
harutmovsisyan / Pixabay
- 職場の昼休みは一人で過ごしたい!
- 同僚とランチで雑談するのが苦手!
- 四六時中同僚と顔合わすのはきつい!
そういった悩みをお持ちの方も多いと思います。
特に最近は人間関係の悪いブラック企業が多いため、昼休みくらいは人間関係から解放されたいと考える人は多いです。
仕事時間中は常に顔を合わせていますから、昼休みくらいは一人で過ごしたいのが本音かもしれません。
最近は若い人ほどスマホをいじっている時間の方が長いので、コミュニケーション能力が低下しているとも言われていますからね。
ですが、なんだか嫌われそうでなかなか一人になれない方が多いと思います。
この記事では、職場の昼休みに一人になりたい時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
昼休みくらいは一人になりたい方は多い!
最近はあなたのように、昼休みくらいは一人になりたい方も多いです。
ネットやSNSなどを見てみても、
『本の森ちゅうおう』の屋上庭園
(東京都中央区)まだ余り知られていないので静か
昼休みに一人になりたいときに来る pic.twitter.com/UrIFSXFNL1— Randy (@logiemo) April 18, 2023
今日の昼休み。
昨日よりは波が穏やかかな?白鳥が一人で居ました。たまには一人になりたい時あるよね。#イマソラ #津軽海峡 #白鳥 pic.twitter.com/u6UH67JUbs
— さんびき山羊 (@LLOJ3OntpC8HV1B) October 27, 2022
昼休み外行くなって言われてるけど今日はどうしても一人になりたい気分だったので車で昼寝する
— いち子 (@aiueo_yayuko) September 20, 2022
昼休みとか今日はどうしても一人になりたいって時はあるでしょう。
うちの上司は自分が暑いからって冷たい蕎麦食べ行こうとか、休憩一緒に行こうとか言ってくるので断ったら不貞腐れてた。
そういう所がすごくめんどくさい。— ゆー (@nkeydb) May 26, 2023
おれは会社の昼休みくらい一人で休みたいんだけどどうしてそんな金魚の糞みたいなムーブなんだ
— たっちゃん (@tatsu1889) September 1, 2022
なんで昼休みまで、あなたの顔を見ないといけないの?
昼休みくらい一人で居させてください。
仲間意識とか作りたいなら、ピクニックでも行けばいいのに。
私、働くために会社に行ってるんです。
昼休みも会社に束縛されるの?#仕事#病み垢#愚痴— 鬱輪 (@xIEUV63CaMsABmf) March 17, 2021
こういった意見が散見されますね…。
いくら仕事とはいえ、休み時間ぐらいは息抜きしたいところですね。
昼休みは一人で過ごしたい時の対処法!これで一人でゆっくりしよう
私も昼休みは一人になりたいほうで、同僚と一緒にランチとかは苦手ですね…。
むしろ仕事している時間よりも、休み時間のほうが苦痛ですw
休み時間を短くしてその分早く帰っていいなら私はそちらを選びますね…。
昼休みは一人で過ごしたい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
昼食は速攻で食べて一人の時間を確保する
昼休み一人で過ごしたい!と思っている方は、同僚と一緒に昼食を食べている方が多いと思います。
- 社食がある
- お弁当を持参している
- 仕出し弁当がある
- 外に食べに行く
色々パターンはありますが、仲の良い同僚とつるんで一緒に食べているのかもしれません。
同僚となんて常に顔を合わせているのに、ウンザリしている方が多いかもしれませんね…。
昼休み一人で過ごしたいのであれば、昼食はできるだけ速攻で食べましょう。
だらだら食べていると、その間同僚と雑談しながら食べなくてはいけませんし。
一人で過ごす時間が短くなってしまうのです。
できるだけさっさと食べて、後は午後の仕事が始まるまで一人でゆっくりしていた方がいいと思います。
可能ならば仮眠できる場所でも探して、昼寝でもしましょう。
仮眠できる場所を探して昼休みは寝て過ごす
昼休み一人で過ごしたいのであれば、昼食はできるだけ速攻で食べたほうが良いです。
そして、食べ終わったらどこか仮眠できる場所を探して、ゆっくり昼寝でもした方が良いと思います。
そうすれば、午後の仕事もリフレッシュしてこなせるでしょうし。
最近の研究では、昼寝をするとその後の仕事のパフォーマンスが上がる!ということが分かっていますからね。
ただ狭い会社ですと、なかなかそういった場所が無かったりしますが。
そこそこ大きい会社であれば、どこか仮眠できそうな場所がありませんかね?
