
DanaTentis / Pixabay
- 現職に不満はないけど転職したい!
- なんとなく転職したい!
そんな悩みをお持ちの方は今のご時勢珍しくないと思います。
現職に不満はなくても、他にやりたい仕事があったりすると転職を考えてしまう傾向にあります。
あとは特に日本人は我慢強い傾向にありますね。
不満はないとは言いつつも、何かしら嫌なことがあって転職したいと考えるケースもありますね。
ただどちらにしろ転職まで踏み切れていないのかもしれませんが…。
この記事では現職に不満はないけど転職したい時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
現職に不満はないけど転職したい!踏み切れない場合どうしたら?
現職に不満はないけど転職したいと考えている方は、まだ転職に踏み切れない状況の方が多いと思います。
転職となるとエネルギーも必要ですし。
これが不満が大いにあるのであれば、マイナスなエネルギーで転職に突き進む傾向にありますが…。
現職に不満はないけど転職したい場合の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
転職失敗した場合どうするか?考えてみる
現職に不満はないけど転職したい方の場合、仮に転職して失敗してしまったらどうするか?考えてみた方が良いかもしれません。
不満はないけど転職する場合は、もっと他にやりたい仕事があったり、言ってみれば贅沢な理由で転職する方が多いと思います。
ただ今はかなり恵まれた立場で働いている可能性も高いですし、転職した場合猛烈に後悔する可能性もあります。
そうなった時でも対策を立てているのであれば、どう転んでもなんとかなりますので、気楽に転職してしまうのも良いかもしれません。
求人詐欺も多いのですぐ辞められるよう貯金は欲しい
特に最近はブラックな会社も増えてきていますので、求人に嘘を書くという信じられない行為を行う悪質な企業も増えてきています。
なので転職失敗してもすぐに辞められるように貯金はしておきたいですね。
ある程度以上に貯金があるのであれば、求人詐欺に騙されてもすぐに辞めてゆっくりと転職活動することもできます。
不満がないけど転職したいと考えている余裕な状況に陥っているのであれば、とりあえず貯金をすることを目標にするのもいいと思います。
貯金があれば人生の選択肢が増えますし、とりあえず会社を辞めたりしても、ゆっくり転職先を探しやすい傾向にありますからね。
部署異動でやりたい仕事ができないか?検討する
あとは今の会社に不満はないが転職したいと考えている方は、何となく今の部署の仕事がマンネリ化してきている方が多いのではないでしょうか?
そういった方の場合は、転職よりは部署異動でやりたい仕事ができるようにならないか?検討するというのも手段の一つです。
そこそこ大きい会社に勤めている方の場合は色々な部署があると思いますし。
これまでやったことがない仕事をしている部署に異動することができれば、今の会社にいながら新たな仕事にチャレンジすることができます。
薄々不満に思ってることを書き出してみる
現職に不満はないとは言っていますが、そもそも転職したいと言っている時点で何らかの不満があるのではないでしょうか?
今の会社ではやりたい仕事ができない、ということも不満の一つですよね。
なんとなく不満があるが、まだ言語化できていないという状況なのかもしれません。
なので、薄々不満に思っていることを書き出してみるというのも良いかもしれません。
そうやって潜在的な不満を明確化すれば、転職するべきかどうか、部署異動で対応できないかどうかなども明確化されやすい傾向にありますし。
こういったことは面倒くさいのでやらない傾向にありますが、紙に書き出してみるだけでも気持ちが整理されてスッキリします。
他の企業に比べれば恵まれてる部分は見過ごしがち
こういった書き出すことのメリットとしては、潜在的な無意識的に感じている不満も表面化しやすいということです。
特に日本人なんて我慢強い傾向にありますので、「他の会社に比べれば恵まれてるし…」というちょっとした不満については見過ごしがちな傾向にあります。
本当に日本人は我慢強いので、あまり贅沢を言わない傾向にありますし。
そういった些細な不満、「もっとこうだったらいいのに」という部分も書き出してみると不満が明確化されるかもしれません。
自分の転職市場価値を診断してみる
現職に不満はないが転職したいと考えてる人でも、
- 果たして本当に転職できるのか?
- やりたい仕事に転職できるのか?
