【廃業寸前】フリーランスで食えない!どん底からV字回復し生き残る7の逆襲策

lukasbieri / Pixabay

  • フリーランスになったものの食えない!
  • 独立してフリーになったはいいが…
  • 仕事無さすぎて食えない!やばい!

そういった悩みをお持ちの方は珍しくもないと思います。

 

最近はやたら「フリーになろう!」とか「フリーランス最高!」みたいなブロガーが増えた気がしますが…。

フリーランスになったら全部一人でやらないといけないですし、仕事がずっと続く保証もありません。

まぁ経費かけてやる他の自営業よりも、経費がほとんどかからないのがフリーランスのメリットですが…。

仕事が取れないとなかなか軌道に乗りませんし、なかなか厳しいかもしれません。

 

しかし食えない状態が続くと、貯金も減っていきますしなかなか厳しいと思います。

そんな時の対処法について解説します。

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

食えないフリーランスは多い…

あなたのように、食えない状態に陥っているフリーランスの方は実際多いと思います。

勢いで独立してしまうような方も多いですからね…。

 

実際ネットやSNSなどを見てみても、

「フリーになったものの、仕事ないっす…。

誰か仕事ください…。

イラストや取材なども受け付けてますんで…。」

 

「一社しか取引先がないのはまずいな…。

実質これじゃただの下請けだし、ここ切られたら終わるわ…。

もっと仕事を開拓してかないといけないんだろうけど、このままじゃ食えなくなるかも…。」

 

「ITエンジニアは人手不足で引っ張りだこだけど、この状態いつまで続くか…。

というか結婚出産を期に、知り合いやかつて常駐した会社で会社員に戻る人も多い。

とりあえずは食えても、先を考えると不安だもんなー。

まぁそれでも再就職できるのがこの仕事の強みだけど。」

こんな意見も散見されますからね…。

 

というか、とりあえずフリーランスで食えていても、それが続くかはわからないですからね…。

いつ何があるかわからないですし。

順調に行っていても、フリーの孤独感に耐えられず会社員に戻る人もいますからね…。

ましてや食えない状態で経済的な不安があると、フリーを辞めるという選択肢をとる人も珍しくはないと思います…。

 

フリーは仕事無ければ無職と同じ!危機感を持つべき

食えないフリーランスとなると、仕事ができていない状態かも知れません。

ですがその状態ですと、正直無職と同じような感じだと思いますよ…。

 

最近は無職でも人手不足の会社多いので、仕事探し出せば見つかる可能性は高いですが。

中途半端に食えないフリーランスなんてやっていると、だましだましやれてしまう人も多いです。

実際は、フリーター並の収入のフリーランスも多いみたいですが…。

どこかの統計でみましたが、確かフリーランスや自営業者の半数以上は、年収300万未満らしいですからね…。

不安定でそれだと、フリーランスを続けるメリットもあまりないような…。

 

やるからには、会社員の一生分稼ぐとか、そこまでではなくても10年20年分くらい稼がないと、元は取れないような気がします。

厚生年金もないですし、社会保険も全額自腹ですからね…。

現時点で食えていないフリーランスの方は、もっと危機感を持った方が良いかもしれませんね…。

 

仕事が多い今のうちに、会社員に戻るのが良いかも…

というか厳しい言い方をすれば、フリーランスで食えていない時点で、あなたにはそれほど能力がないのかもしれません…。

やはりフリーに向いている人と、会社員でいたほうが能力を発揮する人というのもいると思いますし。

あなたは会社員をやって、他の人と仕事をしたほうが力を発揮できるのかもしれません。

なにも食えない不安を抱えながら、フリーなんて続けるもんじゃないと思いますし。

 

ましてやフリーランスなんて副業でも可能な仕事が多いですから、食えないならとりあえず再就職して、副業で続ける…とかも可能なわけですし。

特に最近は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。

食えないフリーランスに見切りをつけて再就職するなら今がチャンスなので、今のうちに再就職をするのも良いかもしれません。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

 

こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。

条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

 icon-exclamation-circle 

あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。

有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。

残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。

⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】

 

副業でもできる仕事なら、とりあえずバイトするのも手

或いは、あなたには再就職する気はまだないのかもしれません。

まあ会社を辞めて独立してフリーになる!なんて決心するまでに、色々あったでしょうからね…。

とりあえず貯金は確保している方も多いかも知れませんし。

 

でしたら、とりあえずバイトをするというのも手段の一つです。

食えない自営業やフリーランスの方が、とりあえずバイトで食いつなぐ…なんてのはよくあるパターンです。

都内などなら、単発や短期のバイトなどもたくさんありますからね。

あと、フリーだと孤独ですからね…。

孤独感を解消するために、儲かって食えてるのに副業でバイトするフリーランスの人も案外多いですよ。

 

 icon-exclamation-circle 

それに、最近は法律が改正されましたから、バイトなどの非正規雇用でも条件満たせば社会保険入れるようになったんです。

  • 従業員501人以上
  • 雇用期間一年以上
  • 週20時間以上勤務
  • 月給88000円以上
  • 学生以外

ですと、社会保険加入義務ができました。

権利じゃなくて義務です。

 

