
RobinHiggins / Pixabay
- 職場に文句ばかり言うパートのおばさんがいる…
- 気持ちよく仕事したいのに、ほんとうざい!
- こっちまで暗い気分になってくるよ…
そういった悩みをお持ちの、職場に文句ばかり言うパートのおばさんがいる方のためのページです。
私も色々な会社で働いてきましたが、そういった文句ばかり言うパートのおばさんというのはどこの会社にもいる傾向にあります。
本人は文句や愚痴を言うのが普通になっていて、本人はそれがダメなことだとあまり気付いていないのかもしれませんが…。
そんなの毎日聞かされていたらイヤになってきますし、気が滅入ってくると思います。
ですがそんな性格の悪いパートのおばさんの相手をしていたら、嫌になってきますよね。
一体どうしたらいいのでしょうか?
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
強敵!上司も手が出せない!
私何回か転職してますし、バイトも入れれば20社くらいは経験してきたと思います。
当然どこの職場にもそういったお局というか、文句ばかり言うパートのおばさんというのはいましたね…。
本当に判子を押したかのように、どこの会社にも存在します。
まるで宇宙の法則のようです(笑)。
ですがそういった文句ばかり言うパートのおばさんというのは、かなり強敵なんですよ。
大抵上司でも手に負えず、野放し状態になります。
上司が女性なら喧嘩になったりもしますが、上司が男性ですと言い返せずに放置となることが多いですね…。
そして他の女性パートさんから「何か言ってあげてくださいよ!管理職なんだから!」とせっつかれ、しぶしぶやんわり注意する……でも大して変わらない……というのがよくあるパターンです。
文句ばかり言うパートのおばさんと言うのは、たちが悪いんですよ。
上司が何か言おうものなら、やれパワハラだセクハラだとか騒ぐこともできますし。
そこで泣きだそうものなら、一気に上司が悪者扱いされたりしますし。
結局「君子危うきに近寄らず」で、放置されてしまうことが多いですね…。
そして、現場で働くあなたのような方々が犠牲になってしまうのです。
胃に穴が空く前に転職を検討!

FotografieLink / Pixabay
正直そういったお局的な、文句ばかり言うパートのおばさんはどこの会社にでもいる傾向にあります。
というか中年女性パートというのは高い確率でそうなってしまうのか、本当に判を押したかのようにどこにでもいます。
もちろんそうでない人もたくさんいるんですが、何故かどこの職場にもいるんですよね…。
ただ、これも程度問題で、あまり文句を言わなかったり、そこまでうざくない職場もあります。
あまりに今の職場のパートのおばさんがウザいのであれば、転職を検討するのも手段の一つです。
「そんなことで転職かよ」と思うかも知れませんが、そういう職場って大抵離職率が高かったり、仕事の押しつけあいとかも発生してるんですよ。
その文句ばかり言うパートのおばさんが新人をイビって辞めさせたり、いやな仕事は下の人間に押しつける風潮があったり。
シメるところはシメていかないからうるさいパートのババァがのさばり、労働環境も悪い傾向にあるのです。
そんな環境にいると胃に穴も空きそうですし、人間として腐ってきます。
他の環境に移ることも考えた方がいいかもしれません。
女の敵は女!男の上司では対抗できないかも
そのうるさいパートのおばさんに対抗できるのは、同じく女性じゃないと厳しいかもしれません。
女の敵は女とは言われますが、経験上マジでそうかもしれません。
以前いた職場では、そういった文句ばかり言うパートのおばさんが二人いて、
部署異動を期に一緒に働くことになったのですが、途中で衝突して一方は辞めてましたからね…。
端から見ていたら、まさに怪獣大決戦のような感じでしたが…w 男性ですとやはり厳しいでしょう。
「女を泣かすな」みたいな風潮がありますし、キツく注意するとそういう文句ばかり言うパートのババァでも泣き出したりしますからね…。
泣かしたら男は人殺したかのように悪者扱いですよ。
それどころか、次のターゲットにされてしまう危険性すらあります。
上司に相談し、別の部署へ異動させる
或いはこういった方法を取るのもいいかもしれません。
なぜそのパートのおばさんが文句ばかり言うかというと、もう仕事に慣れきっていて余裕があるからです。
新たに仕事を教えて貰わなければならない状況だったら、もっと謙虚になりますからね。
