
44833 / Pixabay
- 地元が嫌いだから出たい!
- 地方だから最低賃金も低いし…
- 嫌いな知り合いが多いから早く出たい!
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
特に最近は地方ほど過疎化や人口減少で、将来が見通せないケースが多いです。
これからは人口減少により、約半数の自治体が消滅の危機に陥る!ともいわれています。
そのうえ地方だと、人間関係が濃くて息苦しいケースも多いです。
特に地方ほど結婚も早く、独身だと肩身が狭かったりしますからね…。
しかし、そんな簡単に地元を出ることはできるのでしょうか?
この記事では、地元が嫌いだから出たい時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
地元が嫌いだから早く出たい!と考える人は多い…
最近はあなたのように、地元が嫌いだから早く出たいと考える人は多いです。
ネットやSNSなどを見てみても、
まじ地元から出たい
いまの地元嫌いだわ— なぁちる(なちお) (@NANA__1000) August 28, 2019
地元嫌い暑いwあ、暑いだけじゃなく嫌です。地元から早く出たい
— りら (@aonomofuu) July 9, 2010
噂が大好きで、くだらないgmみたいな人間がいっぱいいる地元嫌いだから早く出たいな
— さんふらわあ (@ssssss_mnct) May 27, 2021
地元出たい………………(地元嫌い)
— ひがら (@Coaltit_PCS) December 31, 2019
以上で〜す
ふんぞり返って偉そうにしてる奴らまじで嫌い
地元嫌い都会に出たい— ちょろ♠︎癒しをください (@knkn_t2m) June 1, 2019
こんな意見が散見されますね。
確かに地元は昔の友達とかも多くて会いたくない!って人も多いかもしれません。
昔の友達なんて価値観も違ってきますからね…。
地方は衰退する一方!将来はゴーストタウンか!?
あなたが地元が嫌い!早く離れたいと考えるのは正しいかもしれません。
これからは、更に地方は衰退していくからです。
なんと2040年には、約半数(896)の自治体が消滅の危機に陥る!と言われているのです。
約三割の自治体は、人口一万人すら切ると言われていますからね…。
このまま地元にしがみついたところで、ジリ貧なんです。
- 過疎化による人口減少
- 出産可能年齢女性減少による、出産0地帯増加
- 更なる高齢化による、住民負担増
- 地方経済衰退による企業の撤退
などなど。
正直そのまま地元に残っても、ろくなことはないでしょう。
滅びつつある地元の生き証人になりかねません。
まぁせめて、いざというときには大都市にすぐに移住できるよう、大都市に隣接した都道府県であれば大丈夫だと思いますけどね。
さすがに20年後とか30年後になると、地方で限界集落やゴーストタウンが急増してる可能性が高いです。
地元が嫌いだから出たい時の対処法!これで地元から脱出しよう
私も実家が田舎ですが、イヤになって出てきました。
田舎は閉鎖的ですしろくな仕事がありませんからね…。
地元が嫌いだから出たい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
地方在住なら、都会に引っ越しも検討すべき!
地元が嫌いだから出たい!と考えている方は、やはり地方や田舎に住んでいる方が多いでしょう。
そういった地域は最低賃金も低いですし、娯楽もほとんどありませんからね…。
なので、いっそのこと東京などの都会に出てしまった方が良いかもしれません。
2024年10月には16都道府県は最低賃金1000円を超え、一位の東京は1163円ですが、一番低い秋田は951円と格差が酷くなっています。
東京でも郊外なら家賃2万円台からある!シェアハウスなら月3万円台から都内に住むことも可能
東京でも、多摩市や八王子市などの郊外であれば家賃2万円台からあります。
シェアハウスに抵抗がない方であれば、月3万円くらいから都内に住むことも可能です。
⇒3万円以下で探す八王子市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
サラリーマン大家さんからいただいた名言
八王子の家賃はチェンマイより安い( ;∀;)
家賃2万円代のきれいなRC(鉄筋コンクリート)ワンルームがごろごろ…。まともにやったら退去時のクロス代なんて絶対出ないって
— HOM@調整待ち人 (@homma11) October 25, 2019
⇒3万円以下で探す多摩市の賃貸住宅[賃貸マンション・アパート]情報
⇒東京都内に家賃月3万円から住める!保証人不要の【シェアドアパートメント】
東京でも家賃の安い郊外に住んで節約生活し、都心に通勤して稼ぐのが一番コスパが高いと思います。
地元が嫌いなら、いっそ大都会に住んだほうが良いと思います。
しかし地元から出ても、後々親の介護がふりかかる可能性も
地元が嫌いな方の場合、「地元を出たら二度と戻ってきたくない!」と考えている方が多いと思います。
実際そうやって戻ってこない方も多いのですが…。
しかし、親が高齢の場合こういったリスクもあります。
頑張って地元を出たものの、親の介護が始まってしまうパターンです。
特に最近は離婚する夫婦も増えているので、孤独だと認知症リスクも上がりますね…。
両親が二人ともいるならいいですが、片親とかだと一人にすると結構やばい可能性もあります。
あと賃貸ならいいですが、持ち家だと実家相続のリスクがあります。
