※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

飲食店バイトは最悪だしやめとけ!早く辞めてもっとマシな仕事をしよう

neshom / Pixabay

  • 飲食店バイトしてるけど最悪!
  • 飲食店バイトはマジで最悪だからやめとけ!

そんな悩みをお持ちの方も珍しくないと思います。

 

私も以前飲食店でバイトしていたことがありますが、確かに最悪でした。

私は正社員もバイトも含めれば20社以上は経験していますが、給料の安さと仕事のきつさ、休めなさを総合するとマジで飲食店バイトは最悪な印象しかありません。

学生でバイトを考えてる人は、正直時間のムダなのでもっとマシなバイトをしたほうがいいと思いますね…。

まぁ就活で「こんな仕事をしてはいけない!」という危機感が生まれるので、そういった点では良いかもしれませんが…。

 

この記事では飲食店バイトが最悪な理由について、経験者の視点で解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

飲食店バイトは最悪!二度とやらねぇ!と考える人は多い!

最近はあなたのように、飲食店バイトが最悪だと感じている人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

 

私も飲食店バイトの経験はありますが、最低賃金だしコキ使われるし、他のバイトが急に休んだりバックレたりしたらいきなり出てくれと電話がかかってくるし、マジで最悪でしたね。

実際に飲食宿泊サービス業の離職率は全業種ぶっちぎりのトップらしいので、あなたが飲食店バイトが最悪と感じるのは正常な感覚と言えます。

飲食店バイトが最悪な理由は?

私も飲食店バイトは経験がありますが、本当に最悪です。

過去の自分にアドバイスができるとしたら、まず「飲食店バイトは辞めとけ!」と言いますね…。

ムダに時間を使い、その割に稼げず、人生をムダにしたような感覚しかありませんね…。

飲食店バイトが最悪な理由について解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

最低賃金スレスレのことが多い

飲食店バイトが最悪な理由として、最低賃金スレスレのことが多いことが挙げられます。

最近は原材料価格や人件費が上がってきているため、これ以上経費をかけられない飲食店が多いです。

そんな中、末端で働くバイトの時給なんて、最低賃金しか出せないケースが多いです。

 

人手不足でなんとしても人材確保したい大手チェーンや、夜間時間帯であればいいですが、中小零細飲食店の昼間~夕方のシフトなんて、本当に最低賃金スレスレです。

 

割増しで時給が貰える深夜帯のシフトならばいいですが、最近は夜間営業や24時間営業をやめる飲食店も増えてきていますからね…。

個人的には、同じ最低賃金スレスレで働くなら、ブラックと言われがちなコンビニバイトのほうが遥かに楽でマシです。

私もコンビニバイトは二社ほど経験がありますが、覚えることは多いですが仕事さえ覚えてしまえば楽ですし、続く人が少ないのででかい顔ができます。

人手不足のため忙しすぎて割に合わない

飲食店バイトが最悪な理由として、人手不足のため忙しすぎて割に合わないことも挙げられます。

最近は最低賃金の上昇や原材料価格高騰のため、これ以上人件費を割けない飲食店が多いです。

必然的にギリギリの人員で回す羽目になり、まぁどこの飲食店も無茶苦茶忙しいですね。

 

飲食店バイトなんて誰もやりたがらないから人手不足と言う面もありますが、そもそも人件費がこれ以上出せないので、店側が意図的に人手を絞っているケースが多いです。

ギリギリの人員どころか、絶対に回らない人員数で無理矢理営業しているケースが珍しくありません。

 

どうしても飲食店やりたいならバイトなんかでやらずに、独立して店舗兼自宅のような形で初期投資をかけず、人手は自分や家族だけで回し、細々とやっていく場合に限ったほうがいいと思います。

そもそも人を雇って飲食店を経営するということ自体のハードルが上がり過ぎており、無理なことをしようとするから末端のバイトにしわ寄せが来るのです。



 
 

 

 

常にピリピリしており人間関係が悪い

飲食店バイトが最悪な理由として、常にピリピリしており人間関係が悪いことも挙げられます。

ただでさえ人手が少ない飲食店バイトですが、せっかく入ってきた新人も大抵はすぐに辞めてしまいます。

そのうえ給料も休みも少なく、休みでリフレッシュなどもしにくいので、常に忙しくピリピリしていることが多いです。

 

