※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

求人票の残業時間が嘘だった!経験者がウソ求人に騙された時の逆襲策を教えます

  • 求人票に書かれていた残業時間と実態が全然違う!
  • 残業月10時間程度って書いてあったのに嘘つかれた!
  • 残業少ない会社だと思ったから入社したのに…

最近は悪質な会社も増えていますから、そういった悩みを持つ方も珍しくはありません。

 

最近は人手不足が深刻な会社が多いため、残業時間がものすごい会社も増えています。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

日本人の労働時間は減ってきているなんて言われていますが、正社員に限ればここ30年間横ばいでほとんど減っていませんし、サービス残業は違法なので統計に出ませんからね…。

本当の残業時間を書くと法律に触れてしまうため、求人票に大嘘の残業時間を書いて騙そうとする悪質な会社が多いんです。

 

私も色々な会社を経験してきましたが、残業時間などの求人票のウソには何度もひっかかり苦い思いをしてきましたので、説得力のある話ができると思います。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

求職者には「職歴詐称するな!」とか言うクセに、企業は堂々と求人票にウソを書いているのは本当に腹が立ちますね。

 

この記事では、求人票の残業時間が嘘だった時の対処法を解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

求人票に書かれていた残業時間が嘘だった人は少なくない

最近はあなたのように、求人票に書かれていた残業時間が嘘だった人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

企業など信用できたものではありません。

ハローワーク求人のウソは特に多い!?ウソ求人が横行!

特にハローワーク求人については嘘が横行しており、毎年ものすごい数の苦情が厚生労働省に寄せられています。

泣き寝入りする人も多いですから、氷山の一角でしょうね…。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

求人票と待遇が異なるトラブルの対応策として、厚生労働省は電話相談窓口「ハローワーク求人ホットライン」を設置。相談は21年度が3870件、22年度は3890件で、記録が残る17年度の8507件からは減少傾向にあるが、声を上げていない人もいるとみられる。厚労省は、相談を基に悪質な事業者を指導し、改善されないとハローワークでの求人紹介を取りやめる措置も取っている。

 

しかし最近はネットであまりに「ハローワークはやめとけ!」と言われすぎたからかハローワーク利用率そのものが下がっているため、ハローワーク経由の苦情が減っただけかもしれません。

 

まぁ地方はエージェントに登録しても求人がないので、ハローワークを使わざるを得ないのですが…。



 
 

 

 

「事情が変わった」ことにすれば罰則がない!?

残念ですが、あなたのように求人票の嘘に騙されてしまう方というのは後を絶ちません。

私も何度かそういった会社に騙されたことがありますので…。

 

ですが求人票と実際の条件が違っても、現状では罰則はあってないようなものみたいですね…。

一応職業安定法では罰則規定はありますが、懲役6か月或いは罰金30万と緩い罰則ですし、しかも一度も適用されたことがないという情報もあり、半ば形骸化しています。

求人票の段階では、ただの求人広告という扱いです。

実際の雇用契約書ではないので、扱いが違うんですね。

 

それに、最初と条件が違ったとしても、「求人票を出した段階ではこうだったが、事情が変わった」とか言えばお咎めはないようです。

そんなのはよくあることですからね…。

国がもっと取り締まればいいのですが、今の政権与党は企業側の味方ですし…。

企業の経営者団体の経団連がバックについて政治献金してますから、こういった企業側に不利になるようなことは積極的にやりたがらない傾向にあるようです。

求人票に書かれていた残業時間が嘘だった時の対処法!これで逆襲しよう

私も色々な会社を経験してきましたが、求人票など信用できたものではありません。

正直なところ、企業も求人票にウソを書きまくっているのですから、求職者側も堂々と経歴を盛ったりウソをついていったほうが良いと思いますね…。

求人票に書かれていた残業時間が嘘だった時の対処法を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

求人票が嘘だった場合、労働者側は即刻労働契約を解除することができる

求人票に書かれていた残業時間が嘘だったということは、労働契約に相違があり騙されてしまったということです。

労働法では労働契約に相違があった場合、労働者側は即時に労働契約の解除ができるとされています。

なお、明示された労働条件が事実と異なっていた場合には、労働者は、労働基準法第15条第2項の規定により、即時に労働契約を解除することができるとされています。

労働契約(契約の締結、労働条件の変更、解雇等) |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

そのまま働いてしまったら「しめしめ、求人票にウソを書くのは有効だな!次からはもっと堂々と嘘を書こう!」と企業側も味を占めてしまいます。

こうやって速攻で辞めて「嘘をついてもすぐに辞めてしまうな…ウソを書くのは割に合わないな」と思い知らせてやる必要があるのです。

すぐ辞めた職歴は自己責任で履歴書に書かなくてもいい

あくまで自己責任ですが、すぐ辞めた職歴なんて履歴書に書かなくても問題ありません。

私は何度も転職していますし一か月以内で辞めた会社もたくさんありますが、三か月以内の職歴なんて履歴書に書いたことはありません。

一ヶ月で退職したら履歴書に書かない?経験者がバレない方法を教えます
一ヶ月で退職した職歴への対処法を解説します。

 

それでもその後正社員で採用されて普通に働けていますし、バレて何か言われたなんてこともありません。

まぁバレた場合の責任が取れないので、あくまで自己責任でということになりますが…。

しかし今は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、そんな細かいところでいちいち落としている余裕はありません。

