
RobinHiggins / Pixabay
- 在職中の転職活動って会社にバレるの!?
- バレずに転職活動がしたい!
そういった悩みをお持ちの方は珍しくないと思います。
最近は転職が一般的になってきたこともあり、在職中に転職活動をする人も多いです。
しかし在職中に次の会社を見つけようと転職活動していると、会社でバレてしまう可能性もあります。
特に最近は人手不足に陥っている会社が多いですから、転職活動しているのがバレたら猛烈に引き止めて来たりしますし、最近はやめさせないトラブルが増えてきています。
未だに「転職=裏切り」なんて考える時代錯誤な人も少なくないため、バレたら色々言われる可能性が高いです。
何とかバレないように転職活動したいところですが…。
この記事では在職中の転職活動が会社にばれる原因と、バレない為の方法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
在職中の転職活動がバレそう!という方は少なくない
最近は在職中に転職活動をする人が多いですが、会社にバレそうな状況になっている方は少なくないようです。
ネットやSNSを見てみても、
カレンダーに非公開予定を登録しすぎて、転職活動してるのがバレそう。もし聞かれたら誤魔化せば良いだけなんだけど。。
早く転職したい🥹🥹— サラ︎︎︎ 🙂 (@sarah_y1201) April 4, 2023
転職活動、どうやっても今の現場にバレそう
— watapon (@watapon2013) March 8, 2023
バレずに転職活動したいんだけど有給使いまくることになりそうで、そうなると支店の中で私が一番使ってるからすぐバレそう。それが怖い。1日に2,3社受けるようにした方がいいかな〜
— しゃけ子 (@taratarafreedom) February 11, 2023
なんか転職活動辛い。
しかも上司にバレそう。— 猫モフモフ【COVID-19をコロナと呼ぶのは「コロナ」と名の付く企業店舗商品への風評被害の助長】 (@2000shinseijin) February 2, 2023
次で時間給とるの2回目になるんだけどこのペースで休んでたら転職活動してるのバレそう、、、転職って大変だ
— ウシさん@ゆるく頑張りたいポンコツ (@u_syrsun) September 18, 2022
こんな意見が散見されますね。
通常は平日に面接がセッティングされることが多いため、有給をとってバレるケースが多いようです。
エージェントに相談すれば土日にセッティングしてくれることもありますが、これは先方の企業次第なので何とも言えませんね…。
在職中の転職活動はなぜ会社にバレてしまうのか?
スムーズに行けば、在職中の転職活動は会社にバレないことが多いです。
ですがネットなどを見ていても、会社にばれてしまい転職妨害されたり、やめさせないと言われたなんていう事例もあります。
中には「内定をもらってから辞退の電話をかけさせられた」なんていうケースもあるみたいですね…。
まあそんな電話かけるほうもかける方ですが…。
在職中の転職活動がばれてしまうよくある原因を解説しますので、参考にしてみてください。
SNSでバレる
今在職中の転職活動がばれる原因として一番考えられるのは、SNSでばれてしまうケースです。
最近は Twitter や Facebook などの SNS をやっている人が多いです。
自分はアカウントがバレていないつもりでも、結構こういうのは些細な情報からバレているケースはありますからね。
Twitterで検索してみても、「会社の人がアカウント特定したみたい。不用意に呟けなくなった」みたいなツイートはちょくちょく見かけます。
特に実名でやっていたり、どこに住んでいるかなどの情報開示していたり、特定する情報が多いほどばれやすくなります。
特に転職活動しているなんてことを呟いたり、個人が特定できるような情報を載せてしまうと、特定しようと思えば結構特定できてしまうものですからね。
同僚に漏らしてバレる
転職活動していることを、仲の良い同僚に話してしまう人も多いです。
味方だと思っていた同僚が会社にバラしてしまうパターンです。
口が軽い人であったり、あなたが転職することをひそかに妬んでいるような性格の悪い人ですと漏らしてしまう可能性があります。
こんなことになると人間不信に陥ってしまうものですが…。
やはり口が軽い人は結構多いですし、そもそも人に話したという時点で誰かに漏れるリスクは常にあります。
前職調査をされてバレる
最近は個人情報保護法の影響で違法になったのですが、未だに前職調査をする会社というのも後を絶ちません。
ただ信頼性が重要視される公務員や大企業、一部の業種などでは、採用試験を受ける前に前職調査をすることに同意する書類にサインを求められることもあります。
まあ在職中の転職活動なので、「本当にその会社で働いているのか?」ということを確認するために電話をかけてくるケースですね。
保険会社や関係ない業種の勧誘を装ってかけてきたりもします。
ただ電話を受けた人が勘のいい人ですと、「まさかこの社員は何かしてるんじゃないか?」みたいに勘ぐってきて、そこからカマをかけられてばれるケースもないとは言えません。
面接に行くところを見つかってバレる
後は面接に行くところを見つかってばれるケースもあります。
特に普段スーツなんて着ないような肉体労働系とか現場仕事系の人が、スーツを着ているところを同僚に見つかったら当然ながら「転職活動でもしてるんじゃないか?」と思われてしまいます。
スーツを着る仕事の人でも、取引先でもない関係ない会社に入っていくところを同僚に見られたらばれますね。
結構世間は狭いですし、どこに知り合いがいるかわからないので、案外こういった可能性はあります。
会社のパソコンで転職サイトにログインしてバレる
あとは不用意な行動をしてばれるケースもあります。
会社のパソコンで、使っている転職サイトにログインしたりするとバレる可能性があります。
バレないだろうと思ってこっそりやっていても、どの社員がどのパソコンでどんなページを閲覧していたか、というのをチェックしている会社も多いです。
そんなのチェックされたら確実にバレますね。
しかも給料が発生している業務時間中に関係ない転職活動していたなんてなったら、会社は怒るでしょう。
家族が同僚にバラす
後は家族が知り合いの同僚にバラしてしまうというケースも考えられます。
特に会社から自宅が近かったり、同僚に家族の知り合いがいる場合は可能性が高くなってしまいます。
家族が同僚と知り合いだったりするとポロッと喋ってしまいかねません。
自分はばれないように気をつけているつもりでも、家族はあなたが転職活動していることは当然ながら知っている可能性が高いですよね。
本人よりもバレることを警戒していない可能性が高いので、ばれてしまう可能性があります。
会社にバレずに在職中の転職活動をするには?
