
pixel2013 / Pixabay
- 低収入で結婚を諦めた!
- 年収低いと結婚なんて考えられないよなぁ…
- 婚活でも年収低いと敬遠されるし…
そういった悩みをお持ちの方は今珍しくないかもしれません。
結婚となると男性は経済力を求められますので、低収入で結婚を諦めてしまう人は多いです。
収入が低いと、なかなか婚活でも敬遠される傾向にあります。
年収300万以下ですとその時点で断られる…なんてケースもザラみたいですからね。
そもそもあまりに非婚化が進んだため、年収500万円以上の独身男性が一番多いようですが、年収が低いと更に厳しいです。
この記事では、低年収で結婚を諦めた時の対処法を解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
年収が低く結婚を諦めてしまう人は多い!
最近はあなたのように、年収が低く結婚を諦めてしまう人は多いです。
ネットやSNSを見てみても、
低学歴低身長低収入にオタクデブハゲのデバフ付与済みの築30年齢超えの事故物件だから結婚は諦めた。
— 小川緑亀 (@OgawaMidorigame) March 10, 2022
30代独身男性・年収500万円は「上位10%」…だけど、婚活では“最低ランク”になる「意外なワケ」(現代ビジネス)#Yahooニュースhttps://t.co/3bLqYBGSQ4
31歳独身年収500万以上やけど最低ランクやから結婚は諦めたわ。— 友 (@t_tomo0114) March 29, 2023
ワイ年収200万で実家暮らし
毎日適当にギター弾いたり作ったり、割とのんびり出来て楽しい
死ぬのが10年後だろうと明日だろうと「今が幸せ」を死ぬまで続けられたなら一生幸せ
結婚は諦めた
金が無ければ選択肢も随分と減るが、馬鹿なワイにはそれくらいが丁度いい
ギターと自作が趣味で本当に良かった https://t.co/IoxVyIc9fi— AYT (@a810Ayt) June 20, 2022
なんやかんやで年収半分になっちゃいそうだけど、後悔はないよ、今んとこ。ただ結婚は諦めた。
— ABV36% (@_36g_) January 21, 2021
・あと一年待って
・足りない
・太ってはない
・博士号持ち
・年収200万以下
・薄い
・吸わない7項目中4つ満たしてないので結婚は諦めた https://t.co/QaG0pJIed7
— キモオタ (@zeyksheJnSLoqxk) March 3, 2019
こんな意見が散見されますね…。
低年収男性は明らかに未婚が多い傾向に!
残念ですが、男性の場合は年収が低いと明らかに未婚が多い傾向にあります。
こちらのabemaの動画でも言われていますが、正社員で年収600万円以上の男性はほとんど結婚している一方で、低年収で非正規雇用の男性はほとんど結婚していません。
やはり結婚となると現実的な生活ですから、年収が低いと結婚も難しいのかもしれません。
「金がなくても恋愛くらいはできる!」なんて言う人もいますが、恋愛もお金がかかりますし、女性は出産のリミットがありますので結婚相手としてありえない低年収男性と遊んでいる時間はありません。
私の周りでも収入が低いのに無理して結婚した結果、離婚してしまった…なんてケースが多いですからね。
やりお金がないと夫婦喧嘩の原因にもなりますし、子供も不幸になりがちです。
海外でも結婚できない弱者男性が急増
収入などの格差が原因で結婚も彼女もできず女性嫌いになり、ネットで女叩きに勤しむ男性も多いです。
アメリカでは「インセル」と呼ばれる非モテ集団が社会問題になっており、銃乱射事件多発の原因の一つにもなっているようです。
世界的にも男女対立が表面化しつつあり、特に韓国などはひどいようです。




低年収で結婚を諦めた時の対処法!これで人生逆転しよう
私も色々な人に会ってきましたが、特に非正規で年収が低い男性はほぼ独身でしたね。
まぁたまにフリーターで年収低いのに結婚して子供をたくさん作っている人もいるので、世の中分からないものですが…。
大抵はどちらかの実家に頼りまくっていたりしますが、まぁ昔はそうやってみんなで子育てしていたので悪くはないと思いますが。
低収入で結婚を諦めた時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
低収入だと結婚できても離婚になるケースも!本当に結婚すべきか?考える
そもそも収入が低いと結婚できても離婚になるケースもあります。
実際「旦那の収入が低い」という理由は、離婚の原因のトップに上がることが多いですからね…。
というか恋愛と違って、やはり結婚というのは生活ですから。
お互いに生活していくなくてはいけませんし、子供を作るのであればさらにお金もかかります。
「二人で住んだほうが生活費も圧縮出来るから低収入ほど結婚すべき!」なんて寝言を言う人もいますが、間違って子供ができてしまったら教育費で詰みます。
特に最近は女性でも稼ぎやすくなってきていますので、収入が低い男性と結婚するメリットが減って来ているのです。
昔は専業主婦になるのが当たり前だったので、だれでもいいから働いている男性と結婚する!という感じでしたが…。
お金がないと結婚生活持続するのは難しいですからね…。
共働きでもOKしてくれる女性を探すのも手
収入が低いのであれば、共働きをしていくのは大前提ですね。
あなたの稼ぎだけでは、家族を養えないでしょうし。
最低限、共働きオーケーな女性を探す必要があります。
ですが出産、育児となるとどうしても収入が途絶える期間ができてしまいますからね…。
その期間に、あなた1人の稼ぎで養えるか?となると収入が低いと結構厳しいかもしれません。
最低限、ある程度以上の貯金をして、相手を安心させるくらいは必要かもしれません。
やはりお金がない男性ですと、相手も二の足を踏むと思いますので…。
もっと稼げる会社に転職する
最近は収入が低くて結婚できない方も増えてきてはいるのですが…。
収入自体は、あなたの頑張り次第で上げていくことは可能だと思います。
最近は副業などもしやすくなってきていますし、仕事も多いです。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
転勤や部署異動で収入が上がるケースも!