ということはまだわかりません。
ただ最近は自分の転職市場価値が診断できる転職アプリというものも出てきています。
こちらの転職アプリであれば、面接確約済みのオファーも来る機能がありますので、待ちの姿勢でも転職活動をしやすい傾向にあります。
とりあえずこういった所からなんとなく1歩を踏み出してみるのも良いかもしれません。
家族に相談してみる
現職に不満がないのに転職したい場合、家族の反対にあうことが多いです。
これがとてつもないブラック企業に勤めていて、「そのまま働いていると死ぬ」という場合は、生活が苦しくても早く転職して!ということになるかもしれませんが…。
特に給料にも労働環境にも不満がないのに転職したい場合、「何でリスクを冒してまで転職するの?」ということで家族の反対にあうケースも多いです。
特に最近は奥さんが転職を妨害してくる嫁ブロックも流行ってきていますからね。
なので、1度家族に相談してみると良いかもしれません。
まぁ独身で養う家族もいないような方の場合は、別に誰に相談する必要もありませんが…。
妻子がいたり住宅ローンを組んでるような方の場合は、転職失敗すると死活問題ですので、相談は絶対に必要です。
いくらあれば、生活できるのか?試算してみる
現職に不満はないのに転職してしまうと、転職失敗してしまった場合に後悔する可能性もあります。
特に最近は求人票に嘘を書くような会社も多いですし。
転職してみたものの思ったような給料が貰えずに年収が下がってしまった!という方も珍しくありません。
転職にはリスクがあるとは言いますが、それは一番は今の給料がちゃんと保証されるのか?それ以上に稼げるのかはわからないという不安です。
なので一度、いくらあれば生活できるのか?試算してみると良いかもしれません。
ここで独身で生活費も低いような方の場合は、別に最悪バイトでもすれば生活できますので、転職のリスクなんてあってないようなものです。
ですが妻子がいたりして生活レベルが高いと、年収が下がると最悪離婚、一家離散なんてことになるかもしれません。
ローンや教育費できついなら転職リスクは高いかも…
特に結婚して子供の教育費がかかるような方や、住宅ローンの返済をしているような方の場合、毎月何十万円も生活費がかかっているのではないでしょうか?
そういった方ですと、仮に転職失敗して年収が下がってしまうと、今の生活が維持できなくなる可能性が高いです。
特に現職に不満はないのに転職なんていう余裕ぶって転職すると、「なんであんないい会社を辞めてしまったんだろう」と絶対に後悔すると思います。
逆に言えば生活レベルを低く保っているような方の場合、別にどんな会社で低い年収だろうが十分家計を黒字に出来ますので、転職のリスクは低いです。
収入は低くてもやりたい仕事にチャレンジするのも良いでしょう。
一生今の会社で働く覚悟はあるか?考えてみる
あとは現職に不満はないとは言いましても、一生今の仕事をやっていくということには抵抗がある方も多いのではないでしょうか?
特にダラダラ勤めていると、転職が絶望的な年齢になってしまいますし。
そこで動き出さなければ今の仕事を死ぬまでやることになる可能性も高いですよね。
なので、一生今の会社で働く覚悟は果たしてあるのか?考えてみると良いかもしれません。
現職に不満はないと考えて今の会社にとどまるのであれば、リストラされたり倒産でもしなければずっと働いていくことになりますからね。
一生働く覚悟はない場合は、待遇などには不満はなくてもそれ自体が大きな不満となり、後で嫌気がさして結局転職する羽目になるかもしれません。
それだったら出来るだけ若い方がもっといい会社にも行きやすいので有利です。
転職エージェントに相談してみる
現職に不満はないが転職したいという悩みはありがちです。
特に比較的若い方ほど、今の会社で働いていいのか?という漠然とした不安があると思いますし。
ただ1人でなんとなく悩んでいてもいいアイデアは浮かんでこないかもしれません。
そういった方の場合は、1度プロに相談してみた方が良いかもしれません。
転職エージェントに相談してみれば、転職するべきかどうか?他にいい会社に行けそうかどうか?という相談にも乗ってくれます。
我々求職者側は無料で利用できますし、履歴書や職務経歴書の添削面接の練習などもしてくれます。
エージェントが扱っている非公開求人の方が、労働環境のいいホワイト企業が多い傾向にありますので、一般的なルートで仕事を探すよりもいい会社に行きやすい傾向にあります。
まぁとりあえず転職すべきか悩んでいるのであれば、相談からでも無料で出来ますので、気楽にやってみると良いかもしれません。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
転職失敗のリスクもあるが動くなら若いうちに
現職に不満はないが転職したい場合、仮に転職失敗してしまってもリカバリができるか?なんとか生活できるかどうか?ということも考えた方がいいと思います。
今の会社にいるからこそ、そうやってあまり不満がない生活ができていますが、これが転職失敗してブラックな会社に入ってしまうと、生活が苦しくなったり転職するんじゃなかったということになってしまいますからね。
まぁ転職というのは失敗してしまうリスクもありますが、一生今の会社では働きたくないと考えているのであれば、動くなら若いうちの方がいいですよ。
特に今は有効求人倍率も高いですし、正社員の有効求人倍率も一倍を超えてきています。
転職するのであれば今が一番チャンスだと思いますので、早めに動いておくといいでしょう。