
kareni / Pixabay
- 朝になると仕事行きたくない!
- 特に月曜の朝がきつい!
- 会社行かなくて済むなら誘拐されたいくらい嫌!
という悩みをお持ちの、朝になると会社に行きたくない方のためのページです。
確かに、朝起きてから会社に行くまでが一番憂鬱かもしれませんね…。
会社に行ってしまえばなんとか仕事がこなせるものですが、行くまでがきつい気がします。
人身事故も朝の通勤時間帯によく起きますし。
特に都心だと、満員電車の気だるさといったら酷いですね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?
Contents
特に月曜の朝は自殺リスクが非常に高い
「朝になると仕事行きたくない!」というのが、それほど強い憂鬱感でなければいいのですが。
実は朝の通勤時間帯は一番自殺が多く、特に月曜の朝が一番多いという統計結果があります。
わが国では自殺者数が高止まりしており、年間2万人以上の人が自殺という最悪の手段を用いて世の中から消えています。
「仕事行きたくないから」以外の理由は考えられないですねこれは…。
普通の朝ですらだるくて会社に行きたくないのに、月曜となると猶更ですね。
休日モードから仕事モードに切り替えなくてはいけませんから、とてもだるいです。
朝になると会社行きたくない…というのがそこまで強い悩みではないのならばいいのですが。
深刻に精神を蝕まれるほど、人生に絶望するほど嫌というのであれば、そうならない保証はないかもしれません。
いっそ明日は風邪で休んでしまうという手も!

Alexas_Fotos / Pixabay
もしかしたらあなたは、このページを平日の夜に見ているのかもしれません。
「明日会社行きたくないなぁ。朝になると更に行きたくなくなるんだよなぁ」なんて考えているかもしれません。
まぁそんなに嫌なんだったら、明日は会社行かなくていいですよ。
明日は風邪で休みましょう。
どうせ有給休暇もたくさん溜まっているんじゃないですか?
たまには休んでしまうというのも手段の一つです。
私も何回か、休むつもりはなかったのに朝になって「会社行きたくないなぁ」と思い、当日いきなり休んだことありますし。
会社員人生は長いんですから、たまにはそうやって息抜きしていかないともたないと思います。
まあもう何も考えず、とにかく明日は休んでしまうのも良いと思いますよ。
そうすれば今日のところはぐっすり寝られるでしょう。
⇒【仮病】会社に行きたくない!ズル休みしたい時に使える言い訳8選!
向いてない会社なら、いっそ転職する!
朝になると仕事行きたくないのは、向いてない会社だからではないですか?
- 人間関係が合わない
- 仕事に興味が無くつまらない
- ミスが多く、よく怒られる
などなど。
向いてない仕事だと、そうなりがちですね…。
でしたらいっそのこと、転職してしまうというのも手段の一つです。
幸い最近は有効求人倍率が高止まりしていますし、転職もかなりしやすくなってきていますからね。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
朝になると会社に行きたくないのは仕方ないですが、そんな気持ちをあと何十年も続けていくのはつらすぎますからね…。
求人の多い今のうちに、仕事を変えてしまうのもいいかもしれません。
もっと自分に向いている仕事に変えることができれば、むしろ朝になると仕事に行きたくなるかもしれませんし。
いっそ超早く起きて、始発で会社に行ってしまう