フリーの方ですと国民年金や国保を払ってる人が多いと思いますが、社会保険入れれば折半で会社が払ってくれますからね。

厚生年金にも入れますし、お得なのです。

社保入れるくらいで働いて、兼業フリーランスってのが一番安定してる気がしますが…。収入も分散されてるし。

現状勤め先の会社だけで保険料が計算されますから、フリーで稼ぎすぎても余分にとられることもないようです。

 

失業保険はないので、職業訓練を受けて受講金を貰う手も

あとは、フリーランスで食えなくなったとしても、失業保険などもないんですよね…。

フリーランスには雇用保険などはありませんし。

食えなくなったから、再就職活動する!となっても、その間の生活費は保証されないわけです。

ここがネックとなり、食えない自営業でもたまに仕事あるから辞められない!って人も多いかも知れません。

 

 icon-exclamation-circle 

でしたら、職業訓練でも受けてみるのも良いかもしれません。

あなたのように雇用保険も受けられないような方のために、職業訓練を受けると職業訓練受講金というのが貰える制度があります。

この制度を使えば、条件を満たすことで月10万円ほどの職業訓練受講金が受給できます。

 

フリーランスから再就職する際は、就職活動をしないといけませんが…。

お金があまりない方ですと、生活費を確保するのがなかなか難しいですからね…。

こういった手段を用いてでも、生活費を確保してみるのも良いかもしれません。

新たな分野の知識や資格、技術なども身につくかもしれませんし。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省


職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

 

生活レベルを徹底的に下げて、損益分岐点を下げる

フリーランスで食えないのであれば、生活レベルを下げましょう。

そうすることで生活に最低限の損益分岐点が下がります。

仮に月10万円で生活できる生活レベルであれば、月10万円稼げばトントンになりますし。

それ以上稼げば黒字になります。

 

そもそもフリーランスなんて収入が不安定な仕事をしているのですから、こういった風に生活を安定させる努力は必要だと思います。

会社員であれば、毎月給料がある程度保証されているので構いませんが…。

具体的には、

  • もっと安い物件に引っ越す
  • スマホを格安SIMに変える
  • 外食はせず自炊で
  • 車は極力持たないか、あまり乗らない
  • 趣味はネットで無料で済ませる

などなど、ちょっとしたことでも生活レベルを落とすことは可能です。

そうすればフリーランスで売り上げが少なくても食えるようになる可能性が上がります。

少ないお金でも生活できるようになるわけですから。

 

クラウドソーシングで仕事を受注するのも手段の一つ

フリーランスで食えないのは、仕事が取れないからだと思います。

ですがこのネット社会で、手軽にネット経由で仕事も受注できるようになってきています。

クラウドソーシングサイトなどを使えば、手軽にネット経由でも仕事を請けることができます。

 

まぁフリーランスで食えない!と嘆いている方は、既に使っているかもしれませんが…。

ただどのくらいのレベルで食えないと言ってるのかわかりませんが、クラウドソーシングでも10万とか20万くらいなら頑張れば稼げますよ。

私もクラウドソーシングのライターで、副業で月5万くらいは稼いでましたし。

主婦ライターとかで月30万とか50万以上とかも稼いでる人いますし、やり方次第だと思います。

 

とりあえず今食えないほどの売り上げしかないのであれば、こういった手段でもいいから仕事を受注して少しでも稼いだ方が良いかもしれません。

とりあえず、仕事自体は結構ありますので。

クラウドソーシングや副業についてはこちらで紹介していますので、参考にしてください。

⇒サラリーマンに最適な副業をご紹介!気楽にできる方法まとめ

 

今は人生100年時代!死ぬまで働かないといけない可能性も…

フリーランスで食えない!というのは切実な悩みではあるのですが…。

今は死ぬまで働く時代!なんてことも言われているんですよね…。

  • 年金支給開始年齢の後ろ倒し
  • 定年の延長
  • 医療の発達による寿命の延び
  • 少子高齢化による人手不足
  • 不景気による老後の不安

などなど。

 

今の時点でフリーランスで食えない!なんて言っている場合ではないのでは…。

既に年金が68歳から支給にするか!なんて案も出てますし。

死ぬまで働く可能性があると言われている時代に、それでは生きていけないかもしれません…。

 

まぁ幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はたくさんありますからね。

今のうちに、会社員に再就職するのも良いと思います。

まぁフリーランスなら、副業で仕事も続けられるでしょうし。

もっと柔軟に、長く働いていくつもりでやっていったほうが良いかもしれません。

 

ましてやこれからは人工知能なども発達して、今ある仕事はなくなる!なんてことも言われていますからね…。

あんまり、今のフリーの仕事にこだわない方が良いかもしれません…。

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

まとめ

フリーランスで食えない!というのはありがちな悩みなんですが…。

その仕事をこれからも続けるか?って問題があります。

 

そのままやっていって、目が出るようであれば良いですが…。

なかなか厳しそうなら、ちょっと考え直した方が良いのでは…。

お金は人の役に立つことで稼げますが、食えてないってことはあまり人の役に立てていないということですし…。

あなたの将来のためにも、社会のためにも、会社員になったほうが良いのかも知れません…。

 

まぁ今なら、仕事はたくさんありますからね。

少子高齢化で労働人口自体が減ってきていますので、昔よりは有利な条件で再就職できる可能性はあります。

この有効求人倍率が高い状態がいつまで続くのかもわからないので、フリーで食えずに再就職が頭をよぎっているのであれば、今のうちに動いておいたほうが良いかもしれません…。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

仕事をやめるべきか
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。