気にせず自己責任でやっていけばよいでしょう。



 
 

 

 

ハローワーク求人ならホットラインに告発する

最近はあまりにウソ求人が多すぎるため、国も告発するホットラインを設けています。

ハローワーク求人の場合は、あまりにクレームが多い会社は求人を出せなくなります。

求人票と違う!と思ったら「ハローワーク求人ホットライン」にお申し出ください!|ハローワークインターネットサービス(mhlw.go.jp)

まぁこれも担当者次第で、結局は管轄のハローワークに言った方が早かったりするようですが…。

何もしないよりはマシかもしれません。

あまりにきついなら早めに転職を検討

FotografieLink / Pixabay

 

まだ入社したばかりであれば、早めに辞めて転職してしまったほうがいいかもしれません。

私もそういった最初の条件と違う会社に入ったことは何度かありますが、強引にでもすぐ辞めました。

試用期間中に辞めてしまえば、職歴に書かなくてもなんとかなりますからね…。

一ヶ月で退職したら履歴書に書かない?経験者がバレない方法を教えます
一ヶ月で退職した職歴への対処法を解説します。

 

呑める条件であればいいですが、残業少ない会社だから入社したのであれば、そういう会社を探すべきです。

残業多いと体力的についていけないですし、プライベートの時間も無くなり人生が仕事に捧げられてしまいますからね…。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 



 
 

 

 

労働時間が長い会社は病気のリスクも上がる!早めに辞めよう

そういった残業時間の少な目な会社のつもりで入社したような人ですと、体力的にあまり自信がない方も多いと思います。

というか自信はあっても、あまりに残業が多いと疲れて休日は何もできないですし。

残業が少ない会社でワークライフバランスを実現させたいのが本音でしょう。

 

というかそれどころか、残業が多い労働時間の長い人は、病気のリスクも上がってしまいます。

  • 心臓疾患のリスクが上がる
  • 脳血管疾患のリスクが上がる
  • うつ病のリスクが上がる

などなど、全くいいところがありません。

残業たくさんして他人より少しばかり良い給料を貰ったところで、健康を損なっては何の意味もありません。

残業代が規定通り支払われないケースも!労働時間の記録をつけておこう

そういった残業時間で嘘を書く会社の場合、遵法意識が希薄です。

そもそも法律を守る気があまり無い傾向にあるんですね。

なので残業代も規定通り支払われないケースが多いんですよ。

 

本来は

  • 残業代は一分単位で支払う義務がある
  • 一日8時間、週40時間を超えた残業は1.25倍で残業代を計算
  • 月60時間を越える部分の残業は、1.5倍で残業代を計算
  • 法定休日に働いた分は1.35倍で残業代を計算
  • 深夜労働の場合は更に割増

で残業代や休日出勤手当を支払う義務があります。

 

就業規則で規定以下の割増率を定めていても無効ですし、適用外職種なのに裁量労働制にして違法に残業代を抑えている可能性もあります。

そもそも求人票に嘘を書くような会社ですから遵法意識が希薄だと思われるので、その可能性は高いかもしれません。

そのまま勤め続けるつもりであれば、勤務時間の記録はちゃんととっておきましょう。

後で辞める時などに未払い残業代の差額をふんだくれる可能性がありますので(時効は二年)。

 

最近はGPSで勤務時間の記録がとれるスマホアプリもありますので、こういったもので記録をとると証拠としての有効性も高くお勧めです。

残業代を請求するなら残業証明アプリ



 
 

 

 

質の高い求人から仕事を探すべき

Free-Photos / Pixabay

 

やはり一般的なルートで求人を探してしまうと、そういった求人票に残業代の嘘を書くような会社に当たる確率が高くなってしまいます。

最近は特に人手不足で募集かけても応募がない会社も多いので、そういった悪質な会社は増えてきているかもしれませんね…。

 

もっとちゃんとした誠意ある会社を探したいのであれば、大手の転職サイトから仕事を探したほうがいいかもしれません。

求人掲載にそれなりのお金がかかりますので、資金力のある良い会社が多いです。

そういった会社であれば、人も増やせますし残業代もちゃんと払える傾向にあります。

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

まとめ

求人票の残業時間が嘘だった時の対処法を解説してきました。

私もそういう会社に当たったことがありますし、給料や職種で嘘を書くことに比べれば、残業時間は変動しやすいので言い逃れも簡単な傾向にあります。

あんまり突っ込んで抗議しても、現状では労働者の立場が弱く、企業側のやり得な感じです。

自己責任論が蔓延した今の社会では、「ちゃんと見極めないお前が悪い!」なんて言われる可能性もあります…。

 

まぁ幸い今は仕事多いので、そんな会社は早めに辞めてもっといい会社を探すしかないと思います。

ここで諦めるとそんな残業まみれの会社に定住することになってしまいますし、人生計画も狂ってくるかもしれませんし。

求人倍率が高いこのチャンスを逃さず、マシな会社を探すとよいでしょう。

遅かれ早かれそういった質の低い会社からは人材が流出して人材確保できなくなっていくでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活仕事をやめるべきか仕事をやめる方法仕事を今すぐやめたい仕事術劣悪な職場環境求人票のウソ・話が違う
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。