仕事がきつくても給料が安くても、人間関係が良いのであれば続ける理由にもなりますが、人間関係も悪ければもはやどうしようもありません。

私がバイトしていた飲食店では、仕事のできない新人バイトがベテランに怒鳴られ、泣きながら辞めていったケースを何人も見ましたね…。

未来ある若者は、飲食店バイトなんて最悪な仕事は絶対にやってはいけません。

新人がすぐ辞めるので人間不信になる

飲食店バイトが最悪な理由として、新人がすぐ辞めるので人間不信になることも挙げられます。

私が飲食店バイトをしていた時も、新人が入っては消え入っては消え、何十人見送ったか分かりません。

まぁ今はそもそも飲食店バイトなんて希望する人すら減り、今では外国人バイトにも敬遠されているようですが…。

 

素直そうな新人が来ても「こいつもどうせすぐ来なくなるだろう」と人間不信になり、人が信用できなくなります。

まぁこれはブラック企業の多い日本では、多かれ少なかれどこもこういう傾向はあるかもしれません。

新人側の視点では、一週間、一か月くらい働き続ければ、「こいつは見込みがあるな」と思ってもらえて途端に仕事を教えてくれるようになります。



 
 

 

 

景気の悪化や自粛の影響がすぐに来るので、雇用が安定しない

飲食店バイトが最悪な理由として、景気の悪化や自粛の影響がすぐに来るので、雇用が安定しないことも挙げられます。

特にこの記事を書いている時点では某ウイルスの影響が猛威をふるっていますが、みんな家にひきこもっているからか飲食店に客が来ず、バイトのクビを切る飲食店も出てきています。

経営が安定している他の産業の企業であれば、すぐにそんなことはしないのですが…。

 

私は三社ほど飲食店バイトしてますが、そのうち二社は売り上げ不振による閉店でバイトを辞めることになりましたからね。

人手がおらずなかなか辞められなかったので結果オーライでしたが、飲食店バイトを生業としている人は死活問題でしょう。

以前派遣切りが話題になった製造業派遣のほうが、まだ遥かに雇用は安定していますよ。

何のスキルも身につかない

飲食店バイトが最悪な理由として、何のスキルも身につかないことも挙げられます。

飲食店バイトは給料も安く仕事もきつく人間関係も安く休みも少なく最悪ですが、それでも将来に繋がる何かがあるなら頑張れるかもしれません。

ですが飲食店バイトなんてやっても本当に何のスキルも身に付きませんので、ただの時間の切り売りに過ぎません。

 

「将来独立して自分の店を持ちたい」というのであればいいかもしれませんが、バイトなんかで店舗経営が学べるとも思いません。

というか正社員でも、人手不足で日々の店舗運営だけに忙殺されるため、経営を学ぶどころではありません。

ぶっちゃけそのへんの飲食店の味なんて、クックパッドなどで頭のいい先輩たちが公開してくれているレシピを見てやれば素人でも作れるので、修業期間自体がムダだと思います。

それよりも店舗兼自宅として低コスト運営できるように、コスパの高い物件を探したり、とりあえず安定した仕事に就いて住宅ローンを借りて早々に完済したほうが、成功する確率は高くなるでしょう。



 
 

 

 

もっとマシなバイトはたくさんある!早めに仕事を変えよう

飲食店バイトは最悪な理由について紹介してきました。

過去に戻れるとしたら自分は飲食店バイトなんてやらないでしょうね…。

まぁ学生だとできるバイトも限られてきますが、それでもコンビニのほうが遥かにマシですし、

レギュラーのバイトをしなくても夏休みなどに工場の短期バイトをしてまとめて稼いだ方が、学業とプライベートも両立しやすく良いと思います。

 

特にフリーターの方の場合は、最悪な飲食店バイトなんて早く辞めて、もっとマシな仕事を探したほうがいいでしょう。

幸い今は仕事も多い傾向にありますし、流石に飲食店バイトよりもマシな仕事はたくさんあります。

今のうちに、もっと良い仕事を探しておいた方がいいでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活ハラスメント人手不足仕事をやめるべきか仕事を今すぐやめたい仕事術劣悪な職場環境長時間残業非正規雇用
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。