嫌いな上司を陥れる方法とは?ムカつく上司に嫌がらせして辞めさせる方法

www_slon_pics / Pixabay

 

  • 上司が嫌い過ぎる!
  • あの野郎、嫌がらせしてやりたい!
  • あわよくば辞めて貰いたい!

 

そういった悩みをお持ちの、上司に嫌がらせしたい方のためのページです。

 

イヤな上司というのはどの会社にもいるものですが、あまりにイヤだったり腹が立つ上司ですと、嫌がらせの一つもしてやりたくなりますね…。

こんなページを見ているということは、あなたはよほど腹に据えかねているのかもしれませんし。

あわよくば辞めさせてやりたい!くらい思っている人もいるかもしれません。

 

一体どうしたらいいのでしょうか?

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

同僚と結託して陰口を叩きまくる

上司に限りませんが、嫌がらせするには相手の陰口を流すのが鉄板の手法です。

ただ少人数で言っていても効果は薄いですから、他の同僚達とも結託して陰口を流しましょう。

何か、上司が気にしてるようなコンプレックスの話題などがあるといいですね。

 

 icon-exclamation-circle 

ただ、陰口を叩くには相手の情報をよく仕入れることが必要です。

相手のことをよく知らなくては、悪い噂も流せませんし。

 

時にはそのイヤな上司と話して、情報を仕入れることも必要でしょう。

そして「これだ!」というネタを仕入れることができたら、それをみんなに言いふらすのです。

ありもしないことを陰口で言われても、本人にダメージは少ないですからね。

 

朝礼で話しているところにヤジを飛ばす

上司ですと、朝礼などで前に出て話す機会も多いかも知れません。

そういった場面でヤジを飛ばし、恥ずかしい思いをさせるというのも手段の一つです。

嫌がらせにはなるでしょう。

  • 「声が小さいですよ!」
  • 「意味がよくわかりません!」
  • 「早く話終わらせろよ…(ボソッ」

みたいな。

 

まぁあんまり言いがかりみたいなのとか、でかい声でヤジ飛ばすと復讐される可能性が高いです。

まぁ「声が小さくて聞こえません!」くらいは言っても大丈夫だと思うんですが。

何か正論の文句が浮かんだら、朝礼に限らず文句を言ってみるのもいいかもしれません。

正論なら反論できないし、嫌がらせになります。

 

イヤな会社からは早く抜け出す

FotografieLink / Pixabay

 

或いは、上司に嫌がらせする方法なんて調べている時点で、その会社はかなり働きにくい会社なんじゃないでしょうか?

温厚なあなたが上司を陥れるようなことを調べているということは、相当腹が立っているんだと思います。

普通嫌がらせの方法なんて調べませんからね…。

よっぽどその上司に酷いことされたか、パワハラでもされたかってところでしょうか。

 

でしたら、最近は仕事がかなり見つかりやすくなってきているので、いっそ転職してしまうというのも手段の一つです。

幸い、今は有効求人倍率が高止まりしており、仕事は見つかりやすくなってきていますし。

そんなイヤな上司と働いていたら、ストレスも溜まるでしょうし、毎日楽しくないでしょう。

相手を辞めさせるように仕向けるのは難しいですから、いっそあなたが身を引くのも手段の一つです。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

 

こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。

条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

 icon-exclamation-circle 

あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。

有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。

残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。

⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】

 

同僚も道連れにして辞める

或いはこれもかなりダメージがでかいはずです。

最近は人手不足の会社が多く、人材募集をかけてもなかなか応募もこないケースが多いです。

正社員すら有効求人倍率が1倍を越え、かなり仕事が見つかりやすくなってきていますからね。

 

それでいて失業率が3%を切っており、「完全雇用が実現した」とか言われてます。

つまりは、できるだけ多くの人間を退職させたほうが、会社にとっては、上司にとっては嫌がらせになります。

 

