
Free-Photos / Pixabay
- 40代独身女だけど、貧困生活!
- 今更結婚も厳しいし…
- 老後が不安!どうすれば良いの!?
そういった悩みをお持ちの方は、今のご時世珍しくないかもしれません。
アラフォーとなると、就職氷河期世代の方が多いですからね…。
同年代の男性もニートやフリーターのような方が多く、結婚が厳しい方も多いのではないでしょうか?
今は未婚率も上がってきていますからね…。
しかし、そのまま貧困生活では老後も不安ですからね…。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
Contents
貧困にあえぐ40代独身女性は多い!
最近はあなたのように、貧困にあえぐアラフォー独身女性も多いです。
結婚できていれば良いですが、独身ですと自分の稼ぎだけでなんとかする羽目になりますからね…。
この上親の介護とかがふりかかってくると最悪です。
ネットやSNSなどを見てみても、
「アラフォー独身だけど、派遣だからワーキングプアだよ…。
毎日しにたくなることが多いね」
「まさか自分がアラフォー独身になるとは…。
しかもお金もないし。
キモくて金のないおばさんだよ」
「女で結婚できないと、マジで終わるよね…。
男に比べてお金あんまり稼げないし。
アラフォー独身で貧困に陥っているアカウントはこちらです」
こんな意見が散見されますね…。
やはり、アラフォーで独身となるとかなり厳しい方が多いのではないでしょうか?
年齢的にも年増扱いで、婚活でも厳しかったりしますからね…。
アラフォー独身女性の四割は非正規雇用!
実は、あなたのようにアラフォー独身で貧困生活に陥ってしまう女性は、かなり多いのです。
総務省の2015年労働力調査によると、35~44歳の独身女性で、雇用されて働く労働者は190万人。
そのうち非正規で働く人は79万人で、41%がアラフォー独身で非正規で働いていることになるのです!
05年時点では27%でしたが、近年急増しているのです。
15年の国勢調査(抽出速報)によると、女性の35~39歳と40~44歳の未婚率はそれぞれ23%と19%です。
05年の調査より、それぞれ5ポイントと7ポイント上昇しています。
アラフォーとなると、就職氷河期の世代ですからね…。
同年代の男性も、非正規雇用で働くことを余儀なくされているケースも多いですし。
結婚と言う道が難しい世代なため、結婚もできずに非正規雇用に甘んじてしまう方が多いのです…。
子供を諦めるなら、結婚も可能かも
アラフォー独身女性で貧困生活に陥っている方ですと、既に結婚なんて諦めている方も多いかもしれませんが…。
年齢的にも、子供を作るのはかなり厳しい年齢ですからね…。
ですが子供を諦めるのであれば、別に結婚は可能だと思います。
子供を作らないのであれば、結婚に年齢は関係ありませんし。
最近は、50代60代とかの婚活もありますからね…。
それで子供作らずに共働きするのであれば、生活費が圧縮されますのでむしろ生活は楽になる可能性があります。
住む場所は固まって住んだ方が割安になりますし、 食事もまとめて作れるのでその分安くなります。
まあ最近は高収入同士のカップルほど子供作らなかったりもするみたいですし。
ただ相手が見つかるかどうかが問題ですが…。
最近は子供を欲しがらない男性も増えていますし、可能性はゼロではないと思います。
既に結婚を諦めてしまっているのであれば、そういった形で結婚を目指すのも良いかもしれません。
今のうちに正社員を目指すという手も
アラフォー独身で非正規の女性ですと、やはり金銭的に不安な場合が多いと思います。
非正規ですとボーナスもないでしょうし、まだまだ社会保険もない会社も多いですからね…。
ですが今って空前の人手不足で、正社員の仕事はかなり見つかりやすいんですよ。
有効求人倍率も過去最高に高止まりしていて、正社員だけの有効求人倍率も1倍近くまで回復してきてますし。
多少歳食ってても、見つかりやすくなってきてます。
なので今のうちに、正社員を目指すというのも手段の一つです。
まぁかなり人手不足の業界を狙ったり、仕事は選んでいく必要があると思いますが…。
そのまま独身で生きていくつもりであれば、絶対もっと経済力をつけておいたほうが良いですからね…。
いっそこういった手段をとるのも良いかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
副業で稼ぎを増やしていくという手も
やはりアラフォーで非正規雇用の独身女性ですと、収入が低い傾向にあると思います。
正社員ではないのでボーナスもないでしょうし、派遣社員などですと雇用も不安定なことが多いでしょうからね…。
ですが、今は手軽に副業を行うことができる時代ですからね。
お金なんて、副業すればその分稼ぎを増やせますよ。
なのでいっそ、副業をして稼ぎを増やすというのも手段の一つです。
幸い、今はネットでも手軽に副業が行えるようになってきていますからね。
クラウドソーシングサイトなどを使えば、ネット経由で未経験からでも手軽に仕事を始められますし。
