※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

価値観を押しつけてくる上司の特徴!上司のモラハラに対抗するにはこれをやれ!

Goumbik / Pixabay

 

  • 上司が価値観を押しつけてきてうざい!
  • お前の考えが全てじゃねーっつの!
  • いちいち合わせるのがだるい!

そういった悩みをお持ちの方も、今のご時世珍しくないかもしれません。

 

こういった価値観の押し付けは「モラルハラスメント」として社会問題になってきています。

なんでもかんでも

  • 「このくらい常識」
  • 「やって当たり前」

みたいに言われて、消耗している人も多いのではないでしょうか?

あんまり価値観を押しつけられていると、マジでウザいですからね…。

 

この記事では、価値観を押しつけてくる上司の特徴と対処法を解説します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

価値観を押しつけてくる上司相手に消耗する人は多い

あなたのように、価値観を押しつけてくる上司相手に消耗してしまう人というのは後を絶ちません。

ネットやSNSなどを見てみても、

こんな意見が散見されますね…。

 

そういった価値観を押しつけてくる人というのは、あまり相手の立場に立ってものを考えたことがないんでしょう。

残念ですが、世の中ではそういった性格の悪い奴ほど幅を利かせる傾向にあります。

価値観を押し付ける上司の特徴!こんな上司と一緒に働くのはしんどい!

私も色々な会社を経験してきましたが、多かれ少なかれ価値観を押し付けてくる上司は多いです。

世間では多様性なんてものが叫ばれていますが、大抵の企業ではまだまだそんな考えは浸透していませんね…。

価値観を押し付ける上司の特徴を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

自分だけが正しいと思っている

そういった価値観を押しつけてくる上司というのは、高い確率で自分だけが正しいと思っています。

自分の持っている価値観を、疑ったことすらないのです。

 

だから価値観を押しつけているつもりはなく、

  • 「え?君もそうだよね?」
  • 「なんでそうなの?理由がわからない」
  • 「普通に生きてたら、こうなるんじゃないの?」

みたいに、ナチュラルに価値観を押しつけてきます。

 

こういう人は、勝手に生活しているだけで周りの人に嫌われていきます

多分あなただけでなく、その上司をウザがっている人はたくさんいると思います。

社内にはいなくても、多分家族に嫌われてたり、友達に嫌われてたりしますね…。

こういったタイプの人間はたちが悪いので、極力関わらないようにしましょう。

人の話を聞かない

そういった価値観を押しつけるタイプの上司は、まぁまず人の話を聞きません。

というか聞いていたら、自分の考え以外にも色々な価値観があるということに気付きますからね…。

こういうタイプは、自分の考え以外の価値観を見聞きしても、「ふーん」と聞き流してしまい、考えたことすらないのです。

 

こういうタイプに何を言っても、マジで無駄です。

暖簾に腕押し、糠に釘ですね。

 

こういうタイプには、

  • 「価値観押しつけないでください!」
  • 「私は違うんです!」

なんて言っても、

  • 「素直になってないだけ」
  • 「もっと歳とればわかる」

などと意味不明なことを言って、まず聞き流されます。

こういうタイプも、あまり関わらないほうが良いでしょうね…。



 
 

 

 

相手の立場で考えたことがない

そういった価値観を押しつける上司というのは、まぁ相手の立場でなんて一度も考えたことがないような人が多いですね…。

そういった人は、

  • 自分の考えが絶対正しい
  • みんなそう思ってるはずだ
  • 自分以外の人間はモブキャラ

このくらい思ってると思いますよ…。

 

こういった人間は、物事には色々な視点があるなんてことは考えたことすらないのです。

まぁ大抵は、会社ではなんとか上手くいっていても、私生活では家族などに嫌われていたりしますね…。

子供の進路などでも価値観を押しつけて、見捨てられるのはこのタイプです。

 

