
PIRO4D / Pixabay
- 30分前に出勤しろと言われている…
- 当然早出残業代なんて出ない!
- これって違法じゃないの!?
とお悩みの、30分前出勤を強要されている方のためのページです。
最近は特に労働環境の悪いブラック企業も多いので、そういった方も多いと思います。
早出を強要されていて、かなり会社で消耗しているのかもしれません。
そういった会社は早出を強要する割に、残業も多かったりしますからね…。
ですがその分の給料が出ているのであればいいですが、サービス残業扱いとなると問題です。
早出を強制する癖に、「出勤時間になってからタイムカードを押せ!」というブラックな会社は多いですからね…。
ですが、そんな会社で働いていたら自分の時間もなかなか取れなくなってしまいます。
そんな時にできる対策をまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
早出出勤を強制される人は多い!
最近は労働環境の悪いブラック企業が多いので、あなたのように早出残業を強制されている方も珍しくはありません。
そのぶんの残業代がきっちり出ているのであれば良いですが、そうではない会社も多いですね…。
サービスで早出をさせられている方ですと、そのぶんまるまる時間が無駄になってしまいますからね。
最近は残念ですが、そういった会社は多いのです。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
「今の会社30分前に来いとか言われてるんだけど…。
しかもタイムカードは出勤時間にならないと押しちゃいけないし。
まるまる残業代出てないから、ほんとふざけんなって感じだよ!」
「早出を強制してくる会社ってやばくない?
ただでさえ残業多くて家に帰るのは10時とか11時なのに…。
30分前に来いとか言うから、朝5時起きだよ!
こんなんで自分の時間なんて確保できるわけないし。
休日は体力を回復させるために寝てることが多いよ」
「この前始業ギリギリに出勤したら上司に怒られた!
何でも30分前に来ないとだめなんだだと。
はあ~!だったらそのぶんの手当て出るんですかぁ!?
でねーのに早出なんてするわけねーだろバーカ!
老害は地獄に落ちろ!」
こんな意見が散見されますね…。
残念ですが想像以上にそう言った早出残業を強制される会社は多いと思います。
私も何回か転職していますが、そういった会社は多かったですね…。
まあ10分とか15分だったら分かるんですけど、30分前とか1時間前までに来い!とかいうありえない会社もありますからね…。
まあそのぶんきっちり割増の残業代で出てくれればいいんですが、そうではない会社も多いですね。
この点に関しては大企業などでも信用できたものではありません。
労働基準監督署などもあまり仕事をしてくれませんし。
こういった些細な所についてはあまり目くじら立てて怒る人もいませんからね…。
仲間を作って、一緒に早出の強要を破る手も
最近は労働環境の悪いブラック企業が多いので、あなたのように早出を強要される方も珍しくはないと思いますが…。
そもそも、30分前出勤などの早出を強要してくるなんておかしいです。
終業時間は別に定められているはずですし、従う法的な義務などありません。
ですが、一人で反抗したら、気まずくなってしまいますよね。
- やる気がないならやめろ
- みんなちゃんと30分前に来てるよ!?
なんて、ウザイことを言われるに決まっています。
なので、仲間を作って、一緒に30分前出勤を破るのがいいかもしれません。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」理論です。
こうすればモラルハザードが起こって、30分前出勤みたいな早出の強要はなくなるかもしれません。
まぁ最初にやる人が一番大変な思いをしますが、それは仕方ないのでは…。
やってしまうのも良いかもしれません。
早出を強制されても、微妙に時間を破るのも手

Free-Photos / Pixabay
早出を強制されている方ですと、「30分前に来い!」などと時間を言われている方が多いかもしれません。
ですが30分前出勤というのがきついのでしたら、厳密に守る必要などありません。
もともと早出自体、強制する権利など会社にありませんからね。
なので20分前出勤とか15分前出勤とか、微妙に破るのもアリです。
律儀に30分前出勤なんてしなくていいです。
そのぐらい微妙な感じであれば、同僚も上司もそこまで言いにくいですから。
特に労働時間が長かったり残業が多い会社ですと、
- すみません寝坊しちゃいました
- 昨日遅かったんです
とか言えば、ちょっと怒られるだけで済むかもしれません。
そういった早出を強制される会社は、普通の残業も多かったりしますからね…。
こうやって要領よくやっていかないと、とてもではないですが自分の時間なんて確保できません。
早出強制なんて無視!断固としてギリギリ出勤する手も
あるいはもう、
- 「絶対に30分前出勤なんてしねー!」
- 「絶対にギリギリ出勤してやるぜ!」
と考えて、断固としてギリギリ出勤するという手段もあります。
会社としても、ずっとやっていれば諦めるでしょうし。
私はやったことはありませんが、以前勤めていた会社では何人か見たことがあります。
まあ反抗的な奴だと思われますから、デメリットは当然あります。
- リストラ候補に名前が上がる
- ボーナスの査定が悪くなる
- 試用期間中でクビになる
なんていう可能性もあるかもしれません。
そういう覚悟ができているのであればアリです。
まあその会社がどのぐらい30分前出勤を強要してくるかによりますけど。
暗黙の了解的な感じであれば、堂々とやってもそれほど言われないかもしれません。
あなたが破ることで、他の同僚も破りやすくなって働きやすい職場になるかもしれませんから。
日本人はおとなしい人が多いので、なかなかこういうのする人がいませんからね…。
あなたの勇気ある行動が、悪い習慣をなくすきっかけになるかもしれません。
労働基準監督署に相談するという手も

