
FirmBee / Pixabay
- 部下が休みの日にも電話してくる!
- 上司として電話に出ない訳にもいかないし…
そんな悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないと思います。
特に最近は人手不足の会社が多いため、休みの日に電話がくるケースも多いかもしれません。
他に仕事のことを聞ける人がいない状況だと、休み中の上司に電話するしかなかったりします。
会社のカレンダーで休みが統一されている職場であればいいですが、シフト制のサービス業系の仕事であるほど、そういったことはありがちかもしれません。
「自分は休みだが会社は営業している」という状況ですと、わからないことがあった時に部下が電話してきたりします。
私も色々な会社を経験してきましたが、休みの日に部下や後輩が電話してきて嫌な思いをした経験がありますので、説得力のある話ができると思います。
この記事では休みの日に電話してくる部下の特徴と、電話がうざい時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
休みの日に電話してくる部下は珍しくない
最近はあなたのように、休みの日に電話してくる部下に悩まされている人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
部下ちゃん、休みの日に電話してきて、出たら無言切りして、かけ直しても出ないとかちょっと失礼すぎじゃない?
— 宮﨑敏郎 (@miyazaki_Pusan) May 23, 2024
弊課の部下のシニアのおっさんから電話.
「3月いっぱいで辞めます.イメージしていた仕事と違った.」ツッコミどころしかない.
突然過ぎ.
イメージと違うってあんた何年この会社にいたのよ?
しかも休みの日に電話してくるし.
引き止めて欲しいのか?— とりあたま (@shu_toriatama) March 28, 2024
部下から休みの日に電話すみませーん。病院行ってたんじゃないですか?
ってなんのために聞いてきたのか謎。
空気読めない男性だ— SA♩30代夫婦♡初マタ🦕🦖双子11月10日予定日🫶🏻 (@ChannelTororo) February 15, 2024
休みの日に電話なんか鳴らされたことない超ホワイトな今の会社。パッキングしてたら携帯鳴り出たら部下が泣いてた。20:00過ぎてたのですでに残業してて悩み倒したみたい。すぐに代わってわたくしが仕事片付けさせていただきました。さぁ、これで文句なしに半月休めるよな、な?
— シェキナ (@shakeitup_fairy) November 30, 2023
俺が休みの日に電話してくるくそ上司とくそ部下最悪すぎる
休みなんだよこっちは(#^ω^)— はにー🐝ばんたむ2️⃣0️⃣ (@kainnosirusi) March 10, 2024
休みの日に電話してくる後輩めっちゃ嫌やな
— まりも (@twinklealga) May 4, 2021
こんな意見が散見されますね。
せっかくの休みに電話がくるとウンザリしてしまいますから、なかなか厳しいかもしれませんね…。
休みの日に電話してくる部下の特徴は?
休みの日に電話してくる部下というのは、一定の特徴があると思います。
単にあなたは休みで部下は働いているという状況ですと、分からないことがあるので電話してくるだけかもしれません。
ですが、お互いに休みなのに電話してくるという状況もありますよね。
休みの日に電話してくる部下の特徴について解説しますので、参考にしてみてください。
仕事ができない
休みの日に電話してくる部下の特徴として、仕事ができないということも挙げられます。
仕事ができないので、休みの日にも仕事の電話をしてくるんです。
最近は残業にもうるさい世の中になってきていますので、業務時間外にも仕事のことを考えてなんとかしようとしているのかもしれません。
時間内に仕事を終わらせるというのは、なかなか高度なスキルが求められますからね。
仕事への向上心がある
休みの日に電話してくる部下の特徴として、仕事への向上心があるということも挙げられます。
もしかしたら今よりももっと仕事ができるようになりたいから、休みの日にも上司であるあなたに電話してアドバイスをもらおうとしているのかもしれません。
向上心があるというのは、良いことです。
しかし、仕事時間以外に会社の人間と関わるのはイヤな人が多いでしょう。
迷惑だと感じる人が多いかもしれません。
あなたと遊びたい
休みの日に電話してくる部下の特徴として、もしかしたらあなたと遊びたいと考えているのかもしれません。
特に友達が少ないタイプの人は「会社の人間としか人間関係がない!」なんてケースも珍しくありません。
最近は友達がいない人も珍しくありませんからね。
男性ほど仕事以外の人間関係を持っていないケースが多く、女性の社会進出に伴って、女性でも増えているようです。
もしかしたら、休日に電話してあなたを遊びに誘おうと考えているのかもしれません。
まぁこちらに家族がいたりすると遊んでる訳にはいかないので、なかなか難しいところですが…。
プライベートでも仲良くできるのであれば、仕事にもいい影響が出る可能性もあります。
単に仕事で分からないことがある
休みの日に電話してくる部下の特徴として、単に仕事で分からないことがあるということも挙げられます。
あなたは休みだが部下は働いているというような、シフト制でサービス業系の仕事ほど、こういったことはありがちですね。
この場合は電話に出ないと仕事に支障が出ますので、でないわけにはいかないと思います。
もしこの理由で電話をかけてくるようであれば、ちゃんと部下に仕事を教えたりマニュアルを作っていったりする必要があるでしょう。
あなたに嫌がらせしたい
休みの日に電話してくる部下の特徴として、あなたに嫌がらせしたいということも考えられます。
休みの日に電話が来たら嫌な気分になりますからね。
部下は今日は仕事なのかもしれませんし、「あいつだけ休みやがって」なんて考えている可能性もあります。
特に休みが少ない職場ほど、休んでいる人間に対して恨みがつのっていきますからね。
休みの日に電話してくる部下への対処法は?