後は、転職がなかなか難しい方も多いかもしれません。
転職となるとリスクもありますからね…。
- 転職をして逆に年収が下がった!
- 人間関係が悪くなってすぐやめた!
- 手当がなくなったから福利厚生が減った!
こんなケースもありますからね。
でしたら、転勤や部署異動を願い出るのも手段の1つです。
部署や支店が変われば、収入が上がるケースもありますからね。
大抵は残業が増えて残業代を稼いで収入が上がる…という感じですが…。
それでも収入が上がることに違いはありません。
他の部署や支店に行けば収入が増えそうであれば、やってみるのもいいかもしれません。
貯金をして金の力でねじふせる手段も!
後は、収入が低い=結婚できない、ということになるわけでもありません。
収入が低くても、貯金をすることは可能だからです。
収入が低くても、まとまった金額の貯金を相手に提示できれば、相手も安心するでしょう。
これは本人の心がけ次第で貯金もしていくことは可能ですからね。
私の知り合いの高卒男性で、年収300万も行かない男性がいますが、
実家暮らしで貯金しまくって、30歳くらいの時に2000万ぐらい貯金した人がいましたからね。
まあちょこちょこ副業もやってたみたいですが…。
年収が一千万だろうが、同じぐらい使っていたら金なんて残りませんからね。
それよりは慎ましい生活をして貯金ができる、生活力のある男性の方がいいと判断する可能性もあります。
ようは生活できるかどうか?示せればいいんですよ。
日本人独身男性の幸福度は世界トップクラスの低さ!結婚を諦めるなら対策は必要
しかしやはり収入が低いと貯金も限られてきますし、転職も運次第な面があります。
現時点で相手もいないのに無理して婚活するのもどうかと思いますし、無理ならさっさと諦めたほうが良いような気もします。
しかし日本人独身男性の幸福度は世界トップレベルで低いという統計結果もありますし、幸福度については対策を取っていった方が良いでしょうね…。




男女ともに、既婚者に比べて未婚者の幸福度は低く、特に男性の40−50代では既婚者の半分以下しか未婚者は幸福を感じていないということになる。同時に、40−50代未婚男性の不幸度の高さも突出しており、40代で36%、50代で34%が不幸である。40代以上の未婚男性は、幸福を感じる人数より不幸を感じる人数の方が上回ってもいる。
男性ほどではないにしろ、女性でも同様で、40代未婚女性の24%、50代未婚女性の21%が不幸だと感じている。既婚男女の不幸度が10%台にとどまっているのとは大きな違いがある。
一方で、既婚女性の幸福度の高さも群を抜いている。もっとも低い50代でも62%が幸福であると答え、20代では8割近い77%が幸福なのである。
つまり、まとめると、一番不幸なのは、40−50代の未婚男性であるということになる。
独身男性でもオタクの幸福度は高い!結婚を諦めるなら趣味を極めよう
しかし独身男性でも、何らかのオタク趣味を持つ場合は例外なようです。
オタク趣味を持つ独身男性は、「年収500万円以上」「彼女あり」に匹敵するほど幸福度が高いようです。
恋愛相手がいないことで不幸になる「恋愛の呪い」にかかっているのは女性ではなく男性の方である(荒川和久)#Yahooニュースhttps://t.co/bDKs3OZOW4
「オタク趣味のある未婚男性の幸福度は、彼女がいる未婚男性の幸福度及び年収500万以上の未婚男性と変わらないくらい高い」
オタクは良いぞ— きりあ (@kiria555) August 30, 2022
オタクは誰かを無償で応援しているから幸福度が高い、か。面白い仮説。でもなるほどなぁと感じた。
不幸度の高い中年未婚男性~恋愛よりも高年収よりも幸福感を得られること(荒川和久)#Yahooニュースhttps://t.co/emHtbx421E
— tokoloten (@xx_tokoloten_xx) October 2, 2022
私も昔からオタク趣味を持っていますが、確かに日々幸福を感じていますし、一人でいても退屈なんて感じたことは全くと言っていいほどありません。
独身男性への救済措置みたいなものだと思うので、何らかのオタク趣味を極めてみると独身でも楽しく生きていけるでしょう。
収入が上げられるなら結婚を諦める必要はないが…
やはり、結婚となるとお金がないとどうにもなりません。
収入が低いのは仕方ないですが、これから上げていくこともできますし、貯金は本人の努力次第で可能です。
独身だったら、月10万円以下で生活している人もざらにいます。
まぁ今は仕事も多いですし、転職して収入を上げられるなら結婚を諦めることもないと思います。
しかし転職も運次第な面がありますし、無理そうであればもう諦めて独身で生きていくのも良いでしょう。
今は便利な時代なので、一人でも退屈することなく生きていくことができます。
まあ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
結婚を目指すにせよ諦めるにせよ、今はもっと良い会社にも行きやすくなってきています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
収入が低いから、結婚を諦める…という人も多いかと思うのですが…。
本当はあまり結婚したくないんじゃないでしょうか?
ほんとに結婚したいんだったらもっと貯金したり、収入を上げるように努力すると思います。
まぁ一番は、収入の高い会社に転職することですね。
今ならば比較的収入の高い待遇の良い会社も人手不足になってきているので、入社しやすくなってきています。
本気で結婚したいのであれば、そういったもっと稼げる仕事に転職してから検討した方がいいかもしれません。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。