
rawpixel / Pixabay
- 最低限の仕事しかしたくない!
- いくら頑張っても給料上がらないし…
- 適当に仕事して、給料だけ貰えればいいや
最近はそういった考えの方も多いかもしれません。
最近はいくら頑張っても、なかなか給料が増えず報われない会社も多いですからね…。
仕事を頑張ったところで、無駄にしかならない会社も多いのです。
昔は右肩上がりで会社が成長していったので、頑張る甲斐もありましたが…。
しかし、最低限の仕事しかしないなんて可能なんでしょうか?
そんな時の対処法についてまとめてみました。
Contents
最低限の仕事しかしたくない!という方は多い…
あなたのように、最低限の仕事しかしたくない!という方は多いと思います。
実際ネットやSNSなどをみてみても、
「給料安いから、マジでやる気でねぇ。
最低限の仕事しかしないようにしてるわ。
残業とか休日出勤とか、マジ無理!」
「頑張って働いて欲しいなら、もっと金払えよ!
はした金しかくれないから、最低限の仕事しかしねぇんだよ。
薄給で仕事頑張っちゃう奴は、迷惑だから早く辞めてくれ」
「みんな、もっと適当に仕事しようぜ!
薄給ブラック企業で頑張っちゃうから、会社が図に乗るんだよ。
そんな会社は早く辞めないとダメだよ!」
こんな意見が散見されますからね…。
給料高い会社ならいいですが、そうでもないならあんまり頑張っても報われないでしょうね…。
頑張っても頑張らなくても給料変わらないですし。
そんな会社では、最低限の仕事しかしないほうが期待値も高いと思います。
最低限の仕事しかしたくないなら、仕事は早めに終わらす
最低限の仕事しかしたくないのであれば、仕事は早めに終わらすようにしましょう。
でないとダラダラ残業する羽目になってしまい、最低限どころか最大限に仕事をさせられるようになってしまいます。
とにかく早めに、やっつけでもこなせるようにしましょう。
ただ、必然的にこうするには、仕事ができる優秀な社員になる必要がありますが…。
でないと仕事を早くこなすことができませんからね。
優秀になって早めに仕事をこなし、最低限で定時で帰りましょう。
仕事を早めに終わらすために、優秀な社員を目指す
やはり仕事を最低限で早く終わらすには、優秀な社員になることが必要だと思います。
無能な社員では、一つの仕事をこなすのに時間がかかってしまいますからね…。
とても最低限では終わらない!のです。
とにかく、要領よくなることがコツです。
- 他の仕事ができる社員を真似する
- ソフトやアプリを使って効率化する
- 同じ仕事はまとめてやる
- 体力がある午前中にまとめてこなす
などなど。
そうすれば、早く最低限だけで仕事をこなすことができるようになります。
優秀であれば、早めに定時に帰ってもそこまで文句は言われない傾向にありますし。
もっと興味の持てる仕事に転職も手段の一つ
最低限の仕事しかしたくない!というのは、今の仕事があまり好きではないのではないでしょうか?
興味も持てない、イヤな仕事に就いていては、仕事に向き合う時間や労力を減らしたいと考えるのはふつうですし。
多分今の仕事に嫌気がさしているのかもしれませんが…。
でしたら、もっと興味の持てる仕事に転職するのも手段の一つです。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
あまりに今の仕事に興味がもてないのであれば、今のうちにもっと良い会社に転職してしまうというのも手段の一つです。
そんな興味も持てない仕事だと、最低限のパフォーマンスしか発揮できないと思いますからね…。
リストラされてしまうリスクなども高いです。
これからは死ぬまで働く時代!なんてことも言われていますので、もっと好きな仕事に就いた方が良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
効率化できることはやって、一人だけ楽をする
デスクワークなどの話になりますが…。
最低限の仕事しかしたくないのであれば、できるだけプログラム化をしたりソフトなどを使って、楽をするようにしましょう。
人間は、楽をしなければなりません。
幸い今は頭のいい人たちが色々なソフトやアプリを作ってくれています。
頭を使って、それらの有効な活用方法などを探しましょう。
あとはコッソリ、クラウドソーシングなどに外注するという手もありますし。
情報漏洩などが心配ですが、仕事を分けてモジュール化するなどして、分散して発注する方法などもありますし。
頭を使えば効率化する方法なども浮かんできますので、色々考えてみましょう。
そして、それを他の人には教えないほうがいいです。
余計な仕事が増えるだけですからね…。
自動化されて、リストラされる可能性なども増えますし。
早く仕事が終わると、仕事が増えたりもしますし。
コッソリやりましょう。
人間関係も最低限に留めるべき!
最低限の仕事しかしたくない!というのであれば、人間関係も最低限に留めておいた方が良いかもしれません。
でないと、たくさん働かされてしまう傾向にありますからね…。
- 残業を頼まれる
- 休日出勤を頼まれる
- 余計な担当や委員会を頼まれる
などなど。
とにかく、仕事だけの関わりだけで済ませるのがポイントです。
- プライベートな話はしない
- 誘いは全部断る
- 飲み会などにも参加しない
などなど。
大体、他の国ではそんなに同僚とプライベートな関わりはない国も多いですからね…。
所詮、仕事が同じだけですし。
最低限の仕事しかしたくないなら、関わりも最低限にするようにしましょう。
働く時間を減らせるよう、生活レベルを下げる手も
最低限の仕事しかしたくない!という方は、そもそも働くことが嫌いな方が多いのではないでしょうか?
最近は本当にブラック企業が多いですし、お金を稼ぐことが大変になってきていますからね…。
その場合は、働く時間を減らせるように、生活レベルを下げた方が良いかもしれませんね…。
毎月出て行くお金が少なくなれば、さほど働かなくても生きていけるようになります。
具体的には、
- もっと安い物件に引っ越す
- 外食なんてもってのほか!自炊で済ます
- 結婚はしないか、しても子供は作らない
- 趣味はネットで無料で済ます
- とにかく無駄な消費は一切しない
などなど。
少ないお金で生活することができれば、仕事から自由になるハードルもかなり下がります。
極端な話、月5万円で生活できるなら、年間60万で生活できてしまいますからね。
生活を最低限にすれば、仕事も最低限にすることができるのです。
最低限の仕事しかしないと、リストラリスクも高いので…
ですがやはり最低限の仕事しかしないというのは、これから先リストラリスクなども高くなっていくと思います。
今は人手不足に陥っている会社が多いので、大丈夫かもしれませんが…。
これからは、人工知能なども更に普及してきますからね。
あまりに意識の低い労働者は、自動化されて不要になってしまう可能性もありますし。
なのでもっと興味の持てる、パフォーマンスを発揮できる仕事に転職も考えた方が良いかもしれません。
そのほうが、自然と意欲もわいてきますし、仕事でも評価されやすくなると思いますし。
特にこれからは年金も貰えるか怪しく、死ぬまで働く時代!なんてことも言われていますからね…。
今のうちに、動いておいたほうが良いでしょう。
まとめ
あなたのように、最低限の仕事しかしたくない!という人も多いと思います。
昔は頑張れば給料が上がっていったり報われる保証もありましたが…。
最近の企業なんて、従業員に還元することなど露ほども考えていませんからね…。
最低限しか仕事したくない!と考えるのもうなずけます。
まぁ幸い、今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますからね。
あまりにやる気がないのであれば、今のうちにもっと興味が持てそうな仕事に転職してしまうというのも手段の一つです。
そんな意識低く働いていたら、これからはリストラされてしまうリスクなどもありますし…。
死ぬまで働く時代!なんてことも言われていますので、軌道修正は早い方が良いでしょう。