辞めると言いつつ辞めない人の特徴!辞める辞める詐欺への対処法はこれ

  • 辞めると言いつつ辞めない人がいる…
  • 辞める辞める詐欺うざw

そんな悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。

 

私も色々な会社を経験してきていますが、辞めると言いつつ辞めない人は多いですね。

恐らく単に愚痴っているだけで、本当に辞めるつもりはないのだと思いますが…。

そんなの聞いている方としてはたまったものではありませんし、正直ウザいです。

会社を辞めると言うのは人生の転機ですから、真面目に相談に乗ってしまう人も多いかもしれません。

 

しかし辞めると言いつつ辞めない人に真剣に向き合っても、何があってもどうせ辞めませんから、無駄というほかありません。

この記事では、辞めると言いつつ辞めない人の特徴と、辞める辞める詐欺をしている人への対処法について解説します。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

辞めると言いつつ辞めない人は多い!

世の中には辞めると言いつつ一向に辞めない人たちは多いようです。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

私の周りにも辞めると言いつつ全く辞めない人が何人かいますが、話を聞くのもめんどくさいので早く辞めてほしいですね…。

辞めると言いつつ辞めない人の特徴!

辞めると言いつつ辞めない人と言うのは、一定の特徴があると思います。

あくまでも私の観測範囲だけの話ですが、性格や精神構造的には、似たような人が多いような印象です。

まぁあまり、人間的に尊敬できるタイプの人間ではないかもしれませんが…。

辞めると言いつつ辞めない人の特徴について解説しますので、参考にしてください。

転職をした経験がない

辞めると言いつつ辞めない人の特徴として、転職をした経験がないことが挙げられます。

或いは1度や2度はしたことがあるが、長らく転職していないような、転職経験が乏しい人です。

私は何回も転職しているので、辞めると思ったらさっさと辞めますが…。

 

転職をした経験がない、転職経験が乏しい人ですと、会社を辞めることに著しい恐怖感を抱いていることが多いでしょう。

今の仕事を辞めて新天地に行くのが怖いため、結局恐怖に負けて口だけで終わるのです。

まぁ生活がかかっているので当たり前ですが、何度も転職していると「案外仕事なんていくらでもある」と身をもって理解できるので、辞める辞める詐欺なんてせずにさっさと辞めていきます。

単に愚痴っぽいだけ

辞めると言いつつ辞めない人の特徴として、単に愚痴っぽいだけということも挙げられます。

辞めると言っているのは愚痴の一種というだけで、本当に辞めるつもりはないパターンです。

本人としては、単に「仕事が大変」くらいの意味なのかもしれません。

 

しかし、こういうタイプに真面目にかかわると面倒です。

語彙が少ないのか、いちいち大げさな表現を使ってくるため、振り回されてしまいます。

「アーハイハイ」と適当にあしらったほうがいいでしょう。

構ってほしいだけ

辞めると言いつつ辞めない人の特徴として、構って欲しいだけということも挙げられます。

辞めると言えば周りの人たちも動揺しますから、それで自分に注目してもらいたいのでしょう。

「そんな!辞めないでよ!」と言ってもらいたいのでしょう。

ウザいことこの上ありません。

 

こういう人は他人に甘えるタイプの人が多いため、そもそも今の会社を辞めて転職活動する…なんていう気概は無いケースが多いです。

転職なんて自己責任の最たるものですし、自分で決断したことがないタイプの人には無理です。

関わっても消耗するだけですから、無視したほうがいいでしょう。

自分が変わることを拒否して、会社や周囲が変わることを期待している

辞めると言いつつ辞めない人の特徴として、自分が変わることを拒否して、会社や周囲が変わることを期待していることも挙げられます。

辞めるとアピールすれば、もしかしたら会社や周りが「何か嫌なことがあったのかな」と考えて、状況が変わる可能性もありますからね。

ただ、自分は変わりたくないと考えていることの現れでもありますね…。

文句を言っていれば、ただ口を開けているだけで会社や周りの同僚がなんとかしてくれると考えているのです。

 

しかし最近は時代の変化が激しく、どこの会社も大変ですから、いちいち従業員の不満なんて聞いていられないケースも多いでしょう。

「ウチはこれでやってるんだ!嫌なら辞めてくれ!」と突き放す覚悟も必要でしょう。

そんな文句ばかり言っている人材を抱えている余裕もありませんし、それならば安くても真面目に働いてくれるフリーターや外国人技能実習生を使いたいのが企業側の本音です。

辞めると言いつつ辞めない人への対処法はこれ!

辞めると言いつつ辞めない人の特徴についてまとめてきました。

あまり周りの人が辞める辞めるなんて言っているのを見ると気分がいいものではありませんし、一緒に働くほうとしてはたまったものではありません。

早くなんとかしたいのが本音でしょう。

辞めると言いつつ辞めない人への対処法について解説しますので、参考にしてください。

「早く辞めろ!」と突き放す

辞めると言いつつ辞めない人への対処法として、「早く辞めろ!」と突き放すことも挙げられます。

辞めると言いつつ辞めない人は、本当は辞める覚悟なんて持っていないケースが多いです。

なので「じゃあ早く辞めろよ!」と冷たく突き放せば、黙るケースが多いです。

 

しかし実際、そんなにイヤイヤ働かれても迷惑ですよね。

自ら希望して入社してきたのに、そんなに辞める辞めるなんて言われたら、「じゃあ辞めたら?」というほかありません。

日本には職業選択の自由があるのですから、文句があるのであれば他の会社に行けば良いのです。

冷たく聞こえるようですが実際そうで、理不尽な環境で我慢していたら精神的に病みかねませんからね…。

このくらい言ってあげたほうが、本人のためでもあると思います。

上司に「あの人辞めるって言ってましたよ」と密告する

辞めると言いつつ辞めない人への対処法として、上司に「あの人辞めるって言ってましたよ」と密告することも挙げられます。

辞めると言いつつ辞めない人は、なかなか上司に退職を切り出せない人が多いと思いますから、あくまでも親切心で言ってあげるのもいいかもしれません。

もしかしたらその後上司と面談になり、何かが良い方向に変わる可能性もありますし。

 

まぁあまり労働意欲がない社員がいると、会社への悪影響も大きいですからね。

いっそ早く辞めたほうが本人のためでもありますし、このくらいやってみるのもいいかもしれません。

「どうせ辞めないんでしょ?」と反論する

辞めると言いつつ辞めない人への対処法として、「どうせ辞めないんでしょ?」と反論することも挙げられます。

実際辞めないんでしょうから、このくらい言ってしまってもいいかもしれません。

間違ったことは言ってないわけですからね。

 

こんな冷たい反応が返ってくることが分かれば、本人もあまり辞めると言わなくなるでしょう。

こういうのは誰かが言ってあげないといけませんから、あなたが言ってみるのもいいかもしれません。

まとめ

辞めると言いつつ辞めない人の特徴と、対処法についてまとめてきました。

どこの会社にも辞めると言いつつ辞めない人はいますから、あまり真剣にかかわらない方がいいでしょう。

どうせ辞めませんから、真剣に取り合うだけ損です。

 

ただ、そんなに辞める辞める詐欺が横行する会社と言うのは、もしかしたらあまり労働環境がいい会社ではないのかもしれません。

良い会社であれば社員にあまり不満もなく、のびのびと働いているケースが多いでしょうからね。

酷い会社で働いている場合は、あなたも転職を考えてみるのもいいかもしれません。

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。