- 派遣社員だけど残業したい!
- もっと残業代を稼ぎたい!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
最近は派遣社員で働く人も増えているので、あなたのような悩みを持つ方は少なくありません。
最近は商品や光熱費の値上げなども相次いでいますから、残業代を稼いで生活費に充てたい人が多いでしょう。
派遣社員となると給料が安い傾向にありますし、ボーナスもないのでもっと給料を稼ぎたいのが本音だと思います。
派遣社員が稼ぐ場合は、やはり残業して残業代を稼ぐのが手っ取り早いですからね。
しかし派遣社員となるとただでさえ割高ですので、あまり残業させたがらない企業も多いのが現状です。
この記事では、派遣社員でも残業したい時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
残業したいと考える派遣社員は少なくない
最近はあなたのように、残業したいと考える派遣社員の方は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
一人目の派遣さんが引継ぎ3週間弱やって、もっと残業したいといって辞めて、二人目の派遣さんがあまりに出来なさ過ぎて3週間で辞退された。
3月から毎月新しい人に引継ぎし続けることに。。勘弁してくれ。— やぎり (@yagiri555) May 8, 2015
会社で稼ぎたいから残業したいと言ってる派遣がいるのだけど本当に稼ぎたいなら期間工の寮費無料の所に行ったほうが良いと思う。
残業したいとか言ってるくせに職制に「○○時まで残業お願いできる?って言われちゃった~」とかいちいち言ってくる。なんなの?頑張ってる私偉いとか思ってるのかな?— ドラ-_-03🐮 (@03doradora) May 23, 2023
早く仕事を終わらせたい社員と時間給の派遣のゆっくりと時間を延ばして残業したいおっさんの駆け引きを見学してました
— 派遣社員a (@ichihakenA) May 12, 2023
休みいらんからシフトバンバン入れて働きたい。今の職場と派遣で行ってるところ楽しい♡残業したい
— emi🧡 (@emi_0621_089) April 3, 2023
課長に褒められたのは嬉しかったねぇ~。
やっぱ今の職場はあっという間に時間が過ぎ去る。
仕事もたくさんやれるし、なんだったら残業したいし、家に持ち込みたいけど、派遣だからできん。— シロロン🍋レモロン🍋 (@shiryosuke251) February 27, 2023
こんな意見が散見されますね。
やはり派遣は時給が割高なので、残業をさせたがらない派遣先が多いようです。
派遣はただでさえ割高なので、残業させたくない会社も多い
派遣社員で残業をしたいと考える方は珍しくありませんが…。
派遣社員はただでさえ割高な傾向にあるので、派遣先はあまり残業をさせたがらない傾向にあります。
直接雇用の正社員やパートであれば、サービス残業をさせたりもできますが…。
派遣社員となると派遣法に守られていますし、派遣元との契約内容も絡んできます。
人が間に入るぶん、残業代などの割増などはキッチリしている傾向にあります。
まぁそれでも正社員となると解雇規制などがありますし、派遣は何かあった時に首を切りやすいので、企業はわざわざ高い金払って派遣社員を雇うわけですが…。
そこで残業をさせてしまうと、割増しで残業代も支払わなければいけませんからね。
定時で帰るフルタイムであれば、ある程度業務量はカバーできますので、正社員にサービス残業でもさせた方が企業側としては割に合うんですね。
まぁそれでも人手不足の会社ですと、派遣さんにも残業をたくさんさせないと回らない会社も多いんですが…。
やはり会社によっても変わってくると思いますよ。
人件費をケチる会社は派遣に残業なんてあまりさせない傾向にあります。
もっと稼ぎたいなら、今のうちに正社員になっておくという手も
派遣社員で残業したいと考える方はもっと残業代を稼ぎたいと考える方が多いと思いますが…。
そういった方は基本的に給料が安い方が多いと思います。
派遣社員なんてボーナスもありませんし、基本的な給料も安い傾向にありますからね。
もっと稼ぎたいと考えているのであれば、今のうちに正社員になっておくというのも手段の一つです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
今ならば派遣社員なんて不安定な身分にしがみつかなくても、正社員の仕事もいくらでもあるんです。
正直そこで派遣社員で残業したところで、給料も高が知れていますからね。