johnhain / Pixabay
もし早出残業代が出ていないサービス残業扱いであれば、労働基準監督署に相談するのもアリです。
残業代を払わないのは明らかな労働基準法違反ですからね。
その場合は、ちゃんと証拠をとっておきましょう。
- タイムカードのコピーを取っておく
- 出勤時間を毎日メモしておく
などなど。
給料明細は当然、全部取っておいて下さい。
あとは後述しますが、スマホのアプリなどでも労働時間の記録をつけられるものもあります。
労働基準監督署はなかなか仕事をしてくれないと思われがちですが。
ちゃんと証拠を揃えて本人が直接行けば、優先的に動いてくれます。
みんな匿名で相談するから、何とも動きにくいだけで。
証拠があればあとは指導をするだけですから、向こうとしても楽なんです。
ただ最近はあまりにブラック企業が増えたからか、人員が足りていないようですね…。
「適当な労働基準監督官で、話を聞いてくれなかった!」なんてケースも多いようですし。
アテになるんだかならないんだか分からないことも多いようですね…。
その場合は、未払い残業代を請求する方向で、弁護士に頼んだりする方向で攻めたほうが良いかもしれません。
早出を強制されてるなら、未払い残業代がある可能性も
そういった早出を強制される会社ですと、かなりのブラック企業な可能性が高いです。
そういったブラック企業の場合、サービス残業がたくさんある可能性が高いです。
早出も残業と同じ扱いですし、その分はちゃんと割増しでキッチリ払う必要がありますからね。
本来残業代というのは一分単位で支払う義務がありますからね。
なので、後で未払い残業代を後で一括で請求してやるのも手段の一つです。
労働時間の記録をつけておけば、後で退職時などに一括で請求できますからね。
中には、慰謝料と口止め料込みで1000万円以上の金額をふんだくれた、というケースも結構あるようです。
ただ労働時間の記録は、メモ程度ですと証拠能力的に微妙なことも多いです。
最近は、弁護士が監修したGPSで労働時間の記録をつけられるアプリなどもありますので、こういったものを使っていくと良いかもしれません。
早出を強制するようなブラック企業への仕返しにもなりますので、積極的にやっていくと良いかもしれません。
このアプリなら、提携の弁護士などにも相談しやすいようです。
⇒残業証拠レコーダー(外部サイト)
早出なんて強制されない会社に転職するのも手
そもそもですが、そんな30分前出勤を強要してくるような会社なんて、ろくな会社ではありません。
多分「社員なんていくらでも言うことを聞く」とでも思っているんでしょう。
時間を拘束するってのは、その分社員の人生を拘束するってことです。
つまりは、社員の人生をその程度にしか考えていない会社と判断することができます。
そんな会社にこれから何十年も働くことができますか?
結構きついと思います。
でしたらもう、そんなにうるさくない会社に移ってしまうのもアリです。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
今は正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますし、仕事はたくさんあるのです。
仕事が多い今のうちに、そんな酷い会社からは抜け出しておいた方が良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
毎日遅くまで残業して、早出を逃れる手も

stuart_roger_miles / Pixabay
あるいは早く出勤したくないのであれば、毎日遅くまで残業するという方法もあります。
そうすれば、朝間に合わなくても「残業してたから」ということで免罪符ができます。
結局同じ時間働いているのであれば、文句を言われる筋合いもないでしょう。
まあ、トータルでは同じことですが、朝が苦手な人にとってはこちらの方が良いかもしれません。
朝起きるのが苦手な人と言うのはいますし。
そういう人は遅くまで残業したほうが、仕事も捗るでしょう。
それに早出の分の残業代は出なくても、残っていった分の残業代はもらえるかもしれませんし。
朝頑張るか?夕方~夜頑張るか?の違いでしかありませんが。
自分の都合のいい時間帯を選んだ方が良いでしょう。
早出を強制される会社は、社員をこき使う会社が多いので…
最近は労働環境の悪いブラック企業も多いので、そういった早出を強制される会社というのも珍しくはありませんが…。
それで残業代がそのぶん出ているのであればいいですが、サービスで早出をさせられている人も多いと思います。
その分はまるまる無駄になっている方も多いと思いますね…。
でしたら今のうちに、早出なんてさせられない会社に転職してしまうのも手段のひとつです。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
そんな早出残業なんて強制される会社に勤め続ける必要など、ひとつもないのです。
1日2日だったらいいですが、そんな早出残業を毎日させられていたら、1年ではものすごい時間になりますからね。
勤め続けただけ、お金にもならない無駄な時間を消耗してしまうのです。
今ならばそんな早出なんて強制されない、比較的労働環境の良い会社にも採用されやすくなってきていますし。
仕事が多い今のうちに、動いておいた方が良いでしょう。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
あなたのように、早出を強制される会社と言うのは未だに後を絶ちません。
「できれば30分位前に来てね」と言うお願いという形であればいいですが…。
強引に強要してくるというのはちょっとおかしいかもしれません。
それだけならまだしも、その分の早出残業代が出ていないというのはやばいです。
30分分の給料を、会社が万引きしているということですよ。
サービス残業なんて、人生のムダ以外の何物でもありませんからね…。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。
今は本当に人手不足で募集をかけても人が来ない会社も多く、仕事はいくらでもあるのです。
仕事が多い今のうちに、そんな酷い会社からは抜け出しておいた方が良いかもしれません。