
1494202 / Pixabay
- 人の笑顔が見れる仕事がしたい!
- 人の笑顔が好き!
そういった考えをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に人と接するのが好きなコミュニケーション能力の高い人ほど、そういったことを考える傾向にあると思います。
人の笑顔を見るのが好きだからこれを仕事に生かしたい、笑顔が見れる仕事がしたいと考えているのかもしれません。
ただ世の中には様々な仕事がありますので、そういった仕事となると割と限られてくる傾向にあります。
この記事では人の笑顔が好きな人に向いている仕事を解説しますので、参考にしみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
人の笑顔が好きな人は珍しくない
あなたのように、人の笑顔が好きな人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
26.人の笑顔が好き
人の悪口は嫌い
冗談や愚痴は歓迎()— レイレイ (@pepperpepper102) April 29, 2023
私は人の笑顔が好き、という真っ当な()性癖があるんだけどこれは内心がどうあれ常に笑ってるとかではなく、心から楽しそうに笑ってる人に惹かれるということであって私を引きずり倒す人は常に楽しそうにしていてほしい
— ぴぴたち (@PiPi_tachi2550) April 27, 2023
人の笑顔が好き
なんか好き— デ・カヌチャン (@oreichi_ura) April 26, 2023
人の笑顔が好きです。
— 銀海りきる🦎🎨 (@Rikky_oekaking) April 25, 2023
口が大きい人の笑顔が好き
— 🌞ほいむ🌞5.13Nakanosunplaza (@hoim805) April 24, 2023
こんな意見が散見されますね。
人の笑顔が好きな人はコミュニケーション能力が高く、冗談を言ったりして人を笑わせようとする傾向にあるかもしれません。
人の笑顔が好き!そんな人に向いてる仕事は?
人の笑顔が好きな方ですと、やはり人と接する仕事が向いていると思います。
機械相手の仕事や単純作業をするような仕事は、あなたにとっては才能を生かせないかもしれませんね。
人の笑顔が好きな人に向いている仕事を解説しますので、参考にしてみてください。
飲食店員
人の笑顔が好きな方ですと、飲食店の店員の仕事が向いているかもしれません。
飲食店や居酒屋などで働くパターンです。
家族や友人と語らう場を提供することで、人の笑顔を見ることができると思います。
気持ちよくサービスを受けてもらうことができれば相手も笑顔になりますし、こちらも嬉しくなるでしょう。
ただ飲食業界というのはブラックな会社が多いということもあり、最近はかなり人手が不足してきています。
人の笑顔が見たくても、人手が足りていないとクレームが増えたりして、むしろ怒らせてしまう結果になってしまうケースは多いです。
アパレル店員
人の笑顔が好きな人は、アパレル店員も向いているかもしれません。
かっこいい服や可愛い服を着ているところを見れば、お客様も笑顔になると思います。
あなたもそのお客様に合った服を提案できれば、役に立てたということで気分が良くなるかもしれません。
ただアパレル業界もやはり給料が安い傾向にありますし、ブラック企業も多い傾向にあります。
お客様は笑顔になれても、働く側はストレスが多く人手不足で消耗しているというケースも珍しくありません。
介護職員
人の笑顔が好きな方ですと、介護職員を志す方もいらっしゃいます。
私も以前介護職員をしていたことがありますが、高齢者の日常生活のお手伝いをすることでありがとうと感謝されたり笑顔を見れる機会は多かったですね。
ただあなたもご存知のとおり給料は安いですし、女性社会であるため人間関係は悪い傾向にあります。
人の笑顔が見たいという理想を追っているタイプの人はあまり長続きしていない印象ですね…。
むしろ仕事と割り切って淡々と業務をこなしている人の方が長続きしています。
⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】
週5夜勤してた時手取り50万ぐらいいきました。
3ヶ月で100万貯まります💴
夜勤掛け持ちすれば100万ぐらいは簡単に貯まります。
一時的にやるのもアリです。
介護夜勤はチートだと思う。週5夜勤の内訳
派遣A社 老人介護:週2
派遣B社 老人介護:週2
重度訪問 直接雇用:週1— 🌃のら (@noranora0259) June 29, 2022
ウェディングプランナー
人の笑顔が好きな方は、ウエディングプランナーの向いているかもしれません。
ブライダル業界であれば、結婚式という人の門出に立ち会える仕事ですし。
そこで上手く成功させることができれば笑顔を見ることもできますし、感動することができるかもしれません。
ただ最近は非婚化やワーキングプアの若者が増えてきていることもあり、今は結婚する約半数のカップルは結婚式なんて挙げていない傾向にあります。
無理に結婚式を挙げたものの結婚式のローンの支払いに苦しんでいるケースも多いですね…。
お笑い芸人
人の笑顔が好きというのであれば、人を笑わせる仕事が向いていると思います。
一番に思いつくのはお笑い芸人ですね。
最近はお笑いの事務所などに所属しなくても、ユーチューバーなどで活躍している方も増えてきています。
大手のお笑いの芸能事務所などに所属するとかなりギャラを取られてしまいますので、これからやりたいのであれば、YouTubeやネットで活動をしたりしていく必要が出てくると思います。
整体マッサージ師
あとは整体師やマッサージ師なども人の笑顔が見れる仕事であると言えます。