それだったらボーナスが出る正社員で働いた方がまだ稼げる可能性があります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
忙しそうな社員に「手伝いますよ」と言って仕事を増やす手も
派遣社員で残業していくには、やはりもっと仕事を増やしていくことが必要だと思います。
まぁ特に最近は人手不足に陥っている会社が多いので、派遣社員を頼らざるを得ない会社も多いんですが…。
なので、忙しそうな社員さんに手伝いますよ!と言って仕事を増やすというのも手段の一つです。
そうすれば自然と残業もしやすくなると思います。
派遣社員ですとただでさえ割高ですから、仕事もないのに残業なんて普通させませんからね。
なので、こうやって自分から積極的に動いていって仕事を増やしていく必要があるんです。
特に最近なんて人手不足に陥っている会社も多く、猫の手も借りたいほどな会社も多いですからね。
こうやって自分から仕事を増やしていく努力が必要だと思います。
残業が少ない派遣先なら、いっそ派遣先を変えてもらう手も
派遣社員の方で残業して残業代をもっと稼ぎたいと考えるから珍しくありませんが…。
やはりこういったことは企業さんによっても変わってきます。
人手不足で業務量が多い会社もあれば、そこまででもない会社もありますし。
もし残業が少ない派遣先であれば、いっそ派遣先を変えてもらうというのも手段の一つです。
幸い今は派遣先なんていくらでもありますからね。
派遣の担当に言って派遣先を変えてもらうというのも手段の一つです。
残業代が稼がなければこちらは生活がかかっている訳ですからね。
派遣先を変えてくれないなら辞めます!ぐらいの覚悟で言ってしまうのも良いかもしれません。
実際そうしないと残業代が稼げなければ生活していくことができませんし。
まぁ今は派遣会社の代わりもたくさんありますから、別の派遣会社でもっと時給の高い派遣先を紹介してもらうのも良いかもしれません。
最近は派遣スタッフが集まらず倒産する派遣会社も増えているため、このくらい強気で行ったほうが良いです。
派遣先を変えてくれないなら、いっそ派遣会社ごと変えてしまうという手も
派遣社員の方で残業したくてもやはり企業さんによって変わってきますからね。
派遣会社によっても抱えている派遣先の案件は変わってきますし。
やはり今の派遣先で残業代があまり稼げないのであれば、他の派遣先を検討した方がいいと思います。
ただ契約期間中であれば、難色を示される可能性が高いですね。
あまりに派遣の担当に言っても派遣先を変えてくれないようであれば、いっそ派遣会社ごと変えてやめてしまうというのも手段の一つです。
今派遣会社の代わりなどいくらでもありますからね。
派遣社員の要望を聞いてくれない派遣会社なんて必要ないんです。
最近は派遣スタッフが集まらずに潰れる派遣会社も増えてきていますからね。
労働力が貴重になっていますので、もっと強気に言ってしまってもいいと思いますよ。
そうしないとダイレクトにこちらの生活に響いてくる訳ですからね。
派遣は給料も低めでボーナスもなく残業代がないと厳しいが…
派遣社員の方ですとやはりボーナスもなく、基本的な給料も低いので、残業代が稼げないと厳しい傾向にあります。
やはりワーキングプアに陥っている方が多いでしょうからね。
ただやはり残業が多いかどうかは派遣先によっても変わってきますし。
あまり残業がない会社ですと、残業代も期待できなくなってしまいます。
そうなると必然的に生活も苦しくなってしまうんですよね。
まぁ正直それが派遣社員の限界かなと思いますので、仕事が多い今のうちに正社員を目指しておくのもいいと思います。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
今ならば給料の安い派遣社員なんてしがみつかなくても、正社員の仕事がたくさんありますので、今のうちに動いておくのも良いかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
あなたのように派遣社員の方で残業したいという方も多いですが…。
そこで残業代が稼げても、派遣社員はもともと給料も低いので高が知れていると思います。
ボーナスもありませんからね。
今は正社員の仕事なんてたくさんあるんですから、今のうちに正社員になっておくのがいいと思います。
今からば正社員で採用されやすいですし、その方がボーナスも出て時間単価も高くなりがちです。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。