※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

正社員になる気がない人が知るべきリスク!フリーターで行くなら対策すべき

Free-Photos / Pixabay

 

  • 正社員になる気がない!
  • 正直正社員になりたくない!

そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないと思います。

 

正社員になってしまうと責任も重く、やたらと働かされる傾向にありますからね。

あなたはもしかしたらフリーターなのかもしれませんが、気楽なフリーター生活を捨ててまで正社員になる気がないという方も結構珍しくないと思います。

私もフリーターだった時期がありますし、周りにフリーター結構いて正社員になる気がない人も多いですし。

ちなみに私は「フリーターでも対策をしておけば特に問題ない」というスタンスなので、正社員になる気がないなら別にそれでも良いと思います。

フリーターの何が悪い!馬鹿にされがちなフリーターでも世間体良く生きるには?

 

ただやはり正社員になる気がないと、色々なリスクにさらされる傾向にあります。

この記事では正社員になる気がない人が知るべきリスクについて解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

正社員になる気がない人は少なくない

最近はあなたのように、正社員になる気がない人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

 

最近は最低賃金がかなりのペースで上がってきたり、バイトすら社会保険に加入させる流れです。

フリーターの待遇が向上している割に、正社員の賃金は据え置きだったり、むしろ正社員にしわ寄せが来ているケースも少なくありません。

正社員になる気がない!起こりうるリスクは?

正社員になる気がないのはいいですが色々と不都合が出てくると思います。

収入が低い傾向にありますし、雇用も安定しません。

まぁそういったリスクを知った上で対策していくのであればいいですが、大多数なフリーターは何の対策もしない傾向にありますよね…。

正社員になる気がない人が知るべきリスクについて解説しますので、参考にしてみてください。



 
 

 

 

世間体が悪く馬鹿にされがち

正社員になる気がなくずっとフリーターなんてしていると、世間体が悪い傾向にあります。

つまりは世間の人たちに見下されがちなんですね。

 

今でこそフリーターなどの非正規雇用は4割を突破しましたが、未だにフリーターだと

  • ふらふらしてる奴
  • 生活保護予備軍

なんて見られたりしますからね。

こういった偏った偏見の目で見られてしまうリスクは当然ながらあります。

結婚できない

フリーターなんてなると当然結婚できない可能性が高くなってしまうのは否定できません。

女性であればまだいいですが、フリーターの上年収が低い男性は、優位に既婚率が低いという統計結果もありますし。

まあこれについてはそもそも結婚する気がない人についてはどうでもいいことかもしれませんが…。

結婚したいのであれば、フリーターなんてならずにとっくに正社員になっているような気もしますし。



 
 

 

 

収入が低く貯金も厳しい

あとは正社員になる気がなくフリーターをしていると、収入が低く貯金も厳しい傾向にあるのは確かです。

今でこそ最低賃金も上がってきましたが、まだまだ最低賃金が700円台の都道府県も多いですし。

フリーターなんてやっていると、ボーナスもなく収入が低い傾向にあるのは確かです。

入ってくるお金が少ないと当然ながら貯金も厳しくなってくる傾向にあります。

貯金があれば生き残れますが、貯金がないと何かあった時に対応できませんからね。

生活できず実家が出られない

正社員になる気がないという方ですと、収入も低くなってしまう傾向にありますが…。

そうなると当然ながら生活できなくなってしまう人が多いです。

つまりは実家が出られない状況に陥ってしまうんですね。

統計結果などはありませんが、正社員ではないと収入も低い傾向にあるため、無理に実家を出ても生活が立ち行かなくなってしまいます。

フリーターの実家暮らし率はかなり高いと思いますし、私の周りの人達もそうですね…。



 
 

 

 

社会保険無しだと老後ヤバい

最近でこそ法律が変わって正社員でなくても社会保険に入りやすくなってきましたが、まだまだフリーターとなると社会保険に入れてくれない職場が多いです。

社会保険に入れないと厚生年金に入れず老後は国民年金だけです。

国民年金だけでは満額納めても年金は6万円ちょっとぐらいしかもらえません。

 

