
PublicDomainPictures / Pixabay
- 派遣に仕事を教えるのが面倒!
- あいつらすぐ辞めちゃうし…
そんな悩みをお持ちの方も今のご時世珍しくないと思います。
私も派遣さんを使う立場はやったことがあるのでわかりますが、確かにいちいち教えるのは面倒ですね…。
ずっと働いてくれる派遣さんであればいいですが、派遣なんてすぐ辞めたり突然来なくなったりしますし。
最初は親身に教えていたもののそういったことが多発してやる気がなくなってしまってる方も多いのではないでしょうか?
親身に育てていた後輩や派遣さんが突然来なくなったりいなくなったりした時は、かなりショックですからね…。
ただこの人手不足のご時世、正社員や直接雇用のバイトやパートも減っていますし、なんとか派遣さんを活用していかないと回らない会社が多いと思います。
派遣に仕事を教えるのが面倒な時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
派遣に仕事を教えるのが面倒!どうしたら?
派遣に仕事を教えるのが面倒なんて言ったら「じゃあ派遣頼むなよ」なんて言われて終わってしまうような気がしますが…。
実際派遣社員というのは入れ替わりが激しいですし、いちいち教えるのも面倒くさいです。
頑張って教えたらすぐに辞めてしまったりしますからね。
ただそんな中でもなんとか最低限でも仕事を教えてやっていかないといけないのが正直なところですが…。
派遣に仕事を教えるのが面倒な時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
見て覚えろ!と突き放す
そんなに派遣に仕事教えるのが面倒であれば、見て覚えろと突き放してしまうというのも手段の一つです。
というか私派遣社員として働いていたこともありますが、実際こうやって突き放してくる人は結構いましたね。
ただそれも最初だけで、1週間1ヶ月3ヶ月と働いていくと「こいつはすぐには辞めないな」ということで割と教えてくれやすい傾向にあります。
まあ根性のない派遣をパージするという意味では、フィルター的な効果があるのかもしれません。
ただ最近は本当に人手不足の影響で、派遣スタッフも集まらなくなってきています。
こうやって派遣社員が辞めてしまうと、次はもっとロクでもない派遣社員しかこなかったりしますし。
なかなか難しいところかもしれませんね…。
仕事を教えず放置する
あとは面倒であれば、仕事を教えずに放置してしまうというのも手段の一つです。
あなたもかなり沢山の責任ある仕事を任されていると思いますし。
いちいち派遣に仕事を教えて関わり合っている余裕はあんまりないでしょう。
派遣に仕事教えるのが面倒!なんて世間の人達に言ったら「じゃあ派遣使うなよ」とか「甘えだ」とか言われる傾向にありますが…。
最近は本当に人手不足のブラック企業が多いので1人当たりの業務量も増大してきています。
その上新人でいついなくなるかもわからない派遣の教育係まで任されていては体が持ちませんよ。
まぁあなたが放置していれば上の人間も少しは考えたり他の同僚が教えてくれたりするんじゃないでしょうか?
派遣会社に言って別の派遣社員に変えてもらう
派遣社員に仕事教えるのが面倒と考えているということは、もしかしたらあんまり頭の良くない要領の悪い派遣社員なのかもしれません。
最近本当に派遣社員もなかなか集まらなくなってきていますので、派遣社員が来たとしてもあまり質の良い要領の良い派遣社員は来ない傾向にあります。
そういった場合は、派遣会社に言って別の派遣社員に変えてもらうというのも手段の一つです。
こちらはお客様なわけですから、気に入らない点があるのであれば、クレームをつければ別の人間をよこしてくれますし。
ただ何度も言いますが、最近は本当に派遣スタッフも集まらなくなってきていますので、次にくる人間がいい人間かどうかは分かりません。
今より要領の悪い人間が来る可能性もありますね…。
別の派遣社員に教育を丸投げする
あまりオススメできる方法ではありませんが、別の派遣社員に教育を丸投げしてしまうというのも手段の一つです。
派遣社員が派遣社員に教えるということは、かなり世の中で横行しているようですね。
ちなみに最初の派遣の契約を締結する時に、他の派遣社員に教えることも契約に盛り込んでおかないと違法になる可能性があります。
派遣法だとかなり厳密に仕事内容を決めて契約しなくてはいけないので。
他の人に仕事を教えるのであれば、その人はその現場に来なかったかもしれませんし。
もっと高い時給を貰わないと割りに合いませんからね。
まぁなかなかそこまでうるさいこと言ってくる派遣社員は少ないので、他に派遣社員がいるのであれば、「そいつに教えとけ」と突き放して丸投げするのも良いかもしれません。
他の同僚に教育を丸投げする
あとは派遣社員かわ派遣社員に教えるとなると、やはり契約上違法になるリスクもあります。
それが嫌であれば、他の同僚に教育を丸投げするというのも良いかもしれません。
あなたよりも後に入社してきた後輩とか新人に丸投げするのが一番やりやすいかもしれません。
- 教えると上達のスピードが早いから
- 良い経験になるから
- 派遣も使えないようじゃこの会社でやっていけないよ
こんな風に言えば多分進んでやりますというと思います。
まぁ最近は本当に人手不足に陥ってる会社が多いので、そんな都合よく使える後輩や新人すらいないケースも珍しくありませんが…。
派遣はすぐ辞めるので正社員で雇う
派遣に仕事教えるのが面倒ということは、派遣の入れ替わりが激しい会社ではないでしょうか?
