
kalhh / Pixabay
- あと40年も働くと考えると絶望しかない…
- そんなに働きたくない!
- アーリーリタイアしたい!
とお悩みの、あと40年も働くことに絶望している若者のためのページです。
特に最近は労働環境の悪いブラック企業が増えているため、あなたのような方は珍しくないと思います。
大人になると時間が経つのは早いとは言われますが、あと40年も働きたくないでしょう。
日本は他の先進国と比べても労働環境が悪い傾向にあると言われていますし。
日本人の労働時間は減ってきていると言われていますが、正社員に限れば横ばいかむしろ増えているのではないか?とも言われています。
そんなに働かされていたらお金を使う暇がありませんし、かなり絶望的な気分になっていると思います。
ですがまだ働き始めたばかりなのに、それでは先が思いやられます。
この記事では、あと40年も働きたくない時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒税込27,000円で即日退職可能!有給消化サポート付!後払いできる退職代行なら【辞めるんです】
Contents
あと40年も働きたくない!と考える人は多い
最近はあなたのように、「あと40年も働きたくない!」と考える人は珍しくありません。
ネットやSNSなどを見てみても、
明日から懲役40年が始まるの憂鬱感しかない。
というか40年で済むのか?50年になるかもしれない。
つらたん。
40年も働けないと悟って早めにセミリタイア目指したけど、過去の自分には感謝しかない。
まだ30代なのに年々体力が落ちてきてる(゚Д゚;)
カネはそこまで無くても節約力があればなんとかなるから、もっと早くリタイアしとけばよかった。
社会に出てから、産まれてくるんじゃなかったという気持ちが強くなっている。
40年も働かされるなんてありえない。
早くニートになりたい。
こんな意見が散見されますね。
やはり40年というのは長すぎますし、やりたくない仕事をしている人はなおさらかもしれません。
短期間に生涯年収を稼ぎきる
よくよく考えてみれば、40年も働く必要はないかもしれません。
つまりは、できるだけ短期間に生涯年収を稼ぎきればいいのです!
言うは易し、行うは難しですが…。
40年も働きたくないなら、これしか道はありません。
現在は大学を出ていても、よほどいい会社でリストラされずに行かないと、生涯年収3億も稼げないと言われています。
せいぜい2億ぐらいでしょう。
というか、年収400万をアベレージと考えて40年働いたと考えたら、一億六千万にしかなりません。
大抵のサラリーマンは年収300万~400万の層が一番多いです。
これは人口の多い東京などの都会を含んだ平均ですので、地方だと年収200万円台の正社員もザラにいます。
そう考えると厚生年金さえかけられれば、後は1億6千万ぐらい稼げば生涯年収稼いだことになると思います。
そうやって稼げるうちに稼いでしまって、アーリーリタイヤを狙うパターンです。
それほど給料の高い会社に入れないのであれば、副業をして収入の底上げを図ったり、独立起業を目指すのもありです。
起業しようとする人なんて、みんなここを狙ってると思いますよ。
最初の10年や20年で仕事を超頑張って、生涯年収を稼いでしまいましょう。
1つの会社で40年働く必要はない
或いは、40年も働くと考えると、一つの会社で40年働くと考えてしまいがちです。
そう考えるとさらに絶望的な気分になってきます。
しかし、一つの会社で40年働く必要は必ずしもありません。
というか、40年間その会社が倒産しなかったり、リストラされなかった場合の話です。
社会の変化のスピードが上がるにつれて、そのリスクは年々上がってきています。
40年働きたくても働けない人が多いですし。
最近生まれた子供は、今ある仕事とは全く違う仕事に就いているだろう、ってのはよく言われますからね。
一部の大企業は残るかもしれませんが、内部の再編や人員整理などもあり、付いていけない人材は容赦なくリストラされるでしょうし。
ある程度、転職前提で考えておいたほうが賢明だと思います。
公務員すら、今は地方は限界集落予備軍が多すぎて、自治体ごと消滅しかねない状況ですからね。
生活レベルを上げずに貯金する
要は、お金さえあればいいわけです。
40年も働きたくないのであれば、質素な生活をして生活レベルを上げることなく貯金に勤しみましょう。
生活レベルを上げてしまうから、その分稼がなくてはいけないわけです。
仮に月10万円で生活できるのであれば、年間120万円で済みます。
40年なら4800万円ですか。
これもアーリーリタイアを狙うパターンです。
マイホームや結婚を諦めるだけで、相当人生での出費は減ります。
したくもない仕事をして、いりもしないものを買わされる生活を拒否してしまうのもアリです。
40年後なんてどうなっているかわからない
そもそも40年後なんて、働くということ自体がどうなっているかすら分かりません。
最近は人工知能が発達してきていて、我々の仕事を奪うとか言われていますし。
2046年には、人工知能が我々の頭脳を超えるとか言われていますし。
20年後には、既存の仕事の大半は人工知能やロボットで代替可能と言われています。
まあそんなにすぐ普及するかどうかは別問題ですけど。
そう考えると、40年後の労働がどうなっているか分かりません。
既存の仕事の大部分が、機械に置き換わっている可能性もあります。
…とは多分なってはいないと思いますが、「ロボットにやらせるより人間にやらせたほうが安上がり」な感じにはなるでしょう。
そうなると当然、給料なんてあがりません。
そうなると「給料に不満があるなら辞めてもいいんだよ?ロボットにやらせるし」ってなりますから。
というか、現段階でもやろうと思えば、無駄な仕事は無くせると思うんですよね。
未だにエクセルすら使いこなせず、アナログな事務作業を行っている会社も多いですから。
それやっちゃうと人がいらなくなっちゃうので、無理矢理仕事をさせてる面はあります。
⇒意味のない仕事を辞めたい!無意味さに絶望した時試したい8ポイント
天職を見つけるのも手
あるいは、やりたくもない、つまらない仕事をしているから40年も働きたくないのかもしれません。
そんなつまらない仕事を40年もやって行くのは、苦痛でしかないでしょう。
ですがこれが、自分が興味があるやりたい仕事、つまり天職だったら?
