
PublicDomainPictures / Pixabay
- 上司が仕事を何もしない!
- 部下に仕事を丸投げして、一人だけサボってる!
- 何もしないくせに文句ばっかり言いやがって!
- なんで俺だけこんなに仕事しないといけないの!
とお悩みの、仕事を丸投げしてくる上司の下で働かされている方のためのページです。
いますよねそういう上司。
私が以前勤めていた会社でも、そういった仕事を丸投げしてサボってる上司がいて、「丸投げの○○部長」みたいに呼ばれてましたよ…。
忙しいのならば仕方ないですが、大抵そういう人は暇ですね…。
ですがそういう上司のもとで働いていると、本当に腹が立ってくると思います。
この記事では、何もしない丸投げ上司への対処法について紹介しますので、参考にしてみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
更に上の上司に泣きつく
ちゃんと部下が仕事をこなせるようにサポートするのが上司の役目です。
なのに、仕事を何もせず下に丸投げするだけというのは、上司の義務を放棄しているようなものです。
「どうすればできるのか?」知恵を出すのが上司の仕事!です。
なので、更に上の上司にチクるのもアリです。
「あの人は自分では仕事をしないくせに、仕事を丸投げしてきます」みたいに。
手伝ってもらうように泣きつくのも効果的
或いは、仕事が終わらないアピールをして、更に上の上司に手伝って貰うように仕向ける…というのも手段の1つです。
会社の雰囲気によっては、上層部の人間と結構距離が近かったりもしますからね。
大きい会社だと厳しいですが、中小企業だと管理職と距離が近いのでやりやすいです。
前いた会社で似たようなことやってみたことがありますが…。
その上司は「ちゃんと部下の仕事をフォローしないとダメじゃないか!」みたいに、更に上の上司に怒られてました。
本来、それが上司の役目ですからね。
まぁ上司に恨まれるリスクはありますが、一泡吹かせてやることができるかもしれません。
仕事の詳細をしつこいくらい詳しく聞く

Free-Photos / Pixabay
仕事をせずに丸投げしてくるというのは、かなり無責任だと思います。
- その仕事を細かく考えるのが面倒くさい
- 誰かにそのまま任せてしまいたい
- 責任すらも丸投げしてしまいたい
ということに他なりませんからね。
その上司は、その仕事に対して細かく考えたくもないし、考えると責任もついてくるので嫌だと考えているんです。
なので、仕事を引き受ける前に、その仕事について細かく聞きましょう。
もう本当にしつこいくらいに。
- これはこうやればいいんですか?
- ちょっとここがよくわからないんですが…
- もっと具体的におっしゃっていただけますか?
- ちょっと私はバカなのでわからないですね…
このくらい言って、詳しく説明してくるように仕向けましょう。
しつこく聞けば、丸投げ上司にも当事者意識が生まれる
そのぐらいしつこく聞けば、その丸投げ上司にも仕事に対する当事者意識が出てきます。
質問に答えるには、あなたたち部下の立場に立って考えなくてはいけませんからね。
そして何かあったとしても、「○○部長がそう言っていたんですけど、ダメでしたか」みたいに、その上司の責任にも持っていくことができるのです。
丸投げされて、それをそのまま独断でやってしまったら、 失敗したときに全てがあなたの責任にされますからね。
何かあった時の保険のために、上司も共犯にしておいたほうがよいのです。
言質をとってしまえば、上司の責任に持っていくことも可能です。
見切りをつけて転職を検討する
そういう悪質な上司がいるような会社って、かなり働きづらい傾向にあると思うんですよね…。
- 何かあっても上司が責任を取らない
- 部下もやる気をなくし、言われたことしかやらない
- ダメな社員が野放しになっている
などなど。
かなりきつい仕事の場合も多いですから、今のうちに転職してしまうというのも手段の一つです。
仕事を何もせずに丸投げしてくる上司なんて、ブラック企業の典型例ですからね…。
いい会社なら、丸投げなんてせず仕事量も適正で、残業もそれほどなく安心して働けます。
転職するなら有効求人倍率が高い今が最大のチャンスですので、頑張ってみるといいかもしれません。
40%ぐらいの労力で適当にやる
あなたにはその仕事以外にも、他にこなさなければならない仕事があるのではありませんか?
かなり強引に、無理矢理仕事を押し付けられたのではないでしょうか?
であれば、そんなに頑張ってこなす仕事でもないと思います。
まあ40パーセントぐらいの労力で、適当にやればいいと思います。
あなたは他にも、仕事を抱えていると思いますし。
強引に丸投げしてきたんだから、クオリティーが多少下がるのは許容してもらわないと。
全力でやり過ぎると、更に仕事を丸投げしてくる
というか、こんなところで全力を出してしまうと、その上司は味をしめてしまいます。
「あいつに仕事を頼めば完璧なクオリティで仕上げてくれるからまた頼もう」みたいな。
都合よく使われてしまうんですね。
そのぶん給料やボーナスが増えればいいですが、大抵都合よく使われて終わりです。
その会社で頑張って出世したいなら、それもいいと思いますが…。
大抵こういうのは、便利に都合よく使われて終わりますからね…。
まあ他の仕事のついで程度の気持ちでこなせばいいと思います。
みんなで陰口を言う

