※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

派遣の方がいい理由!底辺正社員より派遣のほうが遥かにマシです

  • 正社員より派遣のほうがいい!
  • 大企業ならいいけど、中小正社員よりは派遣のほうがマシ!
  • 以前は正社員だったけどもうコリゴリ…
  • 派遣で気楽に無責任に働きたい!

そんな考えをお持ちの方は少なくないかもしれません。

 

最近は正社員といっても給料が高いとは限りませんからね。

人手不足でバイトや派遣の時給は高騰してきていますが、中小企業の正社員の給料なんて大して上がっていません。

正社員となるとサービス残業もあったりして、時給換算すると悲惨なことになったりします。

それならば派遣の方が辞めやすいですし、「気楽に働けるから正社員より派遣のほうがいい」なんて言う人も少なくありません。

まあ世間的にみたら、「絶対に正社員の方が良い!」と言われることが多いので、現実で誰かに言ったら否定される可能性が高いですが…。

 

私は大企業正社員や派遣、自営業やニートまで経験してきましたので、説得力のある話しができると思います。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

私の周りにも「以前は正社員だったが責任が重いし、割に合わない」と言って派遣で働いている人もいますね。

 

この記事では、正社員より派遣の方が良い理由について解説しますので、参考にしてください。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

正社員より派遣の方がいい!と考える人は案外少なくない

最近はあなたのように、正社員よりも派遣のほうがいいと考える人は案外少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

一昔前だったら考えられないことですが、それほどまでに最近は名ばかり正社員が増えてきているのかもしれません。

正社員より派遣のほうがいい理由!最近は派遣のほうがマシかも

私も色々な会社を経験してきましたが、正社員といっても待遇は会社によってピンキリです。

特にサービス残業の多いブラック企業ですと、正社員といっても時給換算すると最低賃金以下になる違法なケースも少なくありません。

ボーナスがちょっと出たところで、サービス残業が多いと割に合わないことになりますね…。

正社員より派遣のほうがいいと言われるよくある理由について解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

ブラック企業増えすぎ!派遣は契約満了で逃げやすい

正社員より派遣のほうがいいと言われるよくある理由として、あまりにブラック企業が増えすぎていることが挙げられます。

最近は少子高齢化による人手不足によって、ブラック企業にはなかなか人が集まらなくなってきています。

辞めたくても代わりの人がいないので、引き留めがしつこくてなかなか辞められないというケースが多いんですね。

 

 

しかし派遣となると契約満了で逃げやすいですし、派遣の担当に「契約更新しません」と言えばそれで辞められます。

派遣は何かあれば切られるとは言いますが、こちらから切ることもできるのです。

最近は本当に労働環境の悪いブラック企業が多いですから、こちらから切って逃げやすいというのは大きなメリットです。

人手不足で退職を妨害されるケースも!最近は非常に辞めにくい

以前なら考えられなかったことですが、最近はあまりの人手不足で退職を妨害されるケースも増えてきています。

最近は不当解雇のトラブルよりも、辞めさせないトラブルが増えてきているのです。

派遣の逃げやすさにメリットを感じて働いている人も少なくないようですね。

褒められたら困るんだったらもっと給料をあげろよと思いますが、最近の企業は人件費削減しかしてこなかったため、テコでも給料を上げようとしません。



 
 

 

 

人手不足で派遣の時給は高騰!いっぽうで中小企業正社員の賃上げは…??

正社員より派遣のほうがいいと言われるよくある理由として、人手不足で派遣の時給が高騰していることも挙げられます。

最近は資格もスキルもなしでできる工場派遣ですら時給1300円ぐらいが最低ラインになってきていますし、時給1500円から2000円ぐらい出すケースも増えてきています。

 

東京ですと賃金水準が高いので、派遣でも時給2000円以上はザラにありますね。

 

正社員といってもサービス残業が多かったりすると、時間単価が大幅に下がってしまいます。

ボーナスがそこそこ出たところで、時間単価を計算してみると、かなり悲惨なことになっている人も少なくありません。

中小企業の正社員なんて賃上げも進んでいませんし、本当に派遣の方がマシだったりします。

名ばかり正社員増えすぎ!時給換算で最低賃金すら下回る正社員も

最近は本当に名ばかり正社員が増え過ぎていますからね。

近年は毎年最低賃金がかなりのペースで上昇してきていますが、その結果、時給換算すると最低賃金近辺で働かされている底辺正社員が増加しているようです。

 

最低賃金が出るならまだマシで、サービス残業が多いと時給換算で最低賃金すら下回る違法なケースも少なくありません。

 

「正社員は定額使い放題の法の抜け穴」なんてことを言う人もいますね…。



 
 

 

 

派遣なら原則サービス残業とかはない

正社員より派遣がいいと言われるよくある理由として派遣ならば、原則サービス残業とかはないことが挙げられます。

派遣社員となると間に派遣会社が入ってきていますので、サービス残業になると派遣会社が儲からなくなってしまいます。

直接雇用の正社員やパートですと、会社にごまかされてしまうリスクが高いのですが…。

 