というかフリーターだと国民年金未納になっている人も多いですし、それだと全く貰えません。

社会保険に入っていないと怪我や病気などで傷病手当金もう貰えませんし、失業保険も貰えません。

何かあった時に本当にやばい可能性が高いです。

怪我や病気で働けなくなると詰む

フリーターの方ですと、怪我や病気で働けなくなった場合にやばいです。

社会保険に入っていればいいのですが、入っていない場合怪我や病気で会社を休んだり働けなくなった場合に、傷病手当金ももらえず会社を辞めても失業保険がもらえません。

本当に何の保証もないと言ってもいいでしょう。



 
 

 

 

働く業界を考えないと仕事がなくなるかも

あとは正社員になる気がない人ですと、雇用の安定性が悪いというのが大きいデメリットです。

特にこれからは人工知能が更に普及していきますので、仕事がなくなるなんてことも言われています。

フリーターは首を切られやすいですからね。

働く業界をよく考えないと、仕事がなくなる可能性もあります。

しかし最近はフリーターの待遇や福利厚生も改善傾向!対策すれば問題ない

正社員になる気がない人のリスクばかり述べてきましたが、ぶっちゃけ正社員と言ってもピンキリです。

地方のハローワークの求人を見ると、正社員でもボーナスがなかったり、どう計算しても年収200万円をこえないような正社員求人も少なくありません。

最近はフリーターでも最低賃金がかなりのペースで上がってきていたり、バイトでも社会保険に入りやすくなって来たりして、フリーターでも別に普通に生活できます。

フリーターの何が悪い!馬鹿にされがちなフリーターでも世間体良く生きるには?



 
 

 

 

正社員にならなくても社会保険に入っていたり、共済や保険をかけておけば問題ない

「フリーターは怪我や病気で働けなくなったら詰む」なんて言われていましたが、社会保険に入れば傷病手当金が最長1年6か月貰えますし、これは正社員が受けられる保障と全く同じです。

社会保険なら老後手厚い厚生年金に入れますし、これも正社員と同じです。

入院費用なんて月1000円~2000円程度の都道府県民共済でもかけておけば、入院費の大部分を賄えます(経験済み)。

⇒共済・県民共済の全国生協連 公式ウェブサイト

 

高額医療制度なら標準年収世帯で医療費限度額月57600円+食費+雑費で、私の家族が入院した時は月8~9万円くらいで済みました。

所得が低い住民税非課税世帯だと医療費限度額月35400円ですが、食費が標準世帯に比べて半分以下になるため、月5~6万円もあれば済みますね。

月1000円の都道府県民共済「総合保障1型」でも入院日額2250円出るため、大部分入院費用を賄えるのです。

老後資金はつみたてNISAやiDeCoでもかけておこう

正社員にならないと退職金は貰えないことが多いので、老後の資金は「つみたてNISA」や「iDeCo」でも毎月積み立てておけばいいでしょう。

つみたてNISAの概要 : 金融庁 (fsa.go.jp)

iDeCo公式サイト|iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公式】 (ideco-koushiki.jp)

つみたてNISAは売却益が非課税になり、IDeCoは掛け金を全額所得控除できるので税金が安くなります。

ちなみにiDeCoについては「差押禁止財産」にあたるため、破産しても財産は守られるので安心です。

 

「正社員にならないと死ぬ!早く正社員になろうね」なんて言って転職アフィに誘導する気持ち悪いサイトが多いですが、正社員にならなくても対策しておけば問題ありません。

特に独身で行く場合は、無理に正社員で働かなくてもいいとは思います。



 
 

 

 

正社員も会社によるので良い会社を探そう

正社員になる気がないなんて言う人ですと、既に正社員になることを諦めてしまっている方が多いと思いますが…。

正直正社員と一言で言ってもピンキリですし、正社員と言ってもきついとも限らず会社によります。

正社員になる気がないなんて言わずに、今のうちに働きやすい労働環境のいい会社の正社員の仕事を探しておくと良いかもしれません。

 

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

人生戦略低年収派遣無職、ニート社会不適合者転職活動非正規雇用
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。