
Pexels / Pixabay
- 同僚がトロすぎる!
- 仕事が遅すぎる!
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
要領が悪い人というのはいますし、仕事が遅いと大変ですよね。
私も何回か転職していますが、そういったトロイ同僚と一緒に働いていて尻拭いをさせられたり、あまりいい目にあってきませんでしたね…。
この記事では同僚がトロイ時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
同僚がトロすぎる!対処法は?
同僚がトロすぎると尻拭いさせられる可能性があり、たまったものではないと思います。
いてもよくて半人前、下手したらいないほうがマシなんていうケースも珍しくありませんからね。
同僚がトロすぎる場合の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
早くしろよ!と急かす
トロすぎる同僚というのは、マイペースすぎて周りのことが見えていないのではないでしょうか?
自分のことしか考えておらず、自分の仕事が遅すぎるなんてことは考えたこともないような人も珍しくありません。
なので、早くしろよ!と急かすというのも手段の一つです。
結局はこうやって早くするようにしていくしかないのではないでしょうか?
私も何回か転職していますし、トロすぎる同僚と一緒に働いたことがありますが…。
こうやって急かすと、何とかついていこうとしてスピードが上がる傾向にあります。
まぁミスも増えてしまうかもしれませんが、慣れていってもらうしかないですね。
机をバンバン叩いて焦らせる
あまりオススメできる方法ではありませんが、机をバンバン叩いて焦らせるというのも手段の一つです。
結局はこうやって焦らせスピードアップをさせる方向で行動していくしかないかもしれません。
ただプレッシャーを与え過ぎると、ミスが増えてしまう可能性もありますが…。
普通にスピードを上げるように注意してみて、あまりにトロすぎて改善が見られないようであれば、このぐらいやってみるのも良いかもしれません。
諦めて単純作業だけ任せる
あとはそもそもそんなトロすぎる同僚というのは、運動神経がにぶすぎたり要領が悪すぎてダメなのかもしれません。
無い袖は振れませんし、あまり急かしてもミスが増えるだけでダメだったりしますからね…。
いっそのこと諦めて、単純作業だけ任せるというのも手段の一つです。
難しい仕事はこちらでやってしまって、誰でもできるような単純作業、トロくても務まるような仕事をさせるしかありません。
まぁやらせるような単純作業がないとどうしようもありませんが…。
結局現代社会は、誰でもできるような単純作業は既に自動化されていたりして、トロて無能な人の働き口がないのが原因なのかもしれません。
上司に相談して左遷させる
そんなにトロイ同僚と一緒に働いていると、たまったものではないと思います。
こちらにしわ寄せが来たり頼れないので、その分人件費がかかっていて無駄なような気がしますし。
いっそのこと上司に相談して左遷させるというのも手段の一つです。
きつい部署に配属すればもしかしたら自ら辞めていく可能性もありますし。
後はただ単に今の部署の仕事が向いておらず、要領が悪くなっているだけの可能性もありますからね。
環境を変えることで見違えるように動きが変わった!なんていうケースも珍しくありません。
早めに出勤させて前倒しでやらせる
そんなにトロイ同僚ですと、時間内に仕事が終わらずに残業なんていうことになっているケースも珍しくありません。
なので、早めに出勤をさせるようにして前倒しでやらせたらどうでしょうか?
トロイ人ですと、それでようやく普通の人と同じ時間に終わるか、むしろそれでもまだ終わらずに残業をする羽目になるような気がしますし。
それでも早く来る分、帰る時間は確実に早くなるでしょうから、このぐらいやらせた方がいいと思います。
お手本を見せてやる
あとはただ単にまだ入ったばかりとか、仕事に慣れていないから要領を掴めていないだけの可能性もあります。
あなたがお手本を見せてあげて真似してもらうというのも手段の一つです。
結局こうやって手本を示してやらせてみて、改善させていくという地道なプロセスを経ていかないとどうにもならないような気がしますし。
ただ要領がいいタイプであれば、こんなのやるまでもなく、勝手にあなたをお手本にして真似して勝手に上達していくんですけどね…。
要領が悪いからこそそうやらずにトロイわけで、お手本を見せてもあまり意味がない可能性もありますが…。
まぁやらないよりはマシですね。
一人でやらせたほうが捗るケースも
後はトロイというか、あなたの接し方が悪くて、本人が萎縮していたりプレッシャーを感じてしまっていたりする可能性もありますね。
メンタルが弱いタイプの人ですと、むしろ1人で黙々とできる仕事をやらせた方がスピードが速く捗るケースも珍しくありません。
特に最近は個人主義の浸透かネット社会だからか、コミュ障な人も増えてきています。
1人でやった方がのびのびできてスピードが上がる可能性すらあります。
まぁ仕事によっては1人でやらせるというのは、なかなか難しかったりもしますが…。
この仕事向いてないよ!と辞めさせるよう仕向ける
そんなにトロイ場合、もうやめさせる方向で動くというのも手段の一つです。
そんなにトロイ同僚でも人件費が人並みにかかっているようですし。
その人を辞めさせて別の人を入れた方が、会社としては良いかもしれませんし。
この仕事向いてないよ!と言ってプレッシャーをかけていくというのも良いかもしれません。
そうすればもしかしたら自ら辞めていく可能性もありますし。
ただ最近はなかなか募集をかけても人が来ない会社が増えてきていますので、そのトロイ人を辞めさせたところで、人は来ない可能性もありますが…。
むしろその同僚よりも更にトロイ人が来る可能性もあります。
トロイ同僚の尻拭いがきついなら転職も検討
トロイ同僚と一緒に働いていると、あてにならなかったり尻拭いをさせられるというケースも珍しくありません。
あまりにトロイ同僚の尻拭いがきついようであれば、早めに転職も検討した方が良いかもしれません。
そんなトロイ同僚でも使わなければならないほど人手不足なのかもしれませんが…。
そんな会社は、これからの先行きもかなり怪しいような気がしますからね…。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事もたくさんある傾向にありますし。
今ならばもっとマシな環境にも行きやすくなってきていますので、今のうちに動いておくと良いかもしれません。