
qimono / Pixabay
- 仕事が好きなんて言う人が理解できない!
- 仕事なんて金のために我慢してやるもんじゃないの?
- 頭おかしいんじゃないの!?
そんな風な考えをお持ちの方は今のご時世多いかもしれません。
特に最近はブラックな会社も増えてきていますからね。
若者の間ではネガティブな労働観も広がってきていると思います。
特に好きな仕事についても給料が安い仕事ですと、やりがい搾取だとか言われたりしますし。
特に我が国は労働時間が長い傾向にありますので、好きなことを仕事にしたいと考える人も多いですが…。
やはり我が国の会社員は働くモチベーションが世界一低いとも言われていますし。
仕事が好きと言うのが理解できないあなたのような方が多いかもしれません。
ですが仕事なんてずっとやっていくことになるわけですし。
もっと仕事を好きになって楽しんで行くにこしたことはありませんからね。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
仕事が好きなんていうとワーカーホリック扱いされる傾向にあるが…
最近はあなたのように仕事が好きなんて言う人が理解できないあなたのような方も多いと思います。
まぁ本当に最近はブラック企業が増えてきてしまいましたからね。
ニュースを見ていると過労死や過労自殺などが大企業でも頻繁にありますし。
仕事が好きなんて言ったら、
- ブラック企業に洗脳されてるんじゃないの?
- ワーカホリックなんじゃないの?
- 頭がおかしくなってるんじゃないの?
- 働きすぎて麻痺してるんじゃないの?
こんな風に言われる傾向にあります。
もしかしたらあなたもそう思っているのかもしれません。
ですが残念ですが、これからさらに年金の支給開始年齢も遅れてくるでしょうし。
死ぬまで働く時代!なんてことも言われていますからね。
仕事が好きなんて理解できない!と考えるあなたのような方の気持ちも分かりますが…。
昔に比べて仕事と付き合っていく時間が長くなってきていますので、もう少し仕事を好きになったり楽しんでいく努力も必要かもしれません。
でないと本当につまらない人生になってしまう傾向にありますし。
仕事が好きという人が理解できない人は、不本意な仕事に就いているケースも
あなたのように仕事が好きという人が理解できないという人も多いですが…。
そういった方の場合は、不本意な仕事に就いているケースが多いのではないでしょうか?
特に就職氷河期やリーマンショック後の不況に就職活動をしたような人ですと、そういった傾向にあります。
- 正社員で働けるだけ儲けもの
- 仕事があるだけ儲けもん
- 働けるだけありがたい
こんな風に言われていたこともありましたからね。
ですが今は本当に様変わりしてしまいましたからね。
少子高齢化や団塊世代の大量退職に寄って人手不足に陥っている会社が多いですし。
もし今はやりたくもない不本意な仕事に就いているのであれば、今のうちに転職を検討するのもいいと思いますけどね。
今ならば比較的やりたい仕事にもつきやすくなってきていますし。
失業率が低迷していてそもそも求職者自体が減ってきていますからね。
死ぬまでそんな好きでもない仕事をやっていくのはなかなか厳しいのでは…。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトは、自分の転職市場価値を診断してくれたり、リモートワークに特化していたりするので、「今の働き方でいいのかな…?」と考えたら気楽に登録してみるといいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事が嫌いな人は多いが、既存の娯楽も結構飽きてくるので…
あなたのように仕事が好きな人が理解できない!と考える人も多いですが…。
そういった人はやはり仕事が嫌いなのかもしれません。
もっとプライベートな時間を確保して遊びたいとか楽したいとか考えているのかもしれません。
ですが私も無職だった期間があるのでわかりますが、仕事をしていないと飽きますよ。
既存の娯楽も高が知れていますからね。
今はスマートフォンなどでネットが手軽に見られますが…。
ネットとかスマホゲームとかですと、頻繁に色々なゲームが出てきたりアップデートが早いので楽しめる傾向にありますが、そういったものもやっていると、飽きますし。
時間があって仕事をせずに旅行とかしてても飽きてきますし。
結局仕事をして人の役に立ったりして充実感を感じたりしていかないと、なかなか楽しめないんだと思います。
なので、仕事が嫌いな人好きな人が理解できないというのは、単に働きすぎで嫌気がさしてるだけじゃないでしょうか?