Olichel / Pixabay
そういう上司って、あなた以外にも仕事を丸投げしてきてませんか?
でしたら、みんなで陰口を言ってやるというのも手段の1つです。
そうすれば、その上司が自分の行動を振り返るきっかけにもなります。
「俺何か変なことしたかな?」みたいに。
こういうのは、自分で気づいてもらって、自分で改善してもらうに越したことはありません。
まぁそういう人って、既にバリバリ陰口言われてたりするんですけど…。
それでも治らない、どうしようもない人なのかもしれません。
まぁ長い期間やれば又は気持ちも変わってくるだろうと思うので、根気強くやるのも手段の1つですね。
ただあまりやりすぎると、その上司へのイジメになってしまいますが…。
辞めさせる勢いでやってみるのもアリかもしれません。
モンスター社員を味方につけて文句を言ってもらう
その上司以外にも、困った社員がいるのではありませんか?
性格の悪いお局のような、モンスター社員のような人が。
というか、大抵どこの職場にもいるものですが…。
そういう人は大抵気が強いので、味方につければその上司に文句を言ってくれるかもしれません。
「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!」 みたいな感じです。
そういうモンスター社員というのは、ジョーカー的位置づけです。
つまりは、大抵の社員や上司も、そのモンスター社員を苦手と考えているケースが多いです。
なので、丸投げ上司にも一言言ってくれるのではないでしょうか?
まぁ仲良くなれなかったら無理だと思いますけどね…。
味方につければ、強力なポケモンを捕まえたようなものです。
上手くコントロールして、上司にダイレクトアタックを仕掛けましょう。
仕事を頼まれてもギリギリまでやらない

fvoellmer / Pixabay
あなたには他にも、こなさなければならない仕事があると思います。
なので、本来の自分の仕事を優先的に片付けたほうがいいのではないでしょうか?
その仕事をしない上司に仕事を丸投げされても、ついでにやればいいと思いますよ。
つまり、一番最後にやれば良いのではないか?ということです。
そんなに急いでやる必要はないと思います。
なので、ギリギリまで後回しにしていればいいのではないでしょうか?
急いでいるのであれば、 自分でやりだすかもしれませんし。
「他の業務は後回しでいいから、これを優先で仕上げてくれ!」と言われたのであれば仕方ないですが。
そうではないのなら、こっちも忙しいですし後回しにせざるを得ないのではないでしょうか?
仕事を頼まれたら「今忙しいんで無理です」と断る
あなたにも他にやらなくてはいけない仕事があるかもしれません。
なので、「今忙しいので無理です」と言って断るのも手段の1つです。
あなたに他にも仕事があって、上司の丸投げが腹にすえかねているのであれば、このぐらい言ってしまうのもアリだと思います。
その丸投げされた仕事だけやってればいいってわけでもないと思いますからね…。
もちろん、その上司からの評価は悪くなると思いますけど 。
ですが毎回引き受けていたら、毎回頼られると思うんですよね…。
そういう何もしない丸投げ上司って、やたら他人を頼る傾向にあるので。
これ以上そんなダメ上司に頼られてしまったら、これからずっとあなたの仕事が大変になってしまいます。
無理そうであれば、断る勇気も必要だと思います。
丸投げ上司はトラブルの元!若いなら転職すべき!
そういう丸投げ上司の下で働くのは、トラブルの元です。
- 責任を押しつけられる
- ミスを部下のせいにする
- 何かあっても庇ってくれず、全力で叩きに来る
以前勤めてた会社の丸投げ部長はこんな感じでしたね…。
ミスをした場合とか、更に上の上司に自分をよく見せるために、部下に責任を押しつけ叩いてくるケースが多いです。
幸い今は仕事はたくさんありますので、いっそ転職してしまったほうがいいでしょう。
上司がやる気がない会社というのは給料も安い傾向にありますし、転職するならば今のうちです。
ただ、会社など入ってみなければわからないため、「最初の話と全然違う!」ってことがよく起こりがちです。
あなたも今の会社が、こんなにきつい会社だとは思っていなかったはずです。会社なんて、入社前は良いことしか言いませんからね。
極力望む条件の仕事を見つけたいなら、転職エージェントを活用するといいかもしれません。
エージェントを使えば、望む条件の仕事を探してくれます。
エージェントは転職者を転職成功させることで企業からお金を貰う成功報酬型のビジネスですが、転職後すぐに辞められてしまうと返金規定などもあるため、最大限希望を叶えてくれます。
時間がない人でも、交渉次第で平日夜とか土曜に面接を入れてくれたりもするので、転職したいなら積極的に活用していきましょう。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
まとめ
そういう丸投げ上して、理不尽な場合が多いと思います。
- ろくに説明もしないのにミスをしたら怒る
- その仕事について聞いてもろくに答えてくれない
- 仕事を丸投げしたら自分はさっさと帰ってしまう
とか…。
まぁ、前の会社の上司がそうだったんですけどね。
どこの会社にもそういう人がいますよ。
ただやっぱり、そういう人の下で働いているとストレスがたまってきますし、仕事抱え込んで疲れてしまうと思いますので。
あんまり素直に「はい」といって仕事を引き受けているだけではなく、 理不尽だと思うなら仕返ししていく時も必要かもしれません。
あとはあまりにも不満が大きいなら、もう転職を検討することですね。
幸い今は有効求人倍率も高く、比較的良い会社にも行きやすくなってきていますし。
そんな何もしない丸投げ上司がいる会社なんてろくなものではありませんから、早めにもっとマシな環境に移っておくのも良いかもしれません。