
Free-Photos / Pixabay
- 風邪で会社を休めないのは異常!
- 風邪で休めないのはおかしい!
そんな考えをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に日本では「風邪を引いても這ってでも出社するべき」という謎の風潮もありますからね。
一時期「風邪でも休めない方へ」というCMがやっていて、炎上していましたが…。
最近は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、なおさら休めない傾向にあります。
風邪で休めない会社は家族が倒れても休めない可能性が高そうですから、早めに転職を考えたほうが良いかもしれませんね…。
この記事では風邪で会社を休めないのは異常でおかしい理由について解説しますので、参考にしてみてください。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
風邪で会社を休めない人は少なくない
最近はあなたのように、風邪で会社を休めない人は少なくありません。
ネットやSNSを見てみても、
新入社員になんか言うのが流行っているみたいなのでひとつだけ
「風邪ぐらいで休むな」と言われたので、具合悪いまま出社した結果会社内で大流行。
「お前のせいだこのバイオテロリスト」というありがたいお言葉をいただきました。このように、その時の気分で文句言う人がいるので気をつけましょう
— はなむけ@映向神灯 (@hanamuke200424) April 3, 2023
風邪を引いたらしく、おとついから強烈にノドが痛い
上司には「風邪薬飲んでね」と言われた
訳:休むな(薬を飲んで会社に来い)#パート— 沼田晃歩@富山でなんか書いて生きていきたい (@manmaAkiho) March 29, 2023
やっぱりうちの会社の上司はゴミしかいませんね。
有給全部使い終わるから風邪で休むなよって言ってきたんだが????— ひーちゃん🍓🍓🍓 (@hiiityan_28) February 7, 2023
体調崩した時の会社対応
NOW
「風邪ですか?大丈夫ですか?すぐ帰ってください!時給はつけておきます!」
前の会社
「風邪?体調管理は自己責任。インフルエンザも気力で治るんだよ。明日休むなよ」…既に250時間労働状態そもそも1週間帰れてない。
ちなみに本当に言われたセリフ…— ねくろ@VoidDoll (@necro2021) January 25, 2023
5類にすることでほとんどの会社は風邪ごときで休むな、って出勤させられますよ
— アニキ明 (@petz20) January 18, 2023
こんな意見が散見されますね。
最近は本当に酷いブラック企業が多いため、風邪で休めない人は少なくありません。
風邪で会社を休めないのは異常な理由!
やはり風邪で会社を休めないというのは、異常と言わざるを得ません。
仮病であれば論外ですが、本当に風邪をひいてしまっている場合は、その位は休めないと周りにも迷惑かかってしまいますからね。
他の国ですと有給休暇以外にも病欠休が認められていたりして、労働者の権利が強い傾向にありますがy…。
風邪で会社を休めないのは異常でおかしい理由について解説しますので、参考にしてみてください。
同僚にうつしてしまう可能性が高いから
風邪で会社を休めないのは異常でおかしいと言える理由としては、まずは同僚に移してしまう可能性が高いことが挙げられます。
そんなに風邪をひいている状況で出社してしまったら、マスクをしていても他の人にうつしてしまう可能性が高いですからね。
マスクをしていても、どうしても風邪のウイルスをばらまいてしまう傾向にあります。
特に本当に風邪であればいいですが、これがインフルエンザなどにかかってしまっている場合ですと、ほんとにパンデミック状態になってしまう可能性もあります。
それで営業停止に追い込まれた!なんていう会社も珍しくありませんからね。
仕事のパフォーマンスが著しく低下するから
そんなに風邪をひいている状況ですと、無理に出社しても仕事のパフォーマンスが著しく低下してしまう可能性が高いです。
そんなに頭がボーッとしている状況で出社したところで、仕事どころではないでしょうし。
だったら大人しくその間家で寝ていた方が、翌日翌々日は元気になって回復する可能性が高いですし。
そこで無理に出社してしまったら、今日はまだ良いかもしれませんが、明日明後日更に悪化しもう出社できなくなってしまう可能性もありますからね。
風邪で休めない会社は他の理由でも休めないから
あとは風邪で休めない会社というのは、他の理由でも休めない傾向にあります。
例えば、
- 病気で倒れてしまったり
- 親が危篤になったり
- 家族の葬式だったり
こういった理由でもなかなか休めない傾向にあります。
そもそもギリギリの人員で回していて、人手不足すぎて休もうと思っても休めない状況に陥っているケースも珍しくありません。
仕事よりも健康のほうが大事だから
あとはやはり風邪であれば、大人しく会社を休むべきです。
仕事よりも健康の方が重要であることは言うまでもありません。
健康よりも大事なものなんて普通ありませんよ。
特に我が国は労働環境が悪い傾向にありますし、健康や家族よりも仕事を優先してしまう傾向にありますが…。
風邪というとバカにしている人が多いですが、稼いでも悪化すると普通に死んでしまうケースもありますからね。
ただの風邪ではなくインフルエンザだったりすると本当に死者が年間何人も出ています。
一人抜けたくらいで仕事が回らないのは会社の責任だから
あとはそもそも風邪で1人や2人抜けたぐらいでは、問題ないようにしておくのが会社組織というものです。
1人抜けたぐらいで仕事が回らないのは会社の責任ですからね。
そもそも人間はいつ風邪を引いたり死ぬかもわかりません。
こういったリスクに対応できていないというのは、会社の責任というほかありません。
その会社の責任を労働者の責任にして押し付けていると言わざるを得ません。
風邪が悪化して死ぬケースもあるから
風邪で会社を休めないのが異常でおかしい理由としては、風邪が悪化して死ぬケースもあるということが挙げられます。
まぁただの風邪であれば、ここまでいくケースは少ないかもしれませんが…。
風邪が悪化して肺炎になんていうケースは珍しくもない話ですよ。
日本人の死因第3位に肺炎がランクインしていますし。
まぁ高齢者が多いですが、若者でも結構毎年死んでますね。
特に風邪ではなくインフルエンザだった場合は、普通に死ぬ可能性が出てきます。
毎年何人も死んでますからね。
そこまでの給料は貰っていないから
あとは風邪で無理して出社するほどの給料は貰っていない方が多いのではないでしょうか?
まぁ高い給料を貰っている大企業や公務員の方であれば、無理して出社した方が良いかもしれません。
あまり休んでいると、椅子が無くなってしまう可能性もありますからね。
ただほとんどの方はそんなに高い給料貰っていない方が多いのではないでしょうか?
正直健康リスクを冒してまで無理に職場に行くメリットも薄い気がします…。
客にもうつしてしまう可能性が高いから
あとは取引先と接する職種だったり客商売ですと、風邪で無理に休まずに出社しても逆にうつしてしまう可能性もあります。
お客様にうつしてしまったら「ふざけるな」ということになります。
「風邪で休めないような会社とは取引しないもう買いません!」なんてことになる可能性もありますからね…。
最近は「風邪なら大人しく休むべき」という考えもようやく浸透してきましたので、「風邪で休ませない異常な会社とは関わらない」と考えている人も増えてきています。
風邪で休めない会社はブラック!環境を変えるのも手
やはり風邪で休めない会社は異常でおかしいと言わざるを得ません。
正直かなりブラックな会社だと思いますし…そのまま働き続けるのはあまりオススメしませんね。
風邪で休めないということは、家族に何かあったりしても休めない可能性が高いですし。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
そんな風邪で休めないような会社からは早めに移っておくのも良いかもしれません。