
Free-Photos / Pixabay
- 無趣味でつまらない人間と言われた!
- 確かに趣味も無いし仕事だけしかしてない…
- このまま仕事だけで人生が過ぎ去ってしまうのか…
そういった悩みをお持ちの方は珍しくもないかもしれません。
特に忙しい社会人生活をしていると、自然と無趣味になりがちです。
最近は人手不足の会社が多いため、仕事にかかりきりになってしまうケースも多いですからね…。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
つまらない人間と言われてしまう状況にもなりがちなんですね。
仕事に精を出すのも良いですが、趣味などのプライベートの時間もちゃんと確保しておきたいところですね…。
この記事では、無趣味でつまらない人間と言われてしまった時の対処法を解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
つまらない人間だと言われてしまう人は少なくない
最近はあなたのように、つまらない人間だと言われてしまう人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
大学以降は土日基本寝て終わるような28歳だから、はっきり言ってつまらない人間だからね。っつーか職場の人につまんねぇとマジで言われたからね
— すぃーむ (@SIM_syk) July 9, 2022
つまらない人間、薄っぺらい人間てまた言われちゃった
常識身に付けないとうちで働く意味ないよって言われた
頭使わない職場だったんだね
マニュアル人間
仕事とプライベート織り混ぜてお説教
そこまで言うのか
何でそんな事言うの— 深紅 (@syuka1023) September 22, 2016
職場の他の部署の人と初めて🔰飲んだけど、大人しい人(つまらない人)と思われていたようです。帰り側に面白い人だと分かりました(?)と言われたけどどうとったらいいのだろうか…🤔
— Aku ⇒ @aku_niconico@mastodon-japan.net (@aku_niconico) January 27, 2023
前のアモアスもそうだったな…喋れるけど、定型文しか喋れん人みたいな…前の職場でも第一印象つまらない人すぎたって言われたし、もう少し上手く交流したいね…
— みにん (@tiisaihito) July 22, 2022
こういった意見が散見されますね。
激務な会社に入ってしまったがために、趣味に没頭する時間すらなくなってしまう方というのは多いようです。
学生時代はみんな何かしら趣味に打ち込んでいるものですが、社会人になったのを機に卒業してしまう人も多いですからね…。
ただ、趣味がないと仕事だけの人生になりがち…
ですがやはり、趣味に費やす時間すらないと仕事だけの人生になってしまいます。
おそらく無趣味でつまらない人間と言われてしまう方というのは、仕事の時間が長すぎるのだと思いますが…。
そういう方ですと、家に帰ってきたり休日の時間なども、疲れて寝てるだけで終わってしまうのでしょう。
- 「趣味は睡眠です」
- 「寝てる時が一番楽しいです」
- 「休みの日は酒飲んで寝るだけ」
こんな方も多いのではないでしょうか?
ただ我が国の正社員男性は世界一の長時間労働!とも言われています。
最近は女性の社会進出に伴って、女性の過労死なども増えてきていますし。
我が国で普通にフルタイムで働こうと思ったら、仕事だけになってしまいプライベートな時間が死にがちなのだと思います。
必然的に趣味もなくなってしまい、つまらない人生になってしまいます。
とりあえずインドア系の趣味でも良いから始める
無趣味のは、とりあえずインドア系の趣味でもいいから始めたらどうでしょうか?
あなたは恐らく仕事が激務で休日なども疲れているでしょうし、アウトドア系の趣味となると結構きついと思います。
家でも手軽に始められるインドア系の趣味であれば、始めるハードルはそれほど高くありませんからね。
例えば、
- スマホゲーム
- DVD鑑賞
- アニメ鑑賞
- テレビゲーム
- 読書
- ブログ執筆
こんな感じの趣味であれば、今からでもすぐに始められます。
とりあえずこういった手軽に始められる趣味からやってみるのもいいかもしれません。
趣味も作れない激務な職場なら、転職も検討
やはり趣味もできないつまらない人生になってしまうというのは、仕事が忙しすぎるからだと思います。
あまりに激務な職場ですと、仕事だけで疲れて趣味に没頭しようなんていう精神的余裕もありませんからね。
というかそういった時間的余裕も作れない傾向にあります…。
ですがそんな人生送っていたら人生の満足度も下がりますし、時間が過ぎ去るのもあっという間になってしまいます。
「気づけば仕事だけで何年も経っていた…」という状態になっている方も多いのではないでしょうか?