- 昼休みは誰も来ない部屋
- 車通勤なら車の中
- 会社の倉庫
などなど。
あれは酷かったなと思う会社では、どーしても寝たくて、昼休みにゴミ置き場から段ボール拾ってきて、制服着たまま倉庫で仮眠した事があります。
あれ以来、割とどこでも寝られるようになった。— momo_kichi (@momokichi19) May 11, 2017
そういったところで昼寝でもすれば、一人で過ごすことができます。
体力も回復させることができますからね。
気の合わない同僚と過ごすよりは、一人で寝てた方がマシです。
仕事を引き受けまくって、昼休みを潰すのも手
疲れるので、あまりお勧めできる方法ではありませんが…。
仕事を引き受けまくって、あなた一人だけ昼休みを返上して仕事するのも手段の一つです。
昼休みはランチを食べに、仕事場には誰もいなくなる会社も多いですし。
そういった会社であれば、昼休み仕事してれば一人で過ごすことができるかもしれません。
ただ、お腹がすくのがデメリットですが…。
ですが仕事を前倒しでこなしていけば、残業せずに早めに帰れる可能性もあります。
昼休み一人で過ごしたい方ですと、1分でも早く家に帰りたい人が多いでしょうし。
気の合わない同僚と過ごすよりは、仕事早めにこなした方がマシかもしれません。
まあこうすることで、働き者アピールをすることもできますからね。
職場で評価されて、出世できる可能性も上がります。
いっそのことやってみてもいいかもしれません。
人間関係が悪い会社なら、早めに転職を検討
昼休みくらいは一人で過ごしたい!と考えている方も多いとは思いますが…。
そういった会社は、そもそもの人間関係が悪いのではないでしょうか?
人間関係が良かったら、昼休み同僚と過ごしても苦ではないでしょうし。
人間関係が悪い会社ですと、昼休みまで一緒に過ごそうとは思いませんからね…。
その場合は、早めに転職を検討するのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
ダイエット中だから!と言って、昼食は取らないのも手
昼休み一人で過ごしたい!という方は、同僚と昼食を一緒に食べるのが苦痛な方も多いかもしれません。
昼休みとなると、同僚と雑談しないといけないことが多いですからね…。
仕事中は仕事の話だけしてれば良かったりしますが、昼休みとなるとそうもいきませんからね。
雑談が苦手な人は、意外に多いです。
その場合は、昼食はとらないというのも手段の一つです。
- 「ダイエット中だから!」
- 「一日二食にしたから!」
- 「現代人は食べ過ぎだから!」
とかなんとか適当なことを言って、昼食を抜いてしまうのも良いかもしれません。
昼食を食べない派の人は結構いるようですね。
食事をしている姿を見られるのが苦手で最近は会社でも昼食は食べない(食べる意欲がない)のですが共感できる人いますか?
— ベルもっと (@dj_vermut0420) August 14, 2023
まあさすがに何も食べないのは良くないですから。
何か軽いものを食べましょう。
- カロリーメイト
- ウイダーinゼリー
- おにぎり一個
などなど。
それで余った時間は昼寝したり、前倒しで仕事を進めると良いかもしれません。
気の合う同僚とだけ昼休み過ごすのも手
昼休みは一人で過ごしたい!という方は、やはり同僚と昼休み過ごすのが嫌な方が多いと思います。
もしかしたら、一緒に過ごしている同僚の中で苦手な人がいるのではないでしょうか?
やはり人間関係に合う合わないはありますから、当然そういったことも出てくるのですが…。
でしたら、気の合う同僚とだけ昼休みを過ごすというのも手段の一つです。
まあグループで固まってたら無理ですけどね。
ちょうどよく孤立している人がいるのであれば、その人のそばで昼食を食べるのも良いかもしれません。
やはり合わない人と無理して合わせようとすると疲れますからね。
できるだけ気の合う人とだけ付き合った方が良いかもしれません。
その方が疲れずに済みます。
同僚が弁当持参なら、逆に外に食べに行くという手も
昼休み一人で過ごしたいのであれば、同僚と一緒に過ごさないことです。
同僚が弁当持参で昼食を社内で食べているのであれば、逆に外に食べに行くのも良いと思います。
逆に同僚が外に食べに行っているのであれば、弁当を持参するのも良いかもしれません。
まあ「付き合いが悪い奴」と思われる覚悟は必要ですが…。
まあ何回かそうやっていれば、習慣化して一緒に過ごさなくても済むようになると思うんですが。
別に同僚と一緒に昼休みを過ごす義務はありませんし。
嫌ならば一緒に過ごさなければいいだけの話です。
昼休み一人で過ごしたいのであれば、一人で過ごすのは勝手なんですよ。
昼休み一人で過ごすと、仲間外れにされる恐れもあるので…
あなたのように、昼休み一人で過ごしたい方も多いとは思いますが…。
やはりそうやって同僚と距離を置いていると、仲間外れにされてしまうリスクもあります。
「付き合いが悪いヤツ」と思われる覚悟は必要ですね…。
そもそもそういった職場は、人間関係が悪い傾向にあると思います。
というか、あなたがその会社の人間関係に馴染めていないだけではないでしょうか?
やはり人間関係に合う合わないはありますからね。
まああまりにきついようであれば、今のうちに転職を検討するのも手段のひとつです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
リストラされたり倒産したり、自分からやめなければ、そのままずっと憂鬱な昼休みを過ごすことになりかねませんし。
不満があるのであれば、今のうちに動いておいた方が良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
最近は人間関係の悪い会社も多いので、そういった昼休み一人で過ごしたい!という方は多いと思います。
同僚となんて、四六時中顔を合わせてるわけですからね…。
昼休みくらいは一人になりたいのが本音だと思います。
特に性格の合わない同僚と無理して昼休み一緒に過ごしていると、気が滅入ってくるでしょうし。
まぁあまりに人間関係が悪い会社であれば、早めに転職を検討するのも良いかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
人間関係が悪いと退職の一番の原因になることが多いので、そのままだとまずいかもしれません。
今の会社に不満があるのであれば、仕事が多い今のうちに動いておいた方が良いでしょう。