- 仕事でムカつくことばかり…
- 毎日不愉快な思いをして働いている…
そんな悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。
特に労働環境の悪いブラック企業に勤めていると、ムカつくことばかりという状況になりがちです。
ブラック企業ですと毎日理不尽な思いをしながら働かされることになりますから、毎日嫌な気分になるでしょうし。
同僚も次々と辞めていき、ろくな目に遭っていない方が多いかもしれません。
この記事ではムカつくことばかりな仕事の特徴と、あまりにムカつく時の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
ムカつくことばかりな仕事の特徴!こんな仕事は寿命が縮む!
あなたのように、ムカつくことばかりな仕事で働かされている人は多いと思います。
日本は労働環境の悪い会社が野放しになっている傾向にありますからね…。
ムカつくことばかりな仕事の特徴をまとめてみましたので、参考にしてください。
頭のおかしいクレーマーと関わりやすい仕事
ムカつくことばかりな仕事の特徴として、頭のおかしいクレーマーと関わりやすい仕事が挙げられます。
特に接客系のサービス業ですと、頭のおかしいクレーマーと関わることは避けられません。
まぁ大多数のお客様はまともな人だと思いますが、そんな善人ばかりではありませんからね…。
特に日本人は「お客様は神様」的な考えが根強く、頭のおかしいクレーマーでも頭を下げることを求められます。
会社も従業員を守ってくれないため、本当にムカついてストレスだけが溜まっていきます。
現場に仕事も責任も丸投げしている仕事
ムカつくことばかりな仕事の特徴として、現場に仕事も責任も丸投げしている仕事が挙げられます。
これは一番ムカつくかもしれませんね…。
管理職や経営陣は何もせずにオフィスでふんぞり返っており、仕事も責任も現場に丸投げしてきます。
こういった仕事は社内に敵ばかりという状況になり、現場の社員はムカついてどんどん辞めていきます。
まぁこういうことを言うと「管理職や経営陣は何かあった時に責任を取るのが仕事だから!」なんてことを言う人もいますが、こういうムカつく会社は何かあったら全部現場のせいにしますよ。
上の人間はただ楽をして儲けて、現場にいかにしわ寄せを行かせるか?ということしか考えていません。
大変な割に給料が安い仕事
ムカつくことばかりな仕事の特徴として、大変な割に給料が安い仕事も挙げられます。
私も様々な仕事を経験してきていますが、仕事の大変さと給料は必ずしも比例しません。
というか今の時代は、頭を使って自動化したり外注したりして楽をしている人の方が給料が高かったりしますし、大変だからといって給料が高いわけではありません。
ただこういう会社は、「仕事は大変なものなんだ!給料がもらえるだけありがたいと思え!」という姿勢のことが多いため、従業員に滅私奉公を求めてくる傾向にあります。
本当にムカつくので、そんな仕事は早めに辞めておいた方がいいでしょう。
いくら頑張っても経営陣が儲かるだけで報われない仕事
ムカつくことばかりな仕事の特徴として、いくら頑張っても経営陣が儲かるだけで報われない仕事も挙げられます。
いくら現場が頑張っても給料も上がらず、むしろ人はどんどん減らされ、浮いた利益は役員報酬という形で経営陣だけが儲かる構図です。
従業員の給料は据え置きで、役員報酬だけは過去最高!なんて会社はたくさんあります( ̄▽ ̄;)
本当にムカつきますね。
こんな会社では頑張っても搾取されるだけでムダですから、さっさと辞めたほうがいいでしょう。
こんな潰れたほうが世の中のためになる会社で頑張っても、骨の髄までしゃぶりつくされるだけです。
ムカつくことばかりな仕事をしている時の対処法!
ムカつくことばかりな仕事の特徴についてまとめてきました。
そんなムカつく会社はさっさと辞めたほうがいいのですが、なかなか年齢的に転職が難しい方もいらっしゃるでしょう。
ですがそんなムカつく思いを抱えながら仕事をしていたら寿命が縮んでしまいますし、なんとか対策をとっていきたいところです。
ムカつくことばかりな仕事で働かされている時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
6割程度の労力で仕事をこなし、ムカつく会社には貢献しない
ムカつくことばかりな仕事で働かされている時の対処法として、6割程度の労力で仕事をこなすことが挙げられます。
そんなにムカつく仕事で頑張っても報われることはありませんので、頑張るだけムダです。
しかしあまりにもいい加減に仕事をしているとクビになってしまうリスクもありますから、まぁ6割くらいの労力でいいのではないでしょうか?
ムカつく会社には、あまり貢献しないようにしましょう。
ムカつく会社でなまじ頑張ってしまうと、会社は味を占めて更に人を減らしたり、給料を上げなかったりします。
ムカつく会社では報われることはありませんので、ほどほどに仕事と付き合っていきましょう。
ズル休みや有給休暇を駆使して、リフレッシュしつつ働く
ムカつくことばかりな仕事で働かされている時の対処法として、リフレッシュしつつ働くということも挙げられます。
たまにはズル休みしたり、有給休暇は全消化したりして、ぼちぼち働いていけばいいでしょう。
人生は長いんですから、そんなムカつく仕事で力を入れて働いていたら、嫌になってしまいますからね。
まぁそんなムカつく会社では、有給休暇もなかなか取れない可能性もありますが…。
有給休暇は我々労働者の当然の権利ですので、堂々と権利を主張するといいでしょう。
周りの人に当たり散らして憂さ晴らしする ※非推奨
ムカつくことばかりな仕事で働かされている時の対処法として、周りの人に当たり散らして憂さ晴らしするということも挙げられます。
あまりお勧めできる方法ではありませんが、一時的にストレス発散になりスッキリするかもしれません。
ムカつく上司などがいるのであれば、当たり散らしてみるのもいいかもしれません(笑)。
まぁ、言わないと分からないこともありますし、あなただけがムカつく思いを抱えていることもないと思いますよ。
日本人は大人しい人が多いので、「社会人なんだからキレたり八つ当たりしたりするのはありえない…」なんてお利口なことを言う人が多いですが、そんなんだから精神を病んだり自ら死を選ぶまで追い込まれてしまう人が多いんです。
適度にガス抜きしていく人の方が、潰れることなくこの苦難に満ちた人生を生き抜いていくことができるのです。
…まぁ、くれぐれも自己責任で、ということになりますが(笑)。
ムカつく仕事からは早めに転職を検討する
ムカつくことばかりな仕事で働かされている時の対処法として、ムカつく仕事からは早めに転職を検討することも挙げられます。
そんなにムカつく仕事を長くやっていたら、ストレスはたまるわ寿命が縮むわで、ろくなことはありません。
世の中には他にも仕事はたくさんあるわけですから、早めにもっとマシな仕事を探しておいた方がいいでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
ムカつく仕事の特徴や、ムカつく仕事で働かされている時の対処法についてまとめてみました。
ムカつく仕事というのは、労働環境の悪いブラック企業が多いですね。
日本は本当にブラック企業が多いので、胃が痛い思いを抱えながら働かされている人が多いと思います。
ですがまぁ、仕事なんて他にもありますからね。
できるだけ若いうちであれば他の会社にも行けますので、早めに動いておくといいかもしれません。