会社にもよりますが、休みの日電話してくるのかというのは、珍しくもないと思います。
ただ会社の状況などによっても変わってきますので、なんとも言えませんが…。
休みの日に電話してくる部下への対処法について解説しますので、参考にしてみてください。
諦めて電話に出る
休みの日に電話してくる部下の対処法として、諦めて電話に出るということが挙げられます。
仕事の電話であれば、出ない訳にもいかないでしょうし。
あなたが電話に出て仕事を教えないと、会社の業務も滞ってしまう可能性があります。
まぁ休みの日は電話に出る義務はないので、法律的には出なくても構わないのですが…。
翌日出社した時に、会社で何か言われる可能性が高いですからね。
電話かけてくるな!と怒る
休みの日に電話してくる部下への対処法として、電話かけてくるな!と怒るというのも手段の一つです。
そもそも休みの日は仕事をする義務はありませんので、電話に出る義務もありませんからね。
法律的には休みの日に電話をしてくること自体が違法になる可能性が高いです。
まぁあからさまにすると人間関係がギクシャクしてしまったり、翌日出社した時に気まずい思いをする可能性が高いですが…。
1度怒られば、もう二度と休みの日に電話をかけてくることは無くなるかもしれません。
休日電話をかけることのガイドラインを作っておく
休みの日に電話をかけてくる部下への対処法として、休日休んでいる人に電話をかけることへのガイドラインを作っておくというのも手段の一つです。
例えば、
- どうしても緊急の用事以外は電話をかけない
- 電話をかける前に職場にいる人間だけで対応できないか検討する
- 緊急の用事ではない場合は保留にしておく
- よくある質問集みたいなのを作っておく
などなど。
事前に取り決めを作っておけば、休みの日に電話してくる可能性も減ります。
従業員全員のためにも作っておいたほうが良いかも?
あまりに頻繁に休日電話が発生しているようであれば、会議で話し合ってこういったガイドラインを作っておいたほうが良いかもしれません。
せっかく仕事を忘れてプライベートを満喫しているのに、会社から電話がかかってきて嬉しい人なんていませんからね…。
「自分一人だけ楽をするため」みたいな感じだと誰も協力してくれませんので、「みんなにもメリットがあるんだよ!」って形にしないと誰も守ってくれません。
無視する
休みの日に電話をしてくる部下への対処法として、無視するということも挙げられます。
やはり休みの日は体を休める時間ですから、電話に出る義務もありませんからね。
とりあえずスマホの電源を切っておいたり、家の電話を留守番電話にしておくなどしておくと良いかもしれません。
もしかしたら仕事で必要な話かもしれませんが、あなたが出なかったら出なかったで適当に何とかすると思います。
むしろ突き放すことで、本人が自分で考えてなんとかするかもしれません。
しかしその結果何かミスがあったとしても、電話に出なかったのが悪いのですから、うるさく追及することはやめましょう。
転職を検討する
休みの日に電話をしてくる部下への対処法として、転職を検討するというのも手段の一つです。
そもそも休みの日にそんなに頻繁に電話がかかってくるようであれば、とても休んだ気もしないでしょう。
休みの日も仕事をしているような感覚になってしまうと思います。
そんな職場で働いていたら、人生そのものが仕事一色に染まってしまいますからね。
幸い最近は転職も一般的になってきており、管理職経験があるなら良い会社にも行きやすくなってきています。
今のうちにもっとゆとりを持って働けて、休みの日もしっかり休めるような会社に移ってしまうのも良いかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
休みの日に電話をしてくる部下というのも珍しくはないと思いますが…。
そもそも休みの日に躊躇なく電話をかけてくるという時点で、あまりいい会社でもないと思います。
そもそも仕事量が多すぎたり、人手不足に陥っっていう会社の可能性が高いですし、会社の環境に問題がある可能性が高いですね。
まぁ今はもっとマシな会社もたくさんありますし、転職もしやすくなってきています。
仕事とプライベートを両立して人生を充実させていきたいのであれば、今のうちに動いておくのも良いかもしれません。