
loilamtan / Pixabay
- 退職後やる気が出ない!
- これまで頑張って働いてたんだし、少しくらいは休んでもいいよな…
- でもすぐ転職活動するつもりだったんだけど、ちょっとダラけ気味…
そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。
私も一時期会社辞めて無職だった時期があるのでわかります。
それまで忙しく働いてた人ほど、反動でやる気が出なくなるかもしれません。
世間ではそれを、燃え尽き症候群と呼ぶのですが…。
ですができるだけ早く動き出さないと、社会復帰できなくなりそうで不安ですよね…。
一体どうしたらいいのでしょうか?`
Contents
燃え尽き症候群は危険!自殺リスクも
あなたはほぼ確実に、燃え尽き症候群だと思います。
私も何回かなったことがありますが…。
いきなり会社生活から解放されたり、大きな目標を達成した直後が多いですね。
燃え尽き症候群は、自殺リスクが極めて高いです。
燃え尽き症候群は、1974年にアメリカの精神心理学者ハーバート・フロイデンバーガーのケース分析の中で初めて使われたとされています。
それによると、
- 朝起きられない
- 会社に行きたくない
- アルコールの量が増える
- イライラが募る
などから始まり、
- 突然の辞職
- 人生への無関心
- 過度の消費
- 仕事からの逃避
- 家庭生活の崩壊
- 対人関係の忌避
- 最悪の場合自殺や犯罪や過労死
などに終わるとされています。
決して、大げさな話ではないのです。
命に関わりかねないことですので、ちょっと対策を練ったほうがいいかもしれません。
とにかく転職活動をはじめてしまう!

mohamed_hassan / Pixabay
待っていても、やる気は湧いてきません。
やる気は行動し出してから出てくるものです。
最近は有効求人倍率が高止まりしていますし、転職もかなりしやすくなってきています。
このチャンスを逃さないうちに、転職しておいたほうが良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
やる気が出るのを待っていたら、あなたはいつまで経っても転職なんてしないでしょう。
何も考えずに、動き出してしまえば案外物事は進んでいきます。
無職ならとりあえず、外で過ごす時間を増やす
無職ですと会社にも学校にも通う必要がないので、つい家で過ごしがちです。
しかし引きこもっていると更に社会復帰は遠のいてしまいます。
なので、平日就職活動しない日は図書館で過ごすとか、どこか公共施設でタダで過ごせる場所で時間過ごした方がいいかもしれません。
ただ、地方の方ですとなかなか図書館や公共施設なども少なかったり、難しいかもしれませんが…。
そういう場合は、隣の都道府県に引っ越すとか、都会に引っ越すことも検討したほうがいいかもしれません。
地方はこれから更に衰退していくことが確定してますからね…。
まぁ家の近くに何か通えそうなところとか、暇つぶしできそうなところが無いか?探してみましょう。
探してみれば案外あるものです。
→【居場所ない】エア出勤に最適の場所は!?時間を潰せる10スポット
家にいるよりも、外に出た方が人がいるぶん緊張感があります。
外に出れば人との出会いもあるものですし、何かのきっかけになることもあります。
一人で家にいると、きっかけすらないですからね。
とりあえずバイトでいいから働いてみる

