
mohamed1982eg / Pixabay
- 会社でミスをすると罰金を取られる!
- 3日分の給料が消えた!
- 納得いかない!これって違法じゃないの?
とお悩みの、会社でミスをすると罰金が取られる会社に勤めている方のためのページです。
最近は本当に労働環境の悪いブラック企業も多いので、そういった方も珍しくないかもしれません。
ちょっと前に、大手引越し会社で「事故のペナルティで給料マイナスになった!」なんて言ってた人もいましたが…。
やはりそんな会社ありえないと思います。
そもそも罰金制度を敷くのは違法ですからね…。
ですが、なかなか声を上げられない方も多いかもしれません。
そんな時の対処法について紹介します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
罰金を取るのは違法!労働基準監督署に相談を!
最近は本当に酷いブラック企業が多いので、そういった罰金制度がある会社も珍しくないかなとは思うのですが…。
いくら会社に損害を与えたからって、罰金なんて取るのは違法です。
これは労働基準法第16条に違反しています。
会社には使用者責任がありますからね。
労働基準法第16条
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
だからこそ、会社は人を雇う時に慎重になっているんですが…。
損害を与えられたら困りますからね。
罰金をとられた証拠を提示して、労働基準監督署に相談しましょう。
証拠があるのであれば、労働基準監督署が動いてくれますよ。
罰金をとられた給料明細を持っていくとか。
「罰金引いとくからな!」とか言っている事を録音するとか。
労働基準監督署も、あまりに悪質な会社については相当強気に出ます。
罰金を取るなんて相当悪質ですからね。
罰金制度がある証拠を揃えておく
ですが「労働基準監督署は仕事しない!」なんて話も根強くあります。
まぁだからこそ、罰金制度なんてあるブラック企業がのさばっているのですが…。
それで泣き寝入りしてしまう人も多いですね…。
ですが労働基準監督署も、証拠があればかなり動きやすくなります。
明らかな証拠さえあれば、あとは指導しに行くだけですので。
むこうとしてもラクですし、仕事が早いです。
なので証拠をそろえておきましょう。
- 罰金が引かれている給与明細
- 罰金制度が書かれてる紙や就業規則のコピー
- 罰金について社長が語った録音
などなど。
証拠が揃っていなかったり、匿名で相談したりするから後回しにされてしまうんです。
労働基準監督署は仕事をしないと言われていますけど。
これは多くの人が匿名でしか相談していないからです。
ちゃんと実名で相談すれば動いてくれますよ。
同僚も全員で訴える方が効果的な可能性も
最近は本当に酷いブラック企業が多いので、そういった罰金制度がある会社も珍しくないのですが…。
やはりこの国は企業の味方的な面もありますし、あなた一人の力ではなかなか難しいかもしれません。
しかしあなただけが罰金をとられているわけではないでしょう。
会社全体で特定のミスをしたら、罰金を取るようにしているはずです。
でしたら同僚も巻き込んで全員で労働基準監督署に相談に行くのもアリです。
集団告発となれば、仕事しない労働基準監督署もビビるでしょうからね。
優先的に処理してもらいやすくなります。
この方が大事ですので労働基準監督署を速攻で動いてくれると思います。
証拠も沢山で揃うでしょうからね。
こうやってクソ会社には、一泡吹かせてやったほうがいいと思います。
外部の労働組合に、罰金のことを相談するのも手
最近はあなたのように、仕事でミスをすると罰金を取られるような悪質な会社に勤めている方も多いとは思うのですが…。
最近は本当に労働環境の悪い、人を人とも思わないような違法なブラック企業も多いですからね。
ですがそのまま泣き寝入りしていては、いつまでも搾取されることになってしまいます。
なので労働組合などに相談してみるのも良いかもしれません。
ただ今は労働組合なんて、アテにもならないことが多いです。
パワハラ上司が労働組合の組合長をやっている!なんてケースもザラにありますし…。
なので、社外の誰でも入れる外部の労働組合の方が頼りになるかもしれません。
有名なブラック企業の裁判で力になってくれているのもこういった労働組合ですし。
特にユニオン系の労働組合などはかなり精力的に活動している印象です。
こちらの組合などに相談してみると良いかもしれません。
そんなミスしたぐらいで罰金を取られるなんて、明らかに違法ですからね。
こういった組合に相談すれば未払残業代を取れたり罰金を取り返せたりしますし。
あまりに会社がやりたい放題で腹に据えかねているのであれば、このぐらいやってしまったほうがいいと思います。
こうすればそんな違法な罰金制度はなくなるかもしれませんし、同僚も救われる可能性があります。
罰金なんてある会社は、未払い残業代が大量にある可能性も!
そういった違法な罰金制度がある会社ですと、かなりのブラック企業な可能性が高いです。
そういったブラック企業の場合、サービス残業がたくさんある可能性が高いです。
残業代がきっちり満額なんて、とてもではないですが出ていないのではないでしょうか?
