フリーターだけどシフト減らされた!収入安定させる5つのヒント

k-images / Pixabay

 

  • フリーターだけどシフト減らされた!
  • 時給いくらで働いてるのに…
  • これでは生活できない!

 

とお悩みの、フリーターなどのシフトを減らされてしまった方のためのページです。

フリーターですと時給制で働いている人がほとんどでしょうから、シフト減らされるのは死活問題です。

その分給料がダイレクトに減ることを意味しますからね…。

 

しかし何とかしないことには、生活することができません。

何とか収入を安定させるための方法を解説します。

 

⇒会社をやめても、派遣やバイトで食っていくためのポイント7つ

 

さっさと辞めて他のバイト探す

あなたがフリーターだということは、勤務先の店長もよくわかっているはずです。

シフトを減らされれば、ダイレクトにあなたの生活に影響することも、わかっているはずです。

それなのにシフトを減らすということは、あなたへの嫌がらせの可能性もあります。

「こいつはここを辞めても他に行けないだろうから、少しぐらい嫌がらせしても大丈夫だろう」みたいに思われ、ナメられている可能性もあります。

 

 icon-exclamation-circle 

今はバイトの求人は沢山ありますし、人手不足で困っている会社が多いので、すぐ見つかりますよ。

なので、さっさと辞めて他のバイト探すのも手段の1つです。

たかがバイトなのにしがみつこうとすると、更にシフトが減らされる可能性もありますし。

 

辞めやすく、次の職場が見つかりやすいのがフリーターのメリットです。

 

これを機に正社員の仕事を探す

あるいは、これもチャンスかもしれません。

「そろそろフリーターを卒業して、正社員になれ」という神の啓示かもしれません。

 

…まあそれはないかもしれませんが、こういうのはポジティブに解釈したほうがいいです。

ネガティブに考えてもいいことなんて1つもありませんからね…。

 

 icon-exclamation-circle 

長くフリーターを続けている方ですと、「今更俺が正社員になんてなれるわけないよ」と諦めている人が多い印象ですが…。

30代くらいまでであれば、選ばなければ社員の仕事なんて見つかりますよ。

正社員といってもピンからキリまでありますし、不人気な業界や不人気な会社であればライバルが減ります。

今は無名の中小零細企業なんて全く応募がありませんので、人が来なくて困っています。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

 

こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。。

 

条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

 

 icon-exclamation-circle 

あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。

有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。

残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。

⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】

 

店長に相談する

店長に事情話して、シフトを多めに入れてもらうようにするのも手段の1つです。

もしかしたらシフトを作成している店長は、あなたがそんなに困ってるとは思っていなかったかもしれませんし。

バイトの管理も大変なので、そこまで気が回らなかった可能性もあります。

飲食店や小売店の店長って、労働環境が悪いので、自分のことだけで精一杯になりがちですし…。

 

 icon-exclamation-circle 

ただ、「いちいちバイトのいうことなんて聞いちゃいられない」という人も多いです。

なので、シフト増やしてくれないのであれば、辞めるくらいの覚悟も必要かもしれません。

 

「シフト増やしてもらえないのであれば、生活ができないので辞めます」くらい言えば、店長も考え直すのではないでしょうか。

今はなかなか代わりの人間が集まりませんので、あなたが辞めたら店長も困るはずです。

 

副業して乗り切る

geralt / Pixabay

 

シフトを減らされてしまえば、あなたの稼ぎは結構減ってしまうかもしれません。

でしたら、副業してとりあえず乗り切るというのも手段の1つです。

 

単発バイトをしてもいいですが、もう一つ掛け持ちのバイト増やしてもいいかもしれませんね。

フリーターであれば、「副業禁止」なんてうるさいことを言われることもありませんし。

 

 icon-exclamation-circle 

中にはバイトなのに副業禁止と言ってくる信じられないような職場もありますが、不安定なフリーターで副業をしないと詰みます。

稼げるうちに稼がないといけないのがフリーターですから。

今の時代、正社員だったとしても1つの会社の収入に頼り切るのは危険ですから。

 

あるいは、在宅ワークみたいな形で副業してもいいかもしれません。

最近は、クラウドソーシングのような手軽に副業ができるサイトも増えてきてますからね。

 

職業訓練を受けるのも手段の1つ

あるいは正社員を目指すのであれば、職業訓練校に通うというのも手段の1つです。

本当に、これを機に正社員の仕事探した方が良いような気もしますし。

 

 icon-exclamation-circle 

ひとりで仕事を探そうとしても、

  • ついダラダラしてしまう
  • 何社か落とされただけですぐに心が折れてしまう
  • 仕事探しのモチベーションが沸かない

可能性もあります。

職業訓練に通えば仲間もできますので、仕事探しのやる気が沸いてきます。

 

条件を満たせば、お金を貰いながら通うこともできます。

時間制限はありますが、バイトも続けながら通うことができます。

 

もう一度学生気分を味わいながら、今後をゆっくりと考えてみるのもアリですね。

 

まとめ

フリーターは突然シフトが減らされる可能性がありますので、あまりお勧めできませんね…。

正社員であれば、常にたくさん仕事もありますし、収入は安定してます。

 

特に30歳を超えると就職が難しくなりますので、今のうちに何とかしておいたほうがいいかもしれませんね。

若いうちであれば、選ばなければ正社員の仕事なんて結構簡単に見つかりますよ。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い旅館ホテル業では75.5%と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

きつい会社員生活
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。