
aamiraimer / Pixabay
- 働いても楽にならない…
- 全然貯金ができない…
今のご時世、そんな悩みをお持ちの方も多いと思います。
最近は給料も上がらず、増税や社会保険料の値上げで苦しい方が増えてきています。
働いても貯金もできず、むしろ赤字になるような生活では、いくら頑張っても楽になりません。
希望の見えない中、絶望的な気持ちで働いている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、働いても楽にならない原因と、働いて生活を楽にしていくための対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
働いても楽にならない原因とは?
最近はあなたのように、働いて楽にならずに苦しい生活を強いられている方は多いと思います。
ただそれでは何のために働いているのかわからなくなりますし、希望が見えないと思います。
なんとか楽にならない原因を特定し、対処していったほうがいいでしょう。
働いても楽にならない原因についてまとめてみましたので、参考にしてください。
給料が低すぎて貯金ができない
働いても楽にならない原因として、給料が低すぎて貯金ができないことが挙げられます。
最近は特にワーキングプアの方も増えてきていますので、生活が苦しい方が多いです。
給料が低くてもなんとか貯金ができている方であればいいですが、貯金すら満足にできていない方ですと、当然ながらいくら頑張って働いても楽にはなりません。
そのままの環境でいくら働いても、楽にはならない可能性が高いです。
早めにもっと給料の良い会社に、転職を検討すべきでしょう。
雇用が安定していない
働いても楽にならない原因として、雇用が安定していないことも挙げられます。
特に最近は雇用が不安定な非正規雇用の方が、全労働者の四割を突破してしまいました。
非正規雇用ですと不況などでクビを切られてしまうケースが多いため、収入が途切れてしまうケースも多いです。
非正規雇用ですと休みが多い月などは収入も下がる傾向にあるため、収入も安定しません。
結果的に頑張って働いていても、なかなか生活が楽にならないという状況になってしまいます。
浪費が多い
働いても楽にならない原因として、浪費が多いことも挙げられます。
これについては、いくら収入が多い方でも当てはまる可能性があります。
仮に月収100万円あったとしても、おなじくらい使っていたらお金など残りません。
お金が残らないと貯金もできないので、いくら頑張って働いていてもお金が残らず、楽にはならないのです。
逆に言えば、収入が低くても節約をして浪費をしなければ、毎月確実に貯金をしていくことが可能です。
収入が低くても浪費しなければ、働いて少しずつ貯金をして、楽になっていくことができるのです。
働いてもスキルが身につかない
働いても楽にならない原因として、働いてもスキルが身につかないことも挙げられます。
長く働けばスキルが身について、収入が上がったり転職しやすくなるのであれば、働くことでどんどん楽になっていきます。
ですが何のスキルも身につかない単純作業をいくら頑張ったところで、スキルも身に付かずに給料も上がりません。
むしろ外国人労働者などと仕事を奪い合って、生活は苦しくなっていくかもしれません。
なるべく、長く働くことでスキルや資格が取れるような、積み上げ型の仕事を選んでいったほうがいいでしょう。
働いて少しずつ生活を楽にするための対処法
働いても楽にならないというあなたのような方は、今のご時世多いです。
ですがそんな状況で働いていても、これから先希望も持てません。
なんとか少しずつでも生活が楽になるようにしていき、希望を持っていく必要があるでしょう。
働いて少しずつ生活を楽にしていくための対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
生活費を下げて貯金をする
働いて少しずつでも楽にしていくための対処法として、生活費を下げて貯金をするということが挙げられます。
働いても楽にならない原因は、収入が低く生活費だけでお金がなくなってしまい、貯金ができないからです。
ですが生活費を下げることができれば、少ない収入でも貯金を確保していくことが可能です。
働いて生活を楽にしていきたいのであれば、生活費を下げて貯金をしていくようにしましょう。
いくら収入が多くても、浪費が多ければお金は残らず、働いても楽にはなりません。
これから先日本は更に経済的に凋落していくことも予想されていますので、今のうちに節約体質を身につけておきましょう。
副業をして収入を上げる
働くことで少しずつ生活を楽にしていくための対処法として、副業をして収入を上げることも挙げられます。
最近は労働者に還元しない会社も多いので、いくら今の会社で頑張ったところで、給料も上がらず生活が楽にならない場合も多いです。
ですが転職となるとリスクもありますし、転職失敗してむしろ給料が下がる方も珍しくありません。
最近は手軽にできるネット副業なども出てきていますので、副業をして収入の上積みを図るというのも手段の一つです。
こちらで会社員に最適な副業などについてまとめていますので、参考にしてみてください。
転職を検討する
最近は給料も上がらず、働いても楽にならない方は多いです。
ですがそんな会社でいくら頑張っても給料が上がることはないでしょうし、今の会社にいる限り働いても楽にはならないと思います。
いっそのこと、もっと良い会社に転職を検討するというのも手段の一つです。
幸い今は有効求人倍率も高く、正社員の有効求人倍率も一倍を超えてきています。
仕事が多い今のうちに、もっと報われる、働いて楽になっていく会社に移ってしまった方が良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ 収入を上げ、働けば楽になる生活を目指そう
働いても楽にならない原因としては、やはり収入が低いことが理由としては一番だと思います。
浪費癖があることも原因の一つですが、ある程度収入があってこそ節約が活きてくるわけですからね。
そもそもの収入が低い場合は、節約をするにしても限界があります。
やはり働くことでお金やスキルを積み上げていくには、もっと良い会社に転職するしかないでしょう。
幸い今は他にも仕事はたくさんあるので、良い会社にも行きやすくなってきています。
頑張って働いても一向に楽にならない会社には見切りをつけて、もっと良い環境に移ったほうが良いでしょう。