
skeeze / Pixabay
- 俺なんてフリーターだからどうせ結婚できないよ
- っていうかもう既に諦めてるし、彼女も無理!
- 女は無職でも結婚できるからいいよなあ
とお考えの、「非正規雇用の男は結婚できない」と悩んでいる非正規男性のためのページです。
最近は非正規雇用が4割を越え、あなたのような方も全く珍しいものではなくなってきました。
とはいえ、まだまだ男性は正社員のほうが多いのが現状です。
「いい歳した男がフリーターなんて、情けない」なんていう酷い目で見られてしまうのが現状です。
ですが、果たして非正規雇用だからといって、結婚はできないものなのでしょうか?
なんとかして結婚するための方法をまとめてみました。
⇒会社を辞める前に貯金はいくら必要?最低必要額と5つの注意点
Contents
本人次第だとは思うが…
実際に、正社員よりも非正規雇用の男性の方が圧倒的に既婚率が低い…というデータはあります。
やはり結婚相手には、それ相応の稼ぎと地位がある男性を選びたがるものですからね。
ですが、だからといってフリーターが結婚できないか?というとそういうわけでもありません。
フリーターでも結婚している人はいますし、本人次第の面もあります。
まあ、一般的に敬遠はされるでしょうが…。
フリーターとなると、自信がないのが致命的ですね。
世間からは
- 「フラフラしてる奴」
- 「いい歳してフリーターなんて情けない」
なんていうメッセージを毎日のように生活してたら感じますから、当然ながら自信なんてなくなってきます。
これで女性を口説け、って無理な話です。
その証拠に、夢追い型フリーターというか、仕事以外に何か精力的に活動しているフリーターは、案外彼女がいたり結婚してたりしますね。
仕事以外の面で自信をつけられれば、それでも構わないんだと思います。
世間体を良くすることを考えるべき

argh / Pixabay
非正規雇用、つまりフリーターとなると世間体が悪いです。
女性なんて20代30代の若者ですら正規雇用率が50%もいかないのに、許されてるんですけどね…。
ぶっちゃけ、男女差別以外の何者でもありません。
しかし、こんなの嘆いたところで、保守的な日本では変わるまでにまだまだ時間がかかるでしょう。
なんとか、世間体を良くすることを考えた方がいいと思います。
手軽なのは、もう一つ仕事をはじめて、肩書きを作ることです。
最近はネットで稼ぐ方法が増えてきていますから、そっちで稼ぐ能力を身につけるのは結構いいアイデアだと思います。
そうすれば、「本業はフリーランス、副業でバイトやってる」みたいになって、今よりは世間体はかなりマシです。
というか、フリーターって自営業やフリーランスよりは安定してると思うんですが…。
何故か世間体的には、「自分で仕事してるからフリーターより世間体はマシ」みたいな謎の認識があります。
自営業なんて、明日には収入0円になるリスクがありますし。
商店やってる程度の自営業なんて、月商は高くても本人の月収は10万いくかいかないか…なんて人もいるのに。
でも何故か、正規非正規のヒエラルキーとは外れた位置にいます。
まあ、世間体なんて単なるイメージですので、そうやって肩書きを変えていけば、今よりも良くできますよ。
若ければ正社員なんて狙える
というか、若ければまだまだ正社員なんて狙えます。
本当に選ばなければ、40代までフリーターしてても就職狙えます。
知り合いが40歳過ぎまでフリーターしてましたが、気付いたら飲食店に正社員就職してましたし。
まあ、当然かなりブラックな会社みたいですけど…。
20代とか30代前半なら、ブラック中小企業くらいなら十分狙えます。
まあ、それがイヤでフリーターしてる人も多いみたいですけどね。
知り合いのフリーターが、そんな感じで「ブラック正社員になるくらいなら、フリーターのほうがマシ」って言ってます。
ですが腐っても正社員というか、堂々と「正社員です!」って言える世間体の良さが一番だと思います。
「フリーターよりは、社会保険もボーナスもなくても、底辺正社員のほうがマシ」みたいな謎の価値観も世の中にありますし。
まあ「名を取るか、実を取るか」みたいな話になってきますけども。
外人女性を狙うのもアリ