激務な仕事というのは、まるで玉手箱のようですからね…。
ですが幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
仕事が多い今のうちに、もっと時間的ゆとりがあって趣味にも没頭できる仕事に転職してしまうのも手段の1つです。
生産的な趣味だと良いかも
趣味をやるのでしたら、なるべく生産的な趣味の方がいいかもしれません。
毒にも薬にもならないような趣味ですと、将来的な何かにつながることはありませんし。
これからは人工知能の台頭などによって、仕事がなくなるかもしれない!なんて言われてる時代です。
「遊びが仕事になるかも」なんてことも言われていますからね。
できれば何かキャリアにつながる可能性があるような趣味の方が良いかもしれません。
例えば、
- ブログ執筆
- 小説執筆
- YouTube動画作成
- 作曲
- 絵を描く
- スポーツをやって人に教える
こんな感じの生産的な趣味だといいかもしれません。
生産的な趣味ならば、むしろ仕事のスキルも上がって仕事にもいい影響が出たりもします。
それで新たな仕事に繋がったりもしますし。
人生のチャンスが増える可能性もあるのです。
これからは仕事と趣味の境界線も曖昧になっていくと言われていますからね…。
始める趣味についてはよく考えた方がいいかもしれません。
何か社会人サークルにでも入る
趣味がないのであれば、何か社会人サークルにでも入るというのも手段の1つです。
ネットで検索してみれば、案外身近に社会人サークルというのはあるものです。
よくあるのは、
- フットサル
- バスケットボール
- サバイバルゲーム
- テニス
- ジョギング
こういった社会人サークルは結構あります。
独身の方であれば、新たな出会いにもつながる可能性がありますからね。
婚活にもなるわけです。
人を巻き込んだ方が趣味としては楽しいかもしれませんし。
つまらない人生からも何か変わっていくかもしれません。
週末旅行にでも出かけるのを趣味にする
後は、旅行を趣味としてしまうのもいいかもしれません。
車がある方であれば、ちょっと遠くにドライブがてら旅行に行くのもいいかもしれません。
春や秋などであれば、車中泊なども比較的快適にすることができますからね。
お金もあまりかかりません。
キャンプ場などで、適当にカセットコンロなどを使って、ゆるいバーベキューなどをするのもいいかもしれませんし。
ただ仕事が忙しい方ですと、休みの日に遠くに出かける気力もないかもしれませんが…。
そういった場合は、まず仕事変えることを考えた方がいいかもしれませんね…。
そんなに激務の職場ですと、マジで仕事場と家の往復だけで人生が終わってしまいます…。
趣味はおろか他のことにも時間が使えませんし、ほんとにつまらない人生になってしまいます。
休みの日ぐらいはたまには遠くに出かけられるぐらいの余裕は欲しいものです。
仕事だけの人生だと、定年後も悲惨!
やはり趣味すらないと、人生も人間としてもつまらなくなりがちです。
しかも仕事だけの人生だった人というのは、定年後などに仕事から解放されると何をしたらいいのか分からなくなってしまうんですよ。
最近はそういった仕事漬けだった旦那が定年後に暇を持て余して認知症になって早死にする…という悲惨な人生が増えてきています。
仕事しかしてこなかったのですから、ほかのことが何もできなくなってしまっているのです。
我々現役世代は年金も貰えるか怪しいので、死ぬまで働くことになる可能性が高いですが…。
ですがそれならそれで、もう少し時間的ゆとりのある職場に転職して、細く長く働いて趣味と両立していく…というつもりで生きていったほうがいいかもしれません。
今みたいな趣味も何もできないような激務な仕事で定年後も死ぬまで働かされたら、たまったものではありませんからね。
もっと仕事と趣味が両立できるような職場で、細く長く働いていく方向で考えた方がいいかもしれません。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
あなたのように、仕事だけの人生になってしまい、趣味もできずつまらない人生を送ってしまっている社会人というのは実際多いと思います。
私も社会人になってから何年かはそんな感じでしたし、激務な職場ですと趣味はおろか本当に他のことに使う時間もなくなってしまいます。
ですが年金ももらえるかわからない時代で、そのまま激務で趣味もなく死ぬまで働くのは本当にきついと思います。
もっと人生について真剣に考えた方が良いのでは…。
仕事だけしているわけにいきませんからね。
幸い今は仕事だけは多いので、もう少し時間的にゆとりのある職場に移った方がいいかもしれません。
少しばかり高い給料もらったところで、趣味に使う時間もないようであれば、本当につまらない人生になってしまうと思いますし。
もっと実りある人生をお望みであれば、もう少し緩やかに働ける会社に移った方が良いかもしれません。