特に最近はブラックな会社も増えてきていますので、気持ちはわかりますが…。
仕事はずっと長くやっていくんですから、もう少し楽しむ努力も必要かもしれません。
今の仕事が好きではない人は、副業に楽しみを見出すのも手段の1つ
あなたのように仕事が好きな人が理解できないと考える人も多いですがまぁやはり大抵の仕事はつまらないかもしれません。
最初は面白くても途中で飽きてきますからね。
そういった方の場合は副業に楽しみを見出すというのも手段の1つです。
幸い最近はネットでできる手軽な副業も増えてきていますし。
そういった感じですと、趣味と実益を兼ねた感じで稼いでいくことも可能ですし。
こんな感じでブログをやって稼いでいくこともできますし。
まぁ仕事が好きではない方でもお金は大好きな方が多いですからね。
お金をモチベーションにやってみるのがいいかもしれません。
まあろくな給料をもらっていない方ですと、別に副業なんてしてもいいと思いますけど。
同じぐらいの給料の仕事なんていくらでもあるでしょうし。
少額であれば、ばれにくいですし。
私も副業には取り組んでいますが本業よりも副業の方が楽しかったりしますからね。
生活のためお金のためだけに働いている人が多いので、仕事が好きということが理解できない人も多いが
あなたのように、仕事が好きな方が理解できないという人は多いと思います。
やはり我が国の会社員の働くモチベーションは先進国中最低!という統計結果もありますし。
特に我が国は会社員にとったアンケートによると、8割以上の方が生活のためお金のためだけに働いていると、回答していましたし。
個人的にはそんなのは大前提な気がしますけどね…。
お金以上に何かやりがいや楽しみを仕事に見出していかないと、ずっと働いていくことは難しいのではないでしょうか?
特にこれから仕事と付き合う時間も長くなっていく訳ですし。
仕事が好きなのが理解できない人でも、お金は大好きなことが多いので
あなたのように仕事が好きな人が理解できないという人も多いですが…。
そういった人でもお金が大好きな人は多いでしょう。
お金を稼ぐことに楽しみを見出すのもいいかもしれません。
上で述べたように
- 副業してもいいですし。
- 今は仕事も沢山ありますし。
- 投資などをしてもいいですし。
やはり仕事は嫌いだけど、お金を稼ぐのが大好き!という方もいらっしゃいますからね。
通帳の貯金の残高が増えていくのを見てニヤニヤしている方も多いのではないでしょうか?
なので、仕事が楽しくなくてもお金を増やしていくことにフォーカスしてみるのもいいかもしれません。
もっと残業したりすればもっと稼げるかもしれませんし。
成果を出せば、査定が上がってボーナスも増えるかもしれませんし。
そうやってなかったがお金を稼ぐことを楽しめば、税金をたくさん納めることができて社会貢献にもつながりますからね。
これからはそんな好きでもない仕事を死ぬまでやっていく可能性も高いので
あなたのように仕事が好きな方が理解できないという方も多いんですが…。
上でも述べたように、これからは好きでもない仕事を死ぬまでやっていく可能性もありますからね。
特にこれからはさらに労働人口が人口動態的に減少していくことは確定していますし。
年金も貰えるかは分かりませんからね。
なので、仕事に付き合っていく時間が長くなってきている訳で、仕事を好きになる努力や楽しむ努力も必要かもしれません。
どうせ働くのであれば、もっと仕事を好きになったり楽しむ努力も必要でしょうし。
まぁあまりに好きになれないような仕事であれば、転職を検討するのもいいと思います。
やはりブラックな会社ですと、仕事を好きになる所ではありませんし。
もっと金払えってのが本音かもしれません。
環境が悪いと仕事も嫌いになってしまうのは当たり前ですので、今のうちに動いておくのもいいかもしれません。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
⇒副業で月10万円稼ぐ!在宅ワーク通信講座でフリーランスを目指そう【たのまな】
まとめ
仕事が好きな人が理解できないという方も多いですが…。
じゃあ逆に仕事をしなかったら何するんだってことになりますし。
ニートや無職期間があった人だとわかりますが、やはり仕事をしてないと猛烈に暇ですよ。
色々と遊びや娯楽などもあったりしますが、そんなことばっかりやってても飽きますし。
旅行ばっかり行ってても飽きますからね。
ゲームやネット三昧の生活もそれが日常になったら確実に飽きますよ。
なので、結局仕事でもしてるしかないのかなっていう気がしてますけどね…。
まぁもしかしたら今の仕事があまりにつまらなすぎることが原因かもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く転職もかなりしやすくなってきていますし。
あまりにつまらない仕事についているのであれば、今のうちに動いておくのも良いでしょう。