xusenru / Pixabay
「朝会社に行きたくない!」という気持ちは、前日の寝る前~朝起きてすぐくらいにピークを迎えると思います。
「会社行きたくないねえなぁ」と思いながら、「あと一時間寝れる…」などと悶々と無駄な時間を過ごしている人も多いのではないでしょうか?
あれが一番なんとなく憂鬱な感じで、嫌なんですよね…。
二度寝しても、頭の片隅には「もう少しで起きて会社行かなきゃ…」って気持ちがありますから。
でしたら、朝は早めに早朝に起きてしまって、さっさと支度して早朝に出社してしまったほうが気が楽かもしれません。
「会社行きたくねぇなぁ」なんて精神的にギリギリまで会社を避けているから余計に嫌になるわけです。
いっそ早く飛び込んだほうが楽になれます。
早めに仕事を開始しておけば、定時で帰れるかもしれませんし。
まぁ早出残業に他ならないので、会社によっては難しいかもしれませんが…。
最近は残業にうるさい会社が増えてますからね。
ですが一番憂鬱な月曜日とかは、いっそこうやって早めに仕事モードに切り替えたほうが、一日を気分良く過ごせますよ。
朝熱いお湯に入って、目覚めてから出社する
朝会社に行きたくないのは、起きたばかりで体温が低下し、低血圧だからかもしれません。
実際そういった要因でうつ病の症状が出る方もいるようですし、そういった方は朝低血圧で毎日死にそうな思いをしているようです。
なので、朝体を温めたほうがいいでしょう。
熱いお湯やシャワーを浴びれば、一発で目が覚めるでしょう。
交感神経が活性化しますので。
冷たいシャワーと交互に浴びるようにしますと、自律神経も整いますのでお勧めです。
可能ならば、早朝からやっている銭湯やジムにあるサウナと水風呂が使えれば理想的ですね。
心と体が整いますので、精神的に明るくなることができます。
早朝にジョギングなどの運動をするのも体が温まっていいですが、多分面倒なので途中で挫折する可能性が高いです。
お湯やシャワーならそこまでやる気を出さずに浴びれて効果があるので、手軽かもしれません。
寝癖も直りますし。
やってられねぇ!朝から酒を飲んで景気付ける!

Alexas_Fotos / Pixabay
或いは、毎朝そんなひどい絶望感を感じてしまうのであれば、 朝から酒を飲んで出勤するというのも手段の一つです。
酒でも飲まないとやってられないかもしれませんし。
車通勤だったら飲酒運転なのでやばいですが、電車とバスと徒歩で通勤している方であれば大丈夫だと思います。
いやまあ大丈夫ではないんですが、そういう手段もあるよってことで。
実際、私も新卒でブラック企業に入社してしまった時は、何回かやったことがあります…。
まぁどうしても朝会社に行きたくない時に、せいぜい350ml缶一本くらいでしたけど。
気付けがてら一気飲みみたいな感じでやってましたね…。
まぁその会社はきつくて一年もたず辞めましたが…。
ただ、あまり飲み過ぎると仕事にならない可能性がありますし、酒臭いと怒られる可能性もあります。
人によっては、少量のアルコールでもすぐ顔が赤くなる人もいますし。
「朝になると会社行きたくない」みたいな些細な悩みが、アル中の引き金になったりもしますからね…。
アル中になる人は、人生や仕事に絶望感や虚無感を抱いている人が多いらしいですし。
まぁどうしても会社行く気が出ないけど、なんとしても行かなきゃ!って時の最終手段くらいに考えておいたほうがいいでしょう。
定年まで憂鬱な朝を毎朝繰り返すのは…
正直、こんな「朝になると会社行きたくない」みたいな憂鬱感を定年まで、或いはリストラされるまでずっと感じ続けなくてはいけないなんて、かなりきついと思います。
そんな悩みを持っていたら、他人より少しばかり高い給料を貰っていたとしても、割に合いません。
地獄のような人生になり人生の幸福感が著しく下がるので、極力解決したほうがいいです。
いっそ転職してしまうのもいいでしょう。
極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。
エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。
エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定があったりして儲からないので、最大限希望を叶えてくれます。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
たまにならばいいのですが、ほぼ毎朝、会社に行くのが苦痛であれば、転職してしまうのもいいかもしれませんね。
働く環境を変えれば、会社に行きたくない気持ちも案外簡単に解決したりしますので…。
まとめ
朝になると仕事行きたくないというのは、ほとんどのサラリーマンが抱える悩みだとは思うのですが…。
程度の問題で、よほど行きたくないなら、これはちょっと考えたほうがいいかもしれません。
うつ病の兆候な気がしますし、このまま働き続けても明るい未来が見えるとは思えません。
幸い今は有効求人倍率も高く、仕事はかなり見つかりやすくなってきてます。
向いてない仕事であれば、今のうちに転職してしまうのも良いでしょう。