間に派遣会社が入ることで、サービス残業などの違法労働が発生する可能性が少なくなります。

 

まあ派遣だからと言って確実にサービス残業がないとは言い切れませんが、二派遣会社という存在が入ることで発生しにくくなることは確かです。

派遣会社は中貫がひどいとか搾取とか悪いイメージばかりついていますが、こういったメリットは確実にあります。

深刻な人手不足で派遣でも切られにくくなった

正社員よりも派遣がいいなんて言うと派遣は不安定出しすぐき切られるからと言われることが多いです。

しかし、最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多く、派遣でも切られにくくなってきています。

最近はあまりに使えない派遣社員でも、他に人がいないので「切りたくても切れない」という会社が少なくありません。

 

今は若いというだけで正社員になれる時代ですし、昔に比べて人材の質はかなり下がってきているような気がしますが…。

まあ仕事にあぶれる可能性が昔よりもかなり低くなって来ていますので、いい時代になってきたとは言えると思います。



 
 

 

 

人手不足で倒産する派遣会社も急増!もはや代わりはいくらでもいない

最近は派遣社員が集まらず、人手不足で倒産する派遣会社も急増しています。

人材派遣業界が「人手不足」に直面 倒産が増加し、2015年以降最悪に
人材派遣業界が、人手不足による人件費高騰に直面している。倒産もハイペースで増加中だ。

 

昔は「お前の代わりはいくらでもいるんだ!」なんて上から目線で言うブラック企業が多かったのですが…。

もはや代わりはいくらでもいません。

従業員を大事にしない会社はネットで悪評をばらまかれ、更に人が来なくなり淘汰されていくでしょう。

今は派遣でも社会保険加入は当たり前!派遣でもボーナスが出るケースも

正社員よりも派遣社員が良いと言われるよくある理由として、今は派遣でも社会保険加入は当たり前になってきていることが挙げられます。

これは社会保険に入れるのはほぼ正社員だけで、派遣は福利構成がないからなんて言われていましたが…。

最近は年々法律が改正されてきていますので、社会保険なんて雇用期間2ヶ月以上の短期バイトすら加入義務になってきています。

 

最近は人手不足で人材の定着を図るため、バイトや派遣でもボーナスが出る会社も増えてきているようです。

その一方で中小企業の正社員なんて福利厚生が社会保険くらいしかなかったりしますし、ボーナスも寸志程度だったりしますからね…。



 
 

 

 

正社員なのに違法に社会保険加入逃れをする会社も…

その一方で、正社員なのに社会保険に加入させないという違法な会社も少なくないようです…。

いざという時の福利厚生が安心なのが正社員なのに、社会保険すら入れないというのは…。

最近は変な会社で正社員をするよりも、福利厚生の整った大企業で派遣で働く方がまだマシなケースも多いです。

地方で底辺正社員をするよりも東京で派遣をしたほうが遥かに年収が高い

正社員よりも派遣のほうがマシといわれるよくある理由として、地方で底辺正社員をするよりも、東京で派遣をした方がはるかに年収が高いということも挙げられます。

東京は2024年現在、最低賃金が1113円になっていますが、残業夜勤なしのフルタイム月160時間働けば、最低でも月18万円ぐらいはいく計算になります。

 

しかし地方の正社員の求人を見ていると、いまだに月給14万ボーナス無しなんていうバイトレベルの正社員の仕事が少なくありません。

2024年現在、一番最低賃金が低い岩手県でも893円なので、月160時間働けば14万3000円くらいは行くのですが、正社員といっても時給換算すると最低賃金なケースが多いのです。

 

その反面、東京なら派遣でも時給2000円以上はゴロゴロありますからね。

「正社員になったほうが良い」というのは給料水準の高い大企業の話であり、中小企業の変な会社で正社員をやるよりも派遣をやったほうがマシだったりします。



 
 

 

 

地方の求人は悲惨!正社員でも年収200万円以下の求人がゴロゴロある

地方の求人は本当にひどく、正社員でも年収200万円以下の求人がゴロゴロあります。

ハローワークで田舎の方の都道府県の求人を検索してみるといいでしょう。

 

「田舎は物価が安いから」なんてことを言う人もいますが、物価は東京と変わらないか大量仕入れでむしろ東京の方が安かったりします。

田舎は車の維持費もかかってきますし、地価が安いだけで他は大して安くないのです。

まとめ

正社員よりも派遣社員の方が良いと言われるよくある理由について解説してきました。

特に上の世代ほど「絶対に正社員になれ」という考えが根強いのですが、本当に会社によるとしかいいようがありません。

私の周りでも年収200万円台の正社員の方は結構いらっしゃいますし、派遣や契約社員でも年収600万円以上とか稼いでる人は普通にいます。

今は派遣でも社会保険ぐらいはかけられるようになってきていますし、人手不足で切られる心配は以前よりも少ないです。

 

まあそうは言いましても良い会社に行けるのであれば、正社員になっておいた方が良いのは確かです。

今ならば人手不足の会社が多く、良い会社の正社員にもなりやすくなってきていますからね。

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

ハローワーク人生戦略派遣転職活動非正規雇用
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。