今は実家を相続させられたものの、管理できず持て余している人が多いですからね…。
最近はボロい家を放置すると、自治体が行政代執行で取り壊し、取り壊し費用を請求されたりします。
相続放棄しないと実家はそのまま相続する羽目になるので、これから地元を出るにしても、メンテナンスは気を配っていったほうがいいかもしれません。
貯金して地元を出るための費用を貯める
地元が嫌いだから早く出たい!とは言っても、やはりそれなりの費用がかかってきます。
- 交通費
- 入居初期費用
- 引っ越し代
- 当面の生活活費
などなど。
なので、とりあえず貯金することから始めたほうが良いでしょう。
幸い最近はネットでも手軽にお金を稼げるようになってきています。
こういったところで副業もプラスしていくと、貯金がかなり速いペースで貯まりやすいかもしれません。
「地元が嫌いだから出たい!」と考えている人でも、口だけで出ていけない人も多いですからね。
金さえあれば物件も借りられますし、生活していくことができます。
今ろくに貯金もないのであれば、早めに貯金をはじめて早めに地元を出てしまいましょう。
格安のシェアハウスを探すという手も
地元が嫌いだから出たい!とは言っても、地元を出た先で住む場所を確保しなくてはいけません。
できるだけ安く住みたいのであれば、格安のシェアハウスを探すというのも手段の1つです。
全く知らない他人と共同生活を送る感じですが、固まって住むことで生活コストが圧縮されますので、安く済むことができるのです。
敷金礼金のようなものはなしで、「デポジット」という、1ヵ月分ぐらいの補償金みたいなのを入れるところがほとんどです。
中には、食事も料金の範囲内で提供されるところもあるようです。
つまりは、食事もその金額の範囲内で提供してくれるのです。
まあ、持ち回りで料理当番があったりするみたいですけど…。
複数人で同居すれば、料理を一度に作ることができますので、結果的に割安になるんです。
料金は安いところだと3万円ぐらいのところから、都内ですと5万円とか6万円とかするところもありますね。
実際地元を出て、こういったところに身を寄せる方も多いようです。
すぐには地元を出るわけではないかもしれませんが、こういったところを調べてみるのも良いかもしれません。
格安の空き家を買うという手も!
地元を出たい!と考える人は、県外で賃貸アパートでも借りようとしている方が多いかもしれませんが…。
最近はむしろ、中古物件を買うほうがトータルでは安いケースもあります。
最近は空き家が急増してきていますからね。
少子高齢化で日本の人口も減少に転じてしまいましたから、買手が減っているのです。
地方物件は過疎化で買い手がいない!0円物件も急増!
親の世代が必死に住宅ローンを組んで買ったような家でも、子供は今は大きくなったら出て行ってしまいます。
ボロい実家なんて残されても、今の子供は困るのです。
そのせいか親が亡くなった実家は、そのまま空き家になるケースが多いです。
地方の物件はなかなか買い手がつかず、0円で売りに出されている物件も増えています。
/
0円物件 新着情報📷
\
ご興味ある方はHPよりお問い合わせください! #0円物件 #ゼロ円物件 #安来市 #無償譲渡 #古民家再生 #古民家 #明治のお屋敷 #明治時代
↓物件ページはこちら↓ https://t.co/TojLanuJHf pic.twitter.com/VNy50S466S— 空き家問題を解決する akisol(アキソル) (@akisol_official) June 16, 2023
今日は紹介頂いた0円物件の手続き行ってきます。
リフォームしなくても住めるかな〜 pic.twitter.com/ZuOil01JM8— ライコウ++(ダブルプラス) (@dokata_chance) June 18, 2023
最近は相続放棄も急増していますし、こういった物件は増えていくでしょうね。
仕事で地元を出るのが一番スムーズかも…
やはり地元を出るとなると、進学や就職、転勤などで地元を出るのが一番スムーズだと思います。
特に就職や転勤などの仕事の都合なら、引越し先で働いてお金も稼げますからね。
結局地元を出て賃貸などを借りても、生活のために働いていくことになりますから。
幸い今は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
仕事は今かなり見つかりやすくなってきていますので、今のうちに転職を検討するのも手段の一つです。
できれば、寮があったり家賃補助が充実している会社だといいですね。
それならあまりお金がなくても、すぐに引っ越していくことも可能ですし。
県外の仕事も見つけやすいので、地元が嫌いでさっさと出たいのであれば、今のうちに動いておいたほうが良いかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
地元が嫌いで早く出たい!というあなたのような方も珍しくはないと思います。
特にこれからは更に地方も衰退してきます。
できるだけ早いうちに地元を出て、東京などの仕事も多くて景気が良い地域に引っ越したほうが良いかもしれませんね…。
地元に留まったら、多分後悔するでしょうし。
数十年後には、ゴーストタウンのようになる自治体も多いと思いますからね…。
まぁ今は仕事は多いので、就職や転職を機に地元から出るのが一番スムーズかもしれません。
仕事してればお金も稼げますからね。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。