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
或いは今のままでも結婚したいのであれば、日本人女性だと難しいと思います。
さすがに「年収600万円以上!」なんて言う女性はリアルではそれほど多くありませんが、
- 「最低でも正社員じゃないとイヤ!」
- 「最悪でも年収300万は欲しい」
くらいは言ってきます。
というか地方だとリアルにこんな感じです。
最悪正社員じゃないとダメ、最悪年収300万で妥協します、みたいな。
当然共働きですけどね。
ですが、フリーターの時点でそもそも候補にすら入れないわけです。
付き合うのすら拒否してくる女性も多いでしょう。
でしたら、日本に出稼ぎに来ている発展途上国の女性を狙うというのも手段の一つです。
彼女たちにとっては、日本人というだけでステータスであり、日本で働いてる時点で金持ちに見えますからね。
まあ、トラブルに巻き込まれることも多いみたいですが…。
近所のおじさんは、フィリピン人女性と結婚してましたが半年で離婚して、母国に帰っちゃってましたね。
まあ、「独身よりはバツイチのほうがマシ」みたいな謎の風潮もありますから、最悪バツをつけたいなら構いませんけど。
国に帰ってしまうようなら、養育費も請求してこないかもしれませんし。
幸せな結婚してる人も当然いますよ。
副業すれば、金は稼げる
お金については、単純にバイトをかけもちしたり、副業することで稼ぎは増やせます。
というか、年収が高い正社員の人でも、たいていはその分死ぬほど働かされているケースが多いです。
サービス残業なんてある会社ですと、正社員でも「時給換算ではフリーターのほうがマシ」みたいなことになってたりもしますので。
フリーターは先がなかったり社会保険やボーナスがなかったり、世間体が悪いだけで、働いた分はちゃんと金になるので普通に稼げます。
ただフリーターの人の方があまり労働意欲がなかったりするので、単純に労働時間が短いケースが多いと思います。
まあ、金が欲しいだけなら今よりたくさん働けば解決しますよ。
ただ、そんなあくせく働くのがイヤだから、フリーターやってるって人は結構多いです。
どっちを取るか?ですね。
「フリーター相手だと周りにバカにされる」ってのは大きい

Pezibear / Pixabay
「非正規の男と結婚なんてありえない!」みたいに言う女性も多いです。
ですけどこれって、「単純に見栄の問題」だったりするんですよ。
だって、今時フリーターだからすぐ切られるとかは、あんまりないです。
人手不足の時代ですし、フリーターがクビ切られるようなら正社員も切られる時代です。
というか、使えない高給の正社員なんて会社にとってはお荷物以外の何者でもありませんから、安く使えるフリーターのほうがマシです。
で、フリーターでも単純にかけもちしたり副業したりして多めに働けば、金は稼げますし。
私の従兄弟のフリーターは昼も夜も働いて、手取り30万円以上稼いでますよ。
ですけど彼女たちにとっては、「いくら稼いでてもフリーターはフリーター」としか移らないんです。
こんなの見栄の問題だと思います。
酷いこと言いますけど、「単純に周りの人に自慢できないから、バカにされるからフリーターと結婚するのはイヤ」なんですよ。
女は群れますからね。
どうしてもフリーターのまま結婚したいなら、嘘つくか、何か別の肩書きを作りましょう。
そうすれば、フリーターより不安定でも通りがよければ、今よりモテます。
まとめ
非正規だから結婚できないってのは、これは差別以外の何者でもないと思います。
雇用形態の差別もそうですし、男性差別でもあります。
知り合いの女共なんて、無職でもフリーターでも結婚してますが、男は無理ですね…。
本当にひどいと思うんですが、いくら稼いでてもフリーターではダメなようです。
自殺したフリーターも身近にいますよ。
ですが別に本当に頭で考えた結果、敬遠してるわけじゃないです。
単なるイメージで判断してるだけです。
その分稼ぐとか、二枚目の名刺を持つとか、そういった点で世間体を良くしていきましょう。