※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

働きすぎるとどうなる?経験者が過労による激ヤバすぎる症状を教えます

RobinHiggins / Pixabay

 

  • 働きすぎるとどうなるの!?
  • 今かなり働かされててやばいんだけど…
  • 死ぬのは嫌だ!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世多いかも知れません。

 

最近は深刻な人手不足の会社が増えており、ギリギリの人員で業務を回している会社も増えてきてきます。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

人手が足らないから休めずに、働きすぎの状態になっている方も多いのではないでしょうか?

私も以前人手不足のブラック企業に勤めていた時は、月に300時間以上働かされたこともありました。

 

ですが、働きすぎたら体に悪そうですし、どうなってしまうのか?心配ですよね…。

この記事では、働きすぎた場合の心身に起こる弊害について、経験者の視点で解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

働きすぎで体がやばい状態になっている方も多い…

最近はあなたのように、働きすぎてやばい状態になっている人も多いです。

ネットやSNSなどを見てみても、

こんな意見が散見されますね。

 

最近は働き方改革なんて言われていますが、まだまだ長時間労働が野放しになっている業界も多いです。

特に教員の長時間労働などは社会問題になっていますね。

働きすぎると一体どうなるのか?働きすぎると人はこうなります

私も何社か長時間労働のブラック企業で働かされていたことがありますが、確実に寿命が縮んだ気がしますね…。

働きすぎるとどうなるのか?を経験者の視点で解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

働きすぎると突然死のリスクが高まる!

働きすぎると、突然死のリスクが高くなってしまいます。

ロンドン大とヘルシンキ大などの研究チームが行った調査によりますと、労働時間が週に55時間以上のグループは、週35~40時間のグループに比べて、

  • 脳梗塞のリスクが33%アップ
  • 冠動脈心疾患や虚血性心疾患のリスクが13%アップ

という結果が出ました。

週に55時間以上働くと脳卒中リスクが1.3倍に - 日本経済新聞
過労死問題が注目を集めている。長時間労働と病気といえば、労働時間が長い人は心疾患や脳血管疾患などの循環器疾患になりやすいと考えられているが、本当なのだろうか。労働時間が長い人が循環器疾患になりやすいというのは本当なのか――これを確認するため...

 

まぁ考えれば当たり前の話ですが…。

そういった長時間労働のリスクがあるから、過労死ラインなんてのも定められているわけですし。

私も月300時間以上働いた時は、不整脈が出たり頭がボーっとすることが多かったです。

働きすぎてしまうと、病気になったり突然死の可能性も上がってしまうのです。

これでは、何のために働いているのかわかったものではありません。

働きすぎると精神疾患や労災のリスクも高まる!

働きすぎてしまうと、当然精神疾患や労災などの原因にもなります。

厚生労働省の発表によりますと、2016年度に精神疾患で労災を受けたのは498人。

そのうち約三割の158人は月平均で100時間以上の残業をしており、そのうち160時間以上の残業をしていた人も52人もいたようです。

 

数で見ると少ないですが、労災認定されるには結構大変ですからね…。

診断書やたくさん書類も出さないといけませんし。

大抵は、泣き寝入りしてそのまま辞めてしまうケースが多いです。

 

まぁ当たり前の話ですけどね。

長時間労働ですと、「俺は何のために生きているんだろう…?」なんていう気もしてきてしまいますし。

意識が朦朧としたり、注意力が散漫になったりしますし…。

死んでしまう可能性もありますので、くれぐれも働きすぎには注意したほうが良いでしょう。



 
 

 

 

働きすぎると仕事以外のことが何も考えられなくなる!

私もブラック企業につとめていた時、かなり働きすぎだったことがあります。

繁忙期は一日16時間くらい働かされ、土日も頻繁に出勤させられていましたね。

まぁ流石に月3、4日くらいは休めていましたが、相当きつかったです。

もう二度とやりたくありませんが…。

 

そういった働きすぎの状態ですと、頭が仕事のことで支配されてしまうんです。

仕事以外のことが考えられなくなる!とも言えるかもしれません。

  • 夢にまで仕事のことが出てくる
  • 休日も仕事のことを考えてしまう
  • 無意識に仕事のことを考えている
  • 家にいても気持ちが休まらない

などなど。

 

正直、仕事以外の時間も仕事に拘束されている感じになってしまいます…。

仕事=人生みたいな感じですね…。

働きすぎると交友関係も疎遠になってしまうケースも!

やはり働きすぎていると、交友関係も疎遠になってしまうケースが多いです。

  • そもそも会う時間がない
  • 仕事が優先で、交友関係が後回しになる
  • 会う体力も残ってない
  • ホワイト企業で働いてる奴が妬ましくなる

こんな感じですからね…。

 

やはり社会人になってしまうと、それまでの交友関係から疎遠になってしまう人が多いです。

そもそも時間もありませんからね…。

 

ましてや働きすぎの会社でしたら、尚更だと思います。

普通に社会人してる人ですら、結婚したら家族と仕事で精一杯ですからね…。

働きすぎてしまうと、普通の人間としてのコミュニティすら、破壊されてしまう傾向にあるのです…。



 
 

 

 

働きすぎると少子化、非婚化の原因にもなる!

働きすぎてしまうと、やはり少子化、非婚化の原因にもなります。

婚活サイト「パートナーエージェント」が2017年に20~59歳の「月平均40時間を越えて残業をしている男女」を行った調査によりますと、

72.1%の方が「残業が交際に影響を与えた」と答えています。

最近は人手不足で長時間労働の会社も増えていますが、出生数や婚姻数も年々着実に減少していますからね…。

 

まぁ考えてみれば当たり前の話ですが…。

働きすぎていたら、

  • 異性と出会う体力もない
  • 新しい出会いを求める気力もない
  • そもそも出会う時間がない
  • 結婚なんてしたら、男性は仕事も辞められなくなる

こんな感じになりますからね…。

 

そもそも、そんな働きすぎの国に、子供を産み落とそうなんて考えようとは思いませんしね。

「こんな時代に産まれてくる子供がかわいそうだから」という理由で、子供を作らないカップルも増えているようですし…。

働きすぎの会社からは早めに脱出を!

やはり働きすぎなんてのはやばいと思います。

私のこれまで勤めてきた会社や知り合いにも、働きすぎで病気になって入院してしまったような人はいますし。

それだけならまだいいですが、働きすぎで過労死してしまった人も何人かいます。

過労死というのは案外身近にありますし、他人事ではないのです。

 

今働きすぎの状態であれば、早めに転職を検討した方が良いかもしれません。

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。



 
 

 

 

まとめ

やはり今のご時世、働きすぎている人は多いと思います。

会社の人員体制がやばかったり、そもそも人手不足で休めなかったりするケースが多いと思いますが…。

大企業なら残業削減などに取り組んでいるケースも増えていますが、中小企業ですと全然やってない会社のほうが多いですからね…。

そのまま働きすぎると、死んでしまうのでは…。

 

まぁ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

そんな働きすぎな職場からはさっさと脱出していったほうが良いでしょう。

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活ハラスメント人手不足仕事をやめるべきか仕事を今すぐやめたい仕事術劣悪な職場環境長時間残業
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。