もっと意欲をもって、希望を持って仕事に取り組めるでしょう。
女性はまだしも、男性は死ぬまで働くことになる可能性が高いです。
本気で天職を見つけることを検討した方がいいと思います。
ましてやまだ若いんですから。
最初の職業選びを間違えてもいくらでも軌道修正はききます。
そこで諦めて「仕事なんてこんなもんか」と考えてしまうと、40年間地獄になってしまいます。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
海外に行く

bilaleldaou / Pixabay
我が国は、労働環境が悪いです。
こんなクソ労働環境では、「40年も働きたくない」と考えてしまうのも当然です。
ニートの人なども、元は正社員でブラック企業に潰され、ドロップアウトした人が多いですからね…。
であれば、もっと労働環境の良い海外の国に行くのもアリかもしれませんね。
そもそも日本では、40年ずっと働き続けることが普通だとされていますが。
海外では必ずしもそうではありません。
国によっては、社会人になっても途中で学校に通うために休職できる制度があったりしますし。
長期間のバカンスもあったりします。
失業給付も、日本より遥かに恵まれている国は多いです。
人生一度きりと考えると、海外に行くのもいいと思います。
これから結婚して子供も作りたいでしょう。
ですが日本で子供を作ってしまうと、後々子供にも今のあなたのような辛い思いをさせてしまう可能性が高いです。
女の子ならまだブラック労働と距離を取れる可能性がありますが、男の子だったら死ぬまで働かされますからね。
戦争が起こったら戦地にも行かされますし。
労働者を守ってくれる労働基準法も、戦後GHQの民主化政策の一環でできたらしいですからね…。
戦前は「工場法」という、きわめて不十分な労働法しかありませんでした。
日本はあまり労働者を大切にしない傾向にあるような気がしますし、いっそ海外に出てみるのもいいかもしれません。
結婚と子育ては出来るだけ早めにしておく
結婚と子育ては出来るだけ早めにしておいた方がいいかもしれません。
結婚願望があればの話ですけど。
人生で一番何がお金がかかるかって、結婚と子育てです。
結婚は工夫次第でそれほどお金は要りませんが、子供にはお金がかかります。
なので、ここのお金がかかる所さえ早めに何とかしてしまえば、なんとかなります。
子供が独り立ちした後は、夫婦2人分の生活費だけ稼げれば大丈夫です。
考えてみれば、結婚と子育ては早い方がいいのかもしれません。
18歳で結婚して子供を作ってしまえば、子供がハタチになってもまだ38歳です。
「速さは全てを解決する」という言葉もありますが、案外アリなのかもしれません。
子供が独り立ちしてしまえばもうほとんどお金はかからないでしょうから。
別に正社員でなく、フリーターでもやりながら生活費を稼ぐのもアリですよね。
年金を考えたら社会保険に入れてくれる会社で勤めた方がいいですけど。
⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント7つ
一生独身で過ごす

songjayjay / Pixabay
あるいはお金のかかる結婚と子育ては、スッパリ諦めるという手段もあります。
結婚しなければマイホームも買わなくても済みますから。
どうしても欲しければ、中古の物件でも買えばいいでしょう。
特に今は空き家率が高くて深刻ですから。
一生独身ならば、同居人に気を使う必要はありません。
かなり無理な節約も可能になってきます。
本人が納得するなら、かなりの貧乏生活もできます。
それこそ月10万円未満で生活するようなことも可能です。
独身なら、実際そういう人結構いますからね…。
最近はお金をかければ趣味を楽しめるという時代でもありませんし。
本人が楽しもうと思えば、お金がなくても楽しい人生を送ることは可能です。
そういう生き方もアリかもしれませんね。
まとめ
あなたのように、40年も働くことを考えてしまうと絶望してしまう気持ちも分かります。
ですがよくよく冷静に考えてみれば、特に40年も働き続ける必要はないかもしれません。
人生一度きりなんですから、自分の好きなように生きるのもいいかもしれません。
要はお金を稼げて、老後の不安をなくせばいいんです。
あとは、労働環境のいい会社を探すことですね。
ホワイト企業であれば、労働負荷も低く、ワークライフバランスも実現できていい感じに働けると思いますし。
ブラック企業に入社してしまったら本当に懲役40年になってしまいますので、できるだけ若いうちにマシな会社を探しておくといいかもしれません。