私も以前副業で記事作成の仕事をクラウドソーシングサイトでやってましたが、月5万は副業で稼いでました。
こういったネットで稼ぐ手段を身に付ければ、アラフォー独身非正規の女性でも、稼ぎを増やしていけますからね。
特にアラフォーくらいになると親の介護も始まってしまい、介護離職せざるを得ない方も多いです。
そういった時にこういったネットで稼ぐ方法を身に着けておけば、収入は確保することができます。
こちらでお勧めの副業などを紹介していますので、参考にしてください。
非正規なら、せめて社会保険に入れてくれる職場で働くべき
アラフォー非正規で独身の女性ですと、社会保険すら入っていない方も多いかもしれません。
まだまだ非正規の方は、社会保険すら入れない方が多いですからね…。
ですが2016年10月から法律が改正され、非正規の方でも社会保険に入りやすくなったんです。
- 従業員501人以上
- 週20時間以上勤務
- 月給88000円以上
- 雇用期間一年以上
- 学生以外
の方は、社会保険加入義務ができたんです。
社会保険に入れてもらえれば、厚生年金の掛け金も、健康保険の掛け金も会社が半分折半で払ってくれますからお得なのです。
それでいて、国民年金よりも老後の保証が手厚い厚生年金に加入することができますからね。
アラフォー独身女性ですと老後が不安な方も多いと思いますが、でしたら猶更社会保険に加入して、厚生年金を確保したほうが良いでしょう。
怪我や病気で仕事を休んだり辞めることになっても、社会保険に入っていれば傷病手当金も貰えますし。
非正規で働いていくつもりであれば、社会保険は絶対に入っておいた方が良いです。
空き家が増加!今のうちに家を買う手も
アラフォー独身女性の方ですと、家がなく不安な方も多いと思います。
両親が実家を残してくれているのであれば良いですが、そうでないなら賃貸に住んでいる方が多いでしょうし。
持ち家ではないと、家賃が払えないと追い出されるため、アラフォー非正規独身女性にとっては不安の種だと思います。
ですが今は一部の都市部を除き、日本全国で不動産の価値が下落してきています。
というか、単純に空き家が増えてきていますからね。
既に空き家率は20%に届きそうな勢いですし、2033年には三軒に一軒が空き家になるそうです。
中古住宅が格安で買いやすくなってきているため、賃貸で不安であれば今のうちに家を買っておくというのも手段の一つです。
今はリフォーム済み物件でも、数百万程度で買える物件も増えてきましたし。
「家は資産!」なんて言われてましたが、今や地方の物件は負債化してます。
親から相続した実家などは空き家になるケースが多く、取り壊すのにも100万~200万くらいかかりますからね…。
まぁリフォームなんて自分で学んで、ある程度やるという手もあります。
そうすれば材料代だけでリフォームできますし、壁や床の張り替えくらいならちょっと勉強すればできますからね(経験済み)。
アラフォー非正規独身女性ですと家がなくて不安な方も多いでしょうが、こうやって格安で家を手に入れるのも良いかもしれません。
アラフォー独身非正規女性だと、親を見捨てる覚悟も必要かも…
アラフォー独身非正規女性ですと、やはり自分の生活だけで精一杯な方が多いと思います。
正社員ではないのでボーナスもなく、頼りになる旦那もいませんからね…。
ですがアラフォーくらいですともう親も高齢で、親の介護がふりかかってくる年齢です。
ですが独身非正規女性では自分1人の生活だけで精一杯で、とてもではないが親の面倒まで見れない…という方も多いと思います。
残念ですが、場合によっては親世代は見捨てる覚悟も必要だと思いますね…。
できる範囲の援助が必要ですが、それ以上やっていたらあなたも共倒れになってしまいますからね。
最近は、親の介護が終わったものの葬式代すら払えず、死体を隠すような事件も増えていますし…。
アラフォー非正規独身女性ですと、介護離職なんてしたらお金がなく親の年金を頼りに暮らさざるを得ない…なんてパターンに陥る可能性が高いですからね…。
このぐらいに割り切っておかないと、いざというときに自分の身の丈以上に支えてしまうと思います。
そうなると共倒れになってしまいかねないのです。
もしもの時の覚悟は、しておいたほうが良いでしょう。
まとめ
最近はあなたのように、アラフォー非正規独身女性で貧困生活に陥っている方も増えてきているのですが…。
やはりそのままですと老後が不安ですし、その前に両親の介護などもありますからね…。
正直もうお先は真っ暗で、明るい展望が抱けない人も多いのではないでしょうか?
若ければ結婚相手も見つかりやすく、将来に希望も抱けたかもしれませんが…。
まぁ幸い今は有効求人倍率も高いですし、仕事はたくさんあります。
今ならアラフォー非正規の方でも正社員目指しやすいので、今のうちにもっと良い仕事を探すというのも手段の一つです。
経済的に余裕ができれば、もっと積極的になれるかもしれませんし。
子供作らないなら、結婚も十分可能だと思いますし。
とにかくこのままだとジリ貧だと思いますので、今のうちに何らかのアクションは起こしておいた方が良いでしょう。