そんなの払うつもりがないから罰金制度なんてあるんでしょうし。
本来残業代というのは一分単位で支払う義務がありますからね。
なので、未払い残業代を後で一括で請求してやるのも手段の一つです。
労働時間の記録をつけておけば、後で退職時などに一括で請求できますからね。
中には、慰謝料と口止め料込みで1000万円以上の金額をふんだくれた、というケースも結構あるようです。
未払い残業代請求の時効は二年ですので、心当たりがあるのであればやってみるといいかもしれません。
ただ労働時間の記録は、メモ程度ですと証拠能力的に微妙なことも多いです。
最近は、弁護士が監修したGPSで労働時間の記録をつけられるアプリなどもありますので、こういったものを使っていくと良いかもしれません。
まとまった金をふんだくることができれば、これまでの罰金も取り返せるでしょうし。
後でそうやって弁護士に頼めば、慰謝料なども含めてかなり大金を取れる可能性もあります。
罰金を取られると、最低賃金を下回る可能性も!
あなたのように、会社でミスして罰金を取られるような酷い会社に勤めている方も珍しくはないと思うのですが…。
百歩譲って数千円程度の少額であればまだマシですが、数万円単位で罰金をむしり取られている方もいるでしょう。
特にそういった職場ほどブラックなことも多く、サービス残業も平気でさせられていると思いますからね…。
そんな罰金制度があったりサービス残業などをさせられていると、時給換算で最低賃金を下回ってしまう可能性もあります。
あなたは今の自分の給料を時給換算したことがありますか?
最近は本当にブラックな会社が多いので、驚くべきことに最低賃金を下回るような正社員の方も珍しくありません。
まあ普通の会社でも時給換算で1000円とか1500円ぐらいになってしまう方も多いですね…。
それで正社員なんて全く旨味はありませんし、むしろフリーターのほうが責任が無くてマシかもしれません。
最近はフリーターなどの非正規雇用の方でも、条件を満たせば社会保険ぐらいは入れますからね。
あまりに割に合わないようであれば、早めに辞めてしまった方がいいかもしれません。
そんなに頻繁に罰金なんて取られていたら、本当にフリーター以下の時給になったり、最低賃金を下回る可能性も考えられますからね…。
何のために働いているのか考え直した方がいい
そういった罰金制度なんてある会社も、今のご時世珍しくはないかもしれませんが…。
そんな会社で働くのは、一体何のために働くのかを一度考え直した方がいいと思います。
生活のために、お金を稼ぐために働いているわけですよね?
ですが罰金を取られるって、最悪給料がマイナスになる可能性もあるって事ですよね。
少なくともミスが多い月は、1日とか2日分の給料がなくなってしまうこともあるかもしれません。
生活のために、お金のために働いているのに、マイナスになる可能性があるなんて意味不明です。
それともその仕事が好きだから、罰金を取られるような会社でも大人しく働いているのでしょうか?
でしたらまだ理解ができるんですが…。
そんな会社は、どうせ大した給料も出ないでしょう。
であれば、さっさと他の会社に移ってしまった方が良いかもしれません。
幸い今は仕事なんてたくさんありますし。
罰金制度がある糞会社からは一刻も早く脱出を!
最近は本当に酷いブラック企業が多いので、そんな罰金制度がある会社も珍しくはないと思うのですが…。
しかしそんな会社に勤めていても、とても未来があるとは思えません。
一刻も早く脱出しないと人生の損失だと思います。
マイナスされる給料が1か月分だけだったら、それほどの金額ではないかもしれませんが。
これが何ヶ月分、何年分となっていくと相当な金額になります。
つまりは、勤め続けるほど損失が増えていくということです。
そんな会社に勤め続ける価値は全くないと思います。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。
今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますし、仕事はたくさんありますからね。
仕事が多い今のうちに、そんな酷い会社からは抜け出しておいた方が良いでしょう。
まとめ
残念ですが、我が国はそういった罰金制度なんてあるブラック企業を野放しにしてきた面があります。
なのであなたのように、罰金制度がある会社で消耗してしまっている方と言うのも珍しくはないと思うのですが…。
そんな会社に勤め続けていても未来はないと思いますし、これからは更にジリ貧になると思います。
今はどこの会社も人手不足に陥っていることが多いですからね。
今時、そんな労働者を奴隷扱いしている会社には人が集まるわけありません。
いい加減な事してると、みんなやめていってしまうと思いますね…。
あなたが長く勤め続けるつもりでも、同僚はどんどん辞めていくでしょう。
今はただでさえ仕事はたくさんありますからね。
なのであなたも、そんなクソ会社からは早く脱出してしまった方が良いでしょう。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますし。
今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますし、仕事はたくさんあるのです。
仕事が多い今のうちに、そんな酷い会社からは抜け出しておいた方が良いでしょう。