こういうタイプはマジで無神経なため、本当に極力会話は最小限にしたほうがいいかもしれません。

ナチュラルに少数派をディスってくるため、いちいちストレスが溜まりますからね。

価値観を押し付ける上司への対処法!これでモラハラに対抗しよう

価値観を押し付ける上司の特徴について解説してきました。

まぁ大抵の会社の上司はろくなものではありませんので、基本は価値観を押し付けてくるものだと思っていた方がいいです。

しかしあまりに価値観を押し付けられていると辞めたくなってくるでしょう。

価値観を押し付ける上司への対処法を解説しますので、参考にしてください。



 
 

 

 

なぜそう思うのか?聞いてみるという手も

価値観を押しつける人は、やはり自分以外の考えがあるということを考えたこともないような人が多いです。

なので、今度押しつけられたら「なぜそう思うのか?」聞いてみるのも良いかもしれません。

 

具体的には、

  • 「え?それはなぜですか?」
  • 「普通そういうこと言わなくないですか?」
  • 「ちょっと考えが古いんじゃないですか?」

などなど。

 

疑問というか、若干皮肉を込めて言ってみると良いでしょう。

まぁ怒られるかもしれませんが、そういうタイプの人間はちゃんと言わないとわからないことも多いです。

言わないとわからないこともありますので…。

堂々と「価値観押しつけないでください!」と言う

或いは堂々と、「価値観を押しつけないでください!」と言ってみるのも手段の一つです。

そういった無神経なタイプは、言わないとわからないタイプが多すぎます。

多分アスぺとかADHDとかのタイプなんだと思いますが…。

 

日頃の鬱憤を晴らすために、ちょっとキレ気味に言ってみるのも良いかもしれません。

  • 「古い価値観を押しつけるのはやめてください!」
  • 「最近は色々な価値観の人が増えてるんですよ!」
  • 「そんなこと言ってるから、家族に嫌われるんですよ!」
  • 「あんたの中ではそうなんでしょうね!!」

などなど。

 

上司とは言え、たまにはそうやって感情をぶつけてみることも必要かもしれません。

特にナメらてる人ですと、そのくらいやらないとどんどんエスカレートしてきたりしますので…。



 
 

 

 

価値観を押しつけられたら、露骨にイヤな顔をしてみる

やはりそんな上司に価値観を押しつけられると、精神的に厳しいと思います。

本気で胃が痛い思いをしていると思いますし。

 

ただそういった無神経なタイプというのは、本当にその価値観を疑ったことがないことも多いです。

なので、堂々と態度に示していく必要があるかもしれません。

「価値観を押しつけられて、私は不愉快だ」と。

 

ただ、堂々と言う勇気もないかもしれません。

なのでせめて、露骨にイヤな顔をしてみたらどうでしょうか?

舌打ちする、とかでも構いませんけど。

怒られるかもしれませんが、「不愉快です」ってことが伝われば、その上司も言動を見直すきっかけになるかもしれませんし。

やってみるのも良いかもしれません。

一方的な価値観を押しつけられると病んでしまう!早めの転職も手

やはりそういった一方的な価値観を押しつけられると、病んできてしまう傾向にあります。

考えの違う人とずっと働いていくというのは、想像以上にストレスが溜まりますからね…。

かなりその上司に、腹が立っている方も多いのではないでしょうか?

本気で殺したほどムカついている方もいるかもしれません…。

 

まぁ今は仕事は多いので、そんな酷い人と無理して働くこともないかもしれません。

価値観を押しつけてくるような人と一緒に働いていると、本気で疲れますからね…。

幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。



 
 

 

 

まとめ

そういった価値観を押しつけてくる人というのは、やはりどこにでもいます。

会社に限らず、友人や家族でもいますね…。

結局は本人の性格だから、どうにもできないのかもしれませんが…。

まぁあんまりそういった人と一緒にいると息苦しいですからね。

 

幸い今は仕事は多いので、不満があるのであれば今のうちに転職することも検討したほうが良いかもしれません。

上司のパワハラで病んでしまうのはよくある話ですし。

というか、そういった価値観を押しつけてくるのはモラハラですよね…。

まぁあんまりしがみついても良いことはないでしょうから、転職をしてしまうのも良いかもしれません。

 
 

 

 

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

きつい会社員生活ハラスメント人間関係仕事をやめるべきか仕事を今すぐやめたい仕事術退職準備
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。