geralt / Pixabay
やる気が出ないのは仕方ないですが、一人でダラダラしててもどうなるものでもありません。
とりあえず気分転換にバイトでもしてみたらどうですか?
でないと、働く感覚を忘れてしまい、そのままニートになってしまう可能性もあります。
フルタイムのバイトをしてしまうとそのままフリーターになってしまう可能性もありますが、最近は単発や短期バイトなども増えていますからね。
そういったバイトであれば、気晴らしにもなるしお金も稼げるし、都合が良いと思います。
バイトなどはこちらでも紹介しているので、参考にしてください。
バイトでもいいから働き出せば、社会と繋がることもできます。
今やニートも珍しいものではないので、働いてるだけマシって面もあります。
とりあえずハローワークに定期的に通う
あなたは無職なのですから、一刻も早く仕事を探し始めなければなりません。
なので、定期的にハローワークには通うようにしましょう。
最低でも、週に1回は通っていただきたいところですね。
ハローワークに行けば、「自分は無職なんだ。仕事を探さなくては」と再確認することができます。
同じ無職の失業者仲間も通っていますからね…。
ハローワークの求人なんて別にネットでも見れるんですけど、一応通ったほうがいいと思います。
そうやって無理矢理にでも外に出ないと、無職だとひきこもってしまう人が多いですし。
そうしないと家にこもりきりになりますし、正直無職のあなたはハローワークぐらいしか行くところもないでしょう。
家族がいるなら、あなたが足しげくハローワークに通っている姿を見れば「あ。ちゃんと仕事を探す気あるんだな」と安心します。
仕事なんて探し続けていればいつか見つかりますからね。
ダラダラ無職やるくらいなら、職業訓練へ

StockSnap / Pixabay
正直、ダラダラやる気が出ず退職後ニートやってるなら、職業訓練でも受けてたほうがマシだと思います。
特に、
- 「もう長いことニートやってる」
- 「空白期間が何年も延びてしまった」
- 「社会復帰のきっかけがほしい!」
こういう人の場合は、職業訓練がいい社会復帰のきっかけになる可能性があります。
実際、私の知り合いでも職業訓練がきっかけで社会復帰した元ニートの人いますし、私が通ってた職業訓練校にも、ニートの方が何人かいました。
全員、職業訓練がきっかけで仕事探して、形は違えど正社員になれてましたね。
特に最近は人手不足の会社が多くて仕事なんて見つかりやすいんです。
あなたがやる気さえ出せば、仕事なんてすぐ見つかりますよ。
そのリハビリになるのが、職業訓練だと思います。
とにかくダラダラ無職やニートをやっていても、日に日に堕落していくだけで、いいことなんて一つもありません。
そういう方であれば、一刻も早くハローワークに行きましょう。
そしてどこでもいいから、できるだけ長い職業訓練にでも申し込んで、規則正しい生活と社会復帰への第一歩を踏み出し始めることを強くお勧めします。
サボらずに転職活動したいなら、エージェントを活用
ですが、あなたが退職してからやる気が出ないというのも、仕方ないかもしれません。
学生や新卒の就職活動の頃までは、学校に縛られていたり周りの目があったりして、サボるにサボれない環境だったと思いますが…。
社会人になってからの仕事探しというのは、基本的に孤独ですしついダラけてしまいがちです。
あなたが転職活動しなくても、誰も怒ってくれませんからね…。
でしたら、転職エージェントを利用して一緒に仕事を探して貰うというのも手段の一つです。
定期的に仕事紹介の連絡をくれたり、職務経歴書のチェックや面接の練習もしてくれます。
つまり、孤独に仕事探しをしなくて済むんですね。
退職後やる気が出ない状態になっているあなたのような方ほど、こういったサービスを利用していったほうがいいかもしれません。
エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定があったりして儲からないので、最大限希望に沿った仕事を紹介してくれます。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
自分が怠け者の自覚があるのであれば、潔くこういったサービスを使いましょう。
そうすれば、案外早く仕事が見つかると思います。
まとめ
あなたはこれまで真面目に休まず働いてきたのかもしれません。
そういう真面目な人ほど仕事から解放されると、燃え尽きて退職後やる気が出ない状態になります。
仕事する以外の人生を知らないわけですし、いきなり仕事から解放されてもどうしたらいいか分からないのです。
とりあえず家でダラダラしたりネットサーフィンしてても、気分が沈むだけで良いことなんて一つもありません。
職業訓練に通ったり、ハローワークに通ったり、エージェントなどを利用して、誰か人に会ったほうがいいです。
孤独は心を空っぽにし、やる気も出なくなりますからね…。
幸い今は仕事はたくさんありますから、あなたがやる気さえ出せばなんとかなります。
このチャンスを逃さないうちに、やる気を出して仕事を探しましょう。