特に派遣なんていつ切られるかも分かりませんし低賃金なので、マジでさっさと辞めていきますからね。
私も派遣の仕事をバックレたりすぐに辞めたりしたことがありますし。
まぁ我ながら人としてどうかとは思いますが、派遣先と派遣会社の扱いが悪すぎますからね。
いくら社会人なんだからとか言われても職業選択の自由はある訳ですから、さっさと辞めますよ。
派遣にすぐ辞めてほしくない場合は、正社員で雇ったほうがいいと思います。
バイトやパートで直接雇用で雇うのもいいですが、所詮非正規雇用なのですぐに辞めちゃいますよ。
今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますので、割に合わないと思ったら派遣だろうがバイトだろうがさっさと辞めていってしまう傾向にあります。
ただ正社員となるとやはりそれなりに責任感がある人が受けに来る傾向にありますので、長く働いてくれる傾向にあります。
長く働いてくれるのであれば、1回教えればそれがずっと活きてきますからね。
マニュアルを作る
そんなに教えるのが面倒であれば、いっそのことマニュアルを作った方が良いかもしれません。
特に派遣社員の入れ替わりが頻繁にある離職率の高い会社の場合は、派遣が辞める度にいちいち教えなくてはいけないための面倒です。
そこでマニュアルを作っておけば「ここにマニュアルがあるから読んで、わからないことは個別に聞いてくれ」と言えばそれで解決します。
マニュアルを読めば分かるようなことを聞いてきたら「書いてあるだろ!ちゃんと読め!」と突き放すことができますからね。
実際私も以前派遣さんを使っていた時は、マニュアルを作って突き放していました。
マニュアルの良い点としては、コミュ障の派遣社員などでもマニュアルを勝手に読み込んで上達してくれるのでかなり楽です。
むしろコミュニケーション能力が得意な派遣ほど、マニュアルに書いてあることをいちいち聞いてくるため面倒くさいです。
内向的で陰キャなコミュ障のほうがマニュアルを読むような教育に向いてるので、色々な人を活用しやすい傾向にあります。
特に派遣なんて変な人が多いので、こうやって教える面倒さを省いたりしていくことは必要だと思います。
早めに転職を検討する
そんなに派遣に仕事を教えるのが面倒であれば、かなり離職率の高い会社だと思います。
最近は本当に人手不足に陥っているブラックな会社が多いですし。
というか私も派遣で何社か働いたことがありますが、派遣を多用している会社というのは、正社員で人を使っていてもどんどん辞めていくため派遣を使わざるを得ないブラックな会社が多い傾向にありますね…。
そんな会社にいる場合は、いくら派遣に仕事を教えてもどんどん辞めていくため、ずっと面倒な思いをすることになります。
環境が悪すぎる可能性もありますので、早めに転職を検討するのは良いかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く正社員の有効求人倍率も一倍を超えてきていますし。
失業率も低迷していて求職者数も減ってきているため、比較的良い会社にもいきやすい傾向にあります。
そのまま派遣に仕事を教えても、また辞められて新人に教えて…というループを繰り返してなかなか厳しいと思いますので、今のうちにもっといい環境に移っておくといいと思います。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
派遣が頻繁に入れ替わる会社なら早めに転職すべき
やはり派遣が頻繁に入れ替わってしまうような会社ですと、いちいち教えるのが面倒くさいです。
これが長期の契約でちゃんと派遣が定着してくれる会社であれば、そんなに頻繁に教える必要もありませんので、面倒さも感じにくい傾向にあります。
派遣が頻繁に入れ替わるから面倒に感じているのではないでしょうか?
特にこれからは人口動態的に人手不足が更に加速していくことは確定しています。
外国人労働者もそんなに何百万人も来ませんし、aiとか自動化なんてのはまだまだ10年20年ぐらいのスパンの話ですからねてん
まぁ、もっと良い環境に早めに転職しておいた方がいいと思いますよ。
今は仕事もたくさんある訳ですし、今のうちに動いておくと良いかもしれません。