上で述べたように、在職中の転職活動は会社にバレるリスクがあります。
まあ要領よく自分から漏らさなければばれる可能性は低いんですが…。
大抵は不用意な発言や行動でばれてしまうケースが多いですね。
なんとか会社にバレずに在職中の転職活動をする方法について解説しますので、参考にしてみてください。
同僚には転職の話や会社の愚痴を言わない
会社に転職活動していることをばれたくないのであれば、同僚には転職の話はしないようにしましょう。
転職活動の話はしなくても、会社の愚痴なども言わない方がいいです。
会社への不満を同僚に愚痴ったりすると「じゃあ転職するしかねえな!」何ていう話になったりしますし。
迂闊な人ですと、そこでポロッと喋ってしまいかねません。
普段は会社に忠誠を誓った真面目な社員を演じつつ、影で転職活動を進めて、ある日突然退職を言い出した方が無難です。
家族にも言わないよう釘を刺しておく
あなたが会社にばれないように気をつけていても、家族がバラしてしまう可能性があります。
家族に内緒にするつもりでも、スーツを着ない業種の人がスーツを着て出かけたり、郵送で受けた会社から書類が届いたりしたらまあバレますからね。
そこで家族が同僚と知り合いだったりすると、バレる可能性もあります。
あなたが知り合いだと認識していなくても、あなたの知らない間に知り合いになっているケースもあります。
なので一応、家族に「転職活動していることは誰にも言うなよ!」と釘を刺しておくといいかもしれません。
そうしないと「バレてもいいじゃない」なんて考えている人も多いので、バレる可能性があります。
「ばれたくないんだ」ということは一応伝えておいた方がいいでしょう。
会社のパソコンやスマホを転職活動に使わない
後は基本的なことですが、会社のパソコンやスマホを転職活動に使わないようにしましょう。
パソコンは基本として、会社支給のスマホや携帯電話がある方も多いかもしれません。
そういった媒体の通信記録やネットの閲覧ログを監視している会社も珍しくありません。
社員が私用で遊びに使っていた!なんてことになったらふざけるなということになりますからね。
ましてや転職活動なんて個人的なことに使っていたら、会社は猛烈に怒ると思います。
辞めさせないぞ!なんていうことにもなりかねません。
有給休暇に頼りすぎない
後は転職活動していることがバレる可能性が高いのが、有給休暇を取りまくった場合です。
普通転職活動の面接は平日に設定されることが多いため、有給休暇を使って面接を受けに行くことになりますが…。
あまりに頻繁に有給休暇を使っていると、当然ながら「あいつ何かやっているな」と感づかれてしまいます。
なので、あまり有給休暇には頼りすぎない方がいいでしょう。
転職エージェントを味方につける
在職中の転職活動でばれないようにして転職を成功させるには、転職エージェントを使うといいでしょう。
転職エージェントは、在職中に会社にバレないように転職活動を進める方法などのアドバイスもしてくれます。
面接の日程調整もしてくれるため、上で述べたように平日の夜や土日に面接を設定してくれたりもします。
正直在職中に会社にバレないように気をつけつつ、良い会社に転職を成功させるというのはかなり大変です。
エージェントであれば質の高い非公開求人も扱っており、良い会社の求人が多いです。
使えるものは何でも使って在職中の転職活動を成功させるようにしましょう。
バレると転職妨害の可能性も!?転職活動は慎重に
転職活動が会社にバレる可能性は常にあります。
どこに誰がいるかわかりませんし、誰が誰と繋がってるかも分かりませんからね。
特に最近は人手不足の影響で、転職活動していることがばれたら転職妨害されたり、やめさせないなんて言ってきたりもします。
最近は解雇よりも、辞めさせないトラブルが増えてきていますからね。
くれぐれも転職活動は慎重に行いましょう。
まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。