仕事で疲れた体のコリをほぐしたり体を癒す仕事ですからね。
実際私の周りにもこういった仕事をしている方をいらっしゃいますが、人に感謝されることが好きでこの仕事を始めたというタイプの人も多いです。
独立もしやすいため雇われが向いていない人もオススメできるかもしれません。
パチンコ店員
パチンコ店員も人の笑顔が好きならば候補に上がる仕事の一つです。
客が勝てば大満足で笑顔を見せてくれると思います。
逆に負ければ激怒したり意気消沈して帰っていく姿を見ることになると思いますが…。
パチンコ店員となると比較的給料も高い傾向にありますね。
20代程度でも出世がしやすかったり年収が高い傾向にあります。
バイトでもそこそこ高い時給が提示されたりしますからね。
リゾート施設スタッフ
人の笑顔が好きな方でしたら、リゾート施設のスタッフも挙げられます。
今のストレス社会に疲れた人達はストレスを発散するためや現実逃避するために夢の国などに来るわけですからね。
そこで楽しませることができれば笑顔を見ることができるでしょう。
ただ大手の遊園地などは、ほとんどがバイトだったりして悪い待遇で働かされており、最近はかなり人手が足りなくなってきていて余裕がなくなってきているようですが…。
ハウスクリーニング
あとはハウスクリーニングも人の笑顔が見れる仕事かもしれません。
散らかってしまった部屋や家を掃除することでそこに住んでいる人達の笑顔も戻ってきます。
特に最近はゴミ屋敷が深刻な問題になってきています。
私の家の実家も一時期ゴミ屋敷からしてしまい片付けた経験があるのでわかりますが、部屋や家の状態は心を表わしていると言えますので、汚い状態ですと笑顔なんてとてもではないですが出ません。
そこで綺麗にすることで本当に心の底から笑顔を引き出すことができると思います。
営業職
求人の多い仕事としては営業職も人の笑顔が好きな人には向いているかもしれません。
まぁ押し売りや訪問販売系の仕事ですと、迷惑をかけることになる可能性もありますが…。
良い商品を販売している会社の営業職であれば、お客様の笑顔を見ることができてwin-winの関係を築くことができると思います。
ただ大変な事も多い仕事なので、笑顔ばかりではなく怒った顔なども見ることになると思いますが…。
人の笑顔が好きな人が良い会社を見つける方法
どうせ働くのであれば、人の笑顔が見たいと考えるあなたのような方も多いと思います。
上で述べたように人の笑顔が好きな人に向いている仕事は色々とあるのですが、探し方にもコツがありますし。
最近はブラックな会社も多いため、注意して探さないとやりがい搾取されてしまうパターンも考えられます。
人の笑顔が好きな人がいい会社を見つける方法について解説しますので、参考にしてみてください。
ブラックと言われている業界は避ける
人の笑顔が好きな方がいい会社を見つけるためには、ブラックと言われている業界は避けた方が良いかもしれません。
特に人の笑顔が見れる仕事は接客系の仕事が多いですが、そういった仕事ほど労働集約型の産業になりがちで、労働分配率も低く給料が安く休みも少ない傾向にあります。
お客様は笑顔になれても、働く側が安い給料でこき使われているようであれば、とても笑顔にはなれませんからね。
まぁ興味がある仕事があるのであれば、その業界名をGoogleなどで検索してみればいいと思います。
候補にブラックと出るようであれば、有名なブラック業界ですので、避けた方が賢明かもしれません。
転職口コミサイトをチェックする
あとは最近は、その会社で働いていた社員や働いていた元社員の口コミを見ることができる転職口コミサイトが流行ってきています。
こういった口コミをチェックしてブラックな会社を避けていくと良いかもしれません。
特に中にはお客様の為と称して仕事をしているものの、結果的に客から搾取していたりして迷惑をかけているような社会的なブラック企業も存在しますからね。
それでは笑顔を見るどころではありません。
入社する前にある程度見極めることもできますので、積極的に使っていくと良いでしょう。
転職エージェント経由で労働環境の良い会社を探す
人の笑顔を見るのが好きという気持ちもわかりますが、それを仕事にするとなるとよく考えた方がいいです。
お客様が笑顔になれてもこちらが笑顔になれなくては意味がありませんし。
お客様もこちらも笑顔になれる仕事をするためには、労働環境も良く給料も良いという条件を満たす必要が出てきます。
お客様の笑顔は見れるが、こちらが給料が安くて労働環境が悪いようでは、すぐに嫌気が話してきてしまいますからね。
そうするためには転職エージェントに相談してみるというのも手段の一つです。
一般的なルートで仕事を探すよりも、転職エージェントが扱っている非公開求人の方が資金力のある良い会社が多い傾向にあります。
我々求職者側は無料で利用できますし、人の笑顔が好きということを伝えればあなたに合った仕事を非公開求人の中から紹介してくれます。
特に今は仕事も多い傾向にあり、良い会社も紹介してくれやすいので、今のうちに動いておくと良いかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
今は仕事多い!労働環境の良い笑顔が見れる会社を探そう
あなたのように、人の笑顔が好きと考える方は多いですが…。
人の笑顔を見ることができても、給料が安かったり労働環境が悪ければ、こちらはとても笑顔にはなることができません。
むしろ客の笑顔を見ても腹が立つだけで仕事に嫌気が差してきてしまうでしょう。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
今ならば給料も労働環境もいい仕事で笑顔が見れる会社も見つかりやすい傾向にありますので、今のうちに動いておくと良いでしょう。