※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

非正規雇用から搾取している会社の特徴!クソ企業に搾取されている時の対処法はこれ!

 

  • 非正規で働いてるけど搾取されてる…
  • 全然給料上がらないし…

そんな悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないと思います。

 

特に最近は労働者をモノや奴隷のように扱うブラック企業が急増してきているため、非正規を搾取する劣悪な企業も増えてきています。

非正規労働者は今や労働者の約4割もいますから、搾取が常態化しています。

非正規となると給料も低い傾向にあり、多くはボーナスもなく働かされていることが多く、搾取されてしまいますからね…。

特に最近の企業は固定費が上がることを恐れていますので、いつでもクビを切れて安く使える非正規雇用を雇って搾取したい!というのが企業側の本音だと思います。

最近は外国人技能実習生も日本の給料の安さに気付いて来なくなってきているため、日本人の非正規雇用者から搾取しようと考える企業が多いのです。

 

非正規から搾取している企業の特徴や、クソ企業に搾取されている時の対処法について解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

非正規雇用で搾取されている方は少なくない

最近はあなたのように、非正規雇用で搾取されている方は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

日本はあまりにブラック企業が多いため、非正規だと搾取されてしまいます。

非正規から搾取している企業の特徴!こんな会社は頑張るだけムダ!

あなたのように非正規雇用で搾取されている人と言うのは、今のご時世多いです。

今や非正規雇用の人材は、労働者全体の約4割もいますからね。

企業が自社の利益を貪るためだけに人件費をケチり、労働者に正当な対価を払わないように仕向けているのです。

日本人の給料は30年間上がらないままですが、非正規雇用を増やして搾取していることが原因だと言われてきています。

非正規から搾取している企業の特徴について解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

非正規でフルタイムで働いても社会保険にすら入れてくれない

非正規から搾取している企業の特徴として、非正規でフルタイムで働いていても社会保険すら入れてくれない会社というのが挙げられます。

後述しますが、最近は法律が変わって非正規雇用でも条件を満たせば社会保険加入義務ができたこともあり、非正規でも社会保険に入りやすくなってきました。

社会保険に加入することができれば、

  • 老後手厚い厚生年金に入れる
  • 障害者になっても手厚い障害厚生年金が貰える
  • 怪我や病気で働けなくなっても最長1年6か月傷病手当金が出る
  • 職を失っても失業保険が貰える
  • 仕事中の怪我は労災保険から保証が出る

などのメリットがあります。

未だに「非正規は何の保証もないからやばい!」なんてことを言う人もいますが、非正規でも社会保険に入っていればちゃんと保証はあります。

ですが社会保険に加入させてしまうと、会社は保険料を半分折半で払わなければならないため、非正規から搾取したい悪質な企業は、条件を満たしていても違法に加入逃れをする傾向にあります。

近年は法律が変わり、条件を満たせば非正規でも社会保険加入が義務に

2016年10月に法律が変わり、

  • 従業員501人以上
  • 月給88000円以上
  • 週20時間以上の勤務
  • 雇用期間一年以上
  • 学生以外

の方は、社会保険加入義務ができました。

更に2022年10月からは従業員数101人以上、雇用期間2ヶ月以上の短期労働者にも加入範囲が拡大され、2024年10月からは従業員数51人以上の小規模事業所にも拡大されていきます。

法律が変わる前からも、その会社で働く正社員の3/4以上の時間働く人については社会保険加入義務がありましたし、今もそうです。

 

しかし非正規から搾取したいと考える悪質な企業は、社会保険料を負担したくないがために、条件を満たしていても違法に加入させない傾向にあるのです。

最近はあまりの高齢化で、都合よく使える非正規人材は取り合いになりつつあります。

非正規だからと言って違法に社会保険加入逃れをする悪質な事業所からは手を切り、さっさと転職したほうが良いでしょう。



 
 

 

 

最低賃金スレスレで働かされており、成果を上げても時給が上がらない

非正規から搾取している企業の特徴として、最低賃金スレスレで働かされていて、成果を上げても時給が上がらないことも挙げられます。

非正規でも頑張れば給料が上がっていくのであればいいですが、非正規から搾取しているクソ企業は、頑張ってもテコでも給料を上げません。

「成果出してるんだから時給上げてください!」なんて言っても、

  • 今は厳しいから無理!
  • 非正規なんだから正社員より給料低いのは自己責任でしょ?
  • 嫌ならやめてくれて構わない

こんなことを言われて却下されるに決まっています。

 

まぁこんな会社は、さっさとバックレて辞めたほうがいいですね。

頑張っても搾取されるだけで相応に報いてくれないのですから、最大限迷惑をかけて辞めましょう。

勤続年数が増えてもボーナスも退職金もない

非正規から搾取している企業の特徴として、勤続年数が増えてもボーナスも退職金もないことが挙げられます。

非正規で時給が安くても、少しはボーナスが出たり退職金を積み立ててくれるのであればいいでしょう。

企業側が従業員のことを考えてくれている姿勢が見えますからね。



 
 

 

 

最近はマトモな企業なら、非正規でも僅かながらボーナス支給や退職金積み立てをしてくれる

最近は非正規でも待遇改善が進んできているケースも増えてきていて、マトモな会社であれば非正規でも僅かながらボーナスが出たり、退職金積み立てをしてくれているケースも増えてきています。