まぁあなたが辞めるつもりが無いなら、なかなか難しいですが。

ですがそんな会社ですと、他に会社に不満を持っている同僚も多いでしょう。

一緒に転職活動をして、会社に穴を空けてやるのもいいかもしれません。

最近は人手不足で倒産する会社も増えてきていますからね…。

 

上司の住所を突き止め、近所の人と仲良くなる

行動力と勇気が必要ですが、かなり嫌がらせになるかもしれない方法です。

その上司の住所を突き止め、近所の人と仲良くなりましょう。

 

上司としては会社でのことを近所中に噂を流される可能性がありますから、気が気ではなくなります。

会社では暴君で通っている上司でも、近所にはいい人で通っているなんてのはよくあるパターンですからね。

賃貸物件に住んでるなら引っ越すこともできますが、持ち家だとおいそれと引っ越せませんので、かなり上司としてはイヤでしょう。

 

 icon-exclamation-circle 

別に近所の人に、会社での上司の悪評を流す必要はありません。

近所の人と仲良くなったぞ!ということを上司が知るだけで、牽制することができます。

 

「私はお前の家の近所の人と友達なんだぞ!変なことしたら、わかってるな?」という威嚇になりますからね。

何言われるかわからないので上司も下手なことが言えなくなりますし、嫌がらせになります。

 

何かしたら更に上の上司に密告する

366308 / Pixabay

 

或いは、更に上の上司に言うのも手段の一つです。

上司が何かしらいい加減なことや、会社にとって少しでも不利益になることをしたら、脚色してその上の上司に密告しましょう。

 

  • パワハラをしていた
  • ほんの一瞬さぼっていた
  • 会社の悪口を言っていた
  • 休憩時間を少しオーバーした

などなど。

 

まぁあんまりしつこく言ってると、むしろあなたが問題児扱いされたりしますが…。

ただ嫌がらせになるのは確かですし、上司にストレスを蓄積させることは可能です。

 

自分の財布を上司の鞄に入れ、泥棒扱いする

ここまでやるのは流石にどうかと思いますが、一応話として載せておきます。

中学校とかのイジメでよくある嫌がらせです。

あなたの財布をコッソリ上司の鞄に入れ、泥棒扱いする手法です。

 

財布を仕込んでしばらくしたら、「あれ?あれ?財布がない!!!」と社内で騒ぎだしましょう。

まさか上司も自分の鞄に財布が入っているとは思わないでしょうが、帰宅してから発見するかもしれません。

そこで翌日あたり「あの…俺の鞄に入ってたよ」みたいに言ってくるのを待ちましょう。

そうしたら「私の財布盗んだんですか!!??」みたいに騒ぎ立てるのです。

 

かなりの嫌がらせになるでしょうし、うるさい会社だとかなり問題になる可能性があります。

…ただ、悪質な上司ですと、そのまま財布をパクられる可能性もありますが…。

あと「果たしてここまでするほどイヤな上司なのか?」って問題もありますし。

正直やりすぎです。

まぁこういう古典的な手法もあるということで。

→会社で嫌いな人がいる!?辞めさせるよう仕向ける16の方法

 

まとめ

上司に嫌がらせする方法は色々あるとは思いますが…。

正直、そんなにイヤな上司であれば、あなたが身を引いて会社から去った方がいいでしょう。

 

嫌がらせなんてしても、恐らく上司はあなたを憎むことになるでしょう。

そうなると会社に居づらくなり、会社に行くのがイヤになってくると思います。

嫌がらせして上司が辞めてくれればいいですけどね…。

家族を養ってる人ですとなかなか辞められないですから、しぶといと思います。

 

そんなことするよりは、あなたがその会社から去った方が手っ取り早いですね。

幸い今は仕事もたくさんありますし、そんな人間関係の悪い会社ばかりでもありません。

今は本当に転職もしやすいので、もっと良い環境にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年1月の調査によると、51.7%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、5か月連続で50%以上と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。