それには、別の部署に異動させるのがいいかもしれません。
まぁ小さい零細企業だと無理ですが、ある程度以上の大きさの会社ならば、飛ばせる別の部署くらいあるでしょう。
これをするとその部署ではそのパートのおばさんは新人になりますから、文句ばかり言っているわけにもいきません。
文句ばかり言ってたら誰にも仕事を教えて貰えず、孤立して辞めていくかクビになるでしょう。
以前いた会社ではこれをやって、うるさいババァも大人しくなってましたね。
やはりずっと慣れた環境にいると人間調子に乗るし、謙虚にもならず不満ばかり口にするようになると思いますよ…。
解雇予告手当を支払い、クビにする手も

geralt / Pixabay
「ここまでやるのかよ!」と思うかも知れませんが、これも手の一つです。
正社員となると解雇規制があるのでおいそれとクビにできませんが、パートなら相手が諦めればいける可能性はあります。
いるだけでマイナスなパートのおばさんであれば、ここまでやってしまうのも手段の一つです。
とはいえあなたには人事権なんてないでしょうから、上司に相談する形になると思いますけど。
解雇予告手当という、一ヶ月分の給料を支払えば、会社は従業員を解雇することが可能な場合があります。
即日解雇の場合は30日分の給料を支払い、解雇の10日前に予告したなら20日分の手当を支払う必要があります。
実際学生の時に飲食店でバイトしてた時、店長の指示を無視して勝手なことばかりしてたパートのおばさんがこれでクビになってましたね…。
本当にこの会社から消えて貰いたいのであれば、上司に進言してやってもらうのもいいかもしれません。
ただ相手に知恵があると、「不当解雇だ!」とか言ってきて面倒なことになる可能性もありますが…。
本来正当な理由が無いと解雇なんてできませんし、どうなるかわかりませんが。
相手がそのまま諦めてくれるなら、会社からいなくなってくれるかもしれません。
法で決まってても、現状こういうのはやり得になってる面がありますので…。
共感してあげると仲良くなれるケースも!
というか多分、そういった文句ばかり言っている人というのは、私生活が充実していないのかもしれません。
だから文句ばかり言いたくなるし、つい現状への不満ばかり口にしてしまうのです。
でしたらその文句や愚痴を聞いてあげて付き合って挙げると、仲良くなれるケースもあります。
というかそういった人は誰かに文句を聞いて貰いたいから言っているわけで、ちゃんと聞いてあげれば仲を深めることは可能です。
まぁイヤかもしれませんが…。
今の会社でずっとまだ働いていきたいのであれば、やってみてもいいかもしれません。
ただこれで仲良くなると「愚痴や文句を聞いてくれる人」みたいな感じになるので、これから先ずっと文句を聞かされると思いますが…。
とはいえ、今は人手不足なので…
辞めさせる方法だのなんだの書いてきましたが、今は人手不足に陥っている会社が多いです。
特に低賃金のパートさんなんてなかなか集まらず、クビにしたくてもできない会社も多いと思います。
辞めていく人間のほうが多く、募集をかけても人がこない…なんて会社ですと、
本当にそんな文句ばかり言うパートのおばさんでもいるだけマシ…みたいになりますからね。
やはり文句があるなら、あなたが会社を去る必要があるかも知れません。
そのパートのおばさんはどうにもならないと思いますし、他人を変えるのは無理です。
自分は少なくともコントロールできますから、あなた次第でそんな環境から抜け出すことは可能です。
まぁそこまでしたくないかもしれませんが…。
何もしないなら、ずっとこのまま文句を聞かされ続けてしまうでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
文句ばかり言うパートのおばさんというのはどこにでもいます。
ただ人によってどのくらい文句を言うのか、たまにしか言わないのか、でも変わってきます。
ですが経験上、そういう人がいると必ず周囲と軋轢を生んで、辞めていったり病んだりする人が出てきますね…。
或いは本人が嫌われて辞めさせられるかですね。
大抵ろくなことにはなりません。
まあ今は以前に比べて、仕事は比較的見つかりやすくなってきています。
今の会社に不満があるのであれば、いっそ転職を検討してみてもいいかもしれません。
人間関係が悪いと退職の一番の原因になりますので、これから人が辞めていってどんどんきつくなっていく可能性がありますので…。