というか最近は非正規も普通になってきているので、こういう会社は結構多いですよ。

私の周りにもパートや契約社員で働いている人がいますが、従業員のことを考えてくれている会社であれば、正社員ほどではないですが普通にボーナスも退職金もありますね。

「非正規はボーナスも退職金もないからやばい!」なんてことを言う人もいますが、やばい会社に勤めているからボーナスも退職金もないだけです。

 

私も様々な会社でバイトをしてきましたが、非正規でも3万円くらいの寸志が貰えたりはありましたね。

中小企業の退職金だと「中小企業退職金共済」をかけている事業所が多いですが、パートさん用に月2000円からかけられるようになっています。

中退共 Q&A 2-1-5.パートタイマーは加入できますか? (taisyokukin.go.jp)

ちゃんと非正規従業員のことを考えてくれているマトモな企業であれば、このくらいは当たり前のようにかけてくれますよ。

私がこれまで勤めた会社でも、しっかりした会社なら勤続2~3年以降はパート従業員でも退職金積立制度がありましたし。

非正規でいつでもクビを切る気マンマンなのに、副業を禁止している会社

非正規から搾取している企業の特徴として、非正規でいつでもクビを切る気マンマンなのに副業を禁止している会社が挙げられます。

最近は正社員でも副業を解禁する会社が増えてきていますが、雇用の安定していない非正規なのに副業を禁止するという信じられない会社も未だに多いです。

いつでもクビを切る気マンマンの派遣ですら、派遣会社が規定で副業を禁止しているケースもありますね。

こういう会社は、副業なんてされてしまうと外の世界を知ってしまって奴隷に逃げられてしまうことを恐れ、副業を禁止しているのでしょう。



 
 

 

 

非正規でクソ企業に搾取されている時の対処法!これでクソ企業に逆襲だ!

最近は本当に非正規雇用が増えてきているため、搾取しようとするクソ企業も多いのが現状です。

そんな会社に勤めていたら、搾取されるだけされて後はポイ捨てされ、末路は悲惨なものとなってしまうでしょう。

非正規でクソ企業に搾取されている時の対処法について解説しますので、参考にしてください。

しょせん非正規なので、頑張らずに手を抜いて仕事をする

非正規でクソ企業に搾取されている時の対処法として、しょせん非正規なので頑張らずに手を抜いて仕事をすることも挙げられます。

非正規で搾取されているということは、給料も低くボーナスも退職金もないような酷い待遇で働かされていることが多いでしょう。

頑張っても無駄ですから、頑張らずに手を抜いて仕事をしたほうがいいかもしれません。

そこでなまじ頑張ってしまうと、クソ企業は「安い非正規でも十分だな!給料を上げる必要はないな!」と判断してしまい絶対に給料は上がりませんし、正社員で雇おうとしなくなるためみんなに迷惑がかかります。

あなたはそんなに頑張るほどの給料を貰っていないのですから、テキトーに仕事をしておけばいいでしょう。



 
 

 

 

たかが非正規なので引継ぎもせずバックレて仕事を辞め、もっとマシな仕事を見つける

非正規でクソ企業に搾取されている時の対処法として、引継ぎもせずにバックレて仕事を辞め、もっとマシな仕事を見つけることも挙げられます。

そんなに搾取されているのであれば、さっさと辞めてもっとマシな会社を探したほうがいいです。

ですが企業はせっかく手に入れた奴隷を手放したくないため、猛烈に引き留めてくることが多いです。

まぁたかが非正規ですから、バックレてでも仕事を辞めて、もっとマシな会社を探したほうがいいですよ。

⇒出社拒否で退職したい!会社に行かず郵送で退職手続きをする9つのポイント

労働基準法違反があるなら証拠を集めておく

非正規でクソ企業に搾取されている時の対処法として、労働基準法違反があるなら証拠を集めておくことも挙げられます。

よくあるのは、

  • 残業代がちゃんと支払われない
  • パワハラやセクハラをしてくる
  • 違法解雇が横行している

などですね。

未払い残業代などは退職する際にまとめて請求することもできますし、証拠があれば労働基準監督署に告発したりしてクソ企業に復讐することもできます。

⇒【倒産祈願】辞める会社に復讐したい!ブラック企業にやり返す9の方法



 
 

 

 

非正規は搾取されるだけなので、早めに正社員転職をしておく

非正規でクソ企業に搾取されている時の対処法として、非正規は搾取されるだけなので早めに正社員転職をしておくことも挙げられます。

やはり非正規自体が、正社員と差別された身分制度になっている面は否定できません。

世間では

  • 正社員になれなかったんだから自己責任
  • 非正規を選んだのは自分だろ
  • 非正規が搾取されるのは自己責任

こんな酷いことを言われる傾向にあり、絶対に非正規を救済しようなんてことは言いません。

 

まぁ悪いことは言いませんから、早めに正社員転職をしておいたほうがいいと思いますね…。

最近は非正規よりも正社員のほうが人手不足感が増してきており、以前に比べてかなり採用されやすくなってきています。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

最近は非正規でも正社員並みの責任と仕事を押し付けて使い潰すブラック企業が急増しているため、早めに動いておいた方がいいかもしれません。

まとめ

非正規を搾取する企業の特徴や、搾取されている時の対処法についてまとめてきました。

最近は本当に酷いブラック企業が多いため、非正規から搾取するクソ企業は増えてきていると思います。

そんな会社で何年頑張っても報われることはなく、何かあったらポイ捨てされるだけでしょうね…。

 

まぁ、そんな酷い会社からは早めに脱出しておいたほうがいいでしょう。

一日でも若い方が転職には有利ですから、早めに動いておいた方がいいでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

仕事をやめるべきか非正規雇用
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。