
g3gg0 / Pixabay
- 将来働かずに暮らしたい!
- もうブラック奴隷労働には嫌気がさした!
- でもいくらあれば働かずに暮らせるんだろう?
そういった悩みをお持ちの方は珍しくないと思います。
最近は本当にブラック企業が増えましたからね…。
たくさん働いたら働いた分だけ、稼げるならいいですが…。
最近はサービス残業などで酷使してくる悪質な会社も増えていますし。
できれば働きたくない!お金を貯めてリタイアしたい!と考える気持ちもわかります。
しかし、果たしてそんなことは可能なんでしょうか?
なんとかするための方法をまとめてみました。
お金を貯めて働かずに暮らしたい人は多い…
最近はあなたのように、働かずに暮らしたい人は増えています。
やはりブラック労働に嫌気がさしている方は多いんでしょうね…。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
「金あればこんな仕事辞めとるわ!
ブラックすぎて新人も定着しねーし、ベテランも全員辞めたわ!
貯金があれば明日にでも辞めたるんだけどな…。」
「仕事なんてどれも同じじゃね?
バカンスとかある他の国ならいざしらず、日本はブラック企業大杉だろ!
早く金貯めてリタイアしたい!
…けど金はないんだよね」
「お金ないけど、早めに仕事辞めてリタイアしたい!
お金以外のモチベーションで働いてる人っているの?
中には仕事が好きでやってる人もいるみたいだが…。
正直俺には理解できない…」
こんな意見が散見されますね…。
なんかこういう話になると「日本人は怠け者になった」みたいに言われますが…。
単に世界標準に近づいただけじゃないですかね?
そもそも労働基準法だって、GHQのおかげでできたらしいですし…。
なかなか厳しいのかもしれません…。
生活費は人によっても変わってくるので…
しかし、いくらあれば働かずに暮らせるか?というのは一概には言えません。
それといいますのも、やはり人によって生活に必要なお金が変わってくるからです。
- 独身の人
- 既婚で子供もいる人
- 極限まで節約してる人
- あまり気にせずお金を使う人
こういった属性によって、どのくらいお金を使うのかも変わってきます。
独身で超ケチな人なら、一人暮らしでも月7万とかで暮らしてる人もいますし。
実家暮らしなら、月5万以下でもいけるでしょう。
あと、全く働かないのか、たまには働くのかでも違ってきますし。
ちょこちょこ働くのであれば、必要なお金はそれほどいらないかもしれませんし。
人によっても金額が変わってくるので、一概には言えないですね…。
まず、一ヶ月にどのくらいお金を使ってるか把握する
とにかくまずは、一ヶ月にどのくらいの金額で生活しているのか?を把握することです。
なので、家計簿を付けたりして出費を把握したほうが良いでしょう。
最近はスマホアプリでも、手軽に家計簿をつけられるアプリも出てきていますし。
レシートを写メで送るだけで、記帳してくれるサービスもあります。
というか最近はキャッシュレス化の流れなので、全部クレジットとか電子マネーとかにして管理してもいいかもしれません。
まぁ完全には無理だと思いますが、ある程度は把握できます。
節約の余地があるところがあれば、無駄を省きましょう。
月に1000円無駄を省けたら、時給1000円の仕事であれば一時間働かずに済んだってことですからね。
あまり働かずに暮らしたいのであれば、そういった視点を持ちましょう。
「無駄遣いしたら、その分働かなくてはいけなくなる!」と考えれば、家計簿や節約のモチベーションも湧いてきやすいと思います。
とにかくお金がかからない生活をする
あまり働かない生活をしたいのであれば、とにかくあまりお金がかからない生活をすることです。
月に10万円で暮らせるのであれば、年間120万円で暮らせるということです。
これなら1200万円もあれば、10年は働かずに暮らせるということです。
まぁ10年間全く無収入で、全く働かなかった場合の話ですが…。
たぶん途中で飽きて単発バイトくらいはしたくなるような気がするので、実際は減る可能性もあります。
まぁとにかく、いくらあれば働かずに暮らせるのか?は、いかにお金をかけない生活ができるか?にかかっているといえます。
無駄は一切排除し、金がかからない生活をしましょう。
具体的には、
- 外食なんてせず全部自炊で
- 車なんて持たず、自転車か徒歩で
- 家なんて買わず、激安賃貸か実家に住む
- 趣味はネットで無料で済ます
- 収入は年間100万未満で抑え、年金や税金免除を狙う
などなど。
そういった生活をすれば、できるだけ働かない生活をすることも可能になってくるのです。
しばらく休みたいだけなら、失業保険で生活してみるという手も
というか、いくらあれば働かずに暮らせるか?なんて考えてしまうのは、かなり病んでいるのではないでしょうか?
たぶん毎日のブラック労働で消耗し、疲れてしまっているのだと思いますが…。
まぁ今時の会社員は、ほとんどそんな状態になっているかもしれませんけどね…。
特に今は、人手不足でぎりぎりの人員で働かされている人も増えていますし。
でしたら、一旦会社を辞めてみるというのも手段の一つです。
幸い雇用保険をかけていれば、会社を辞めても失業保険が貰えますし。
ただ自己都合退職ですと、三ヶ月経たないと給付が出ないんですけどね…。
ですが職業訓練に通うことで、三ヶ月の給付制限をはずせて、すぐに失業保険が貰えます。
そのうえ、訓練期間中は失業保険が延長して貰えますし。
長い訓練だと半年とか一年くらいのものもありますので、しばらくは収入源を確保できると思います。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
いくらあれば働かずに暮らせるか?なんて考えてせっせと貯金をし、数千万~一億以上貯めてリタイア生活に入る人も結構いますが…。
やっぱり途中で飽きて、バイトとかで働き始める人も多いです。
たぶん、毎日何時間も残業させられて働いてると、病んできてそういった考えにもなってくるんだと思いますが…。
とりあえずちょっと休んでみれば考えも変わるかも知れませんので、やってみるのも良いかもしれません。
幸い今なら有効求人倍率も高く、人手不足の会社も多いです。
再就職もそれほど苦労しない可能性も高いので。
給料下がってもいいなら、残業あまりない会社は普通に結構ありますし。
ちょっと休みつつ現状を変えていきたいなら、やってみるのも良いと思います。
全く働かないのも飽きる!今より楽な仕事に転職するという手も
あなたのように、「いくらあれば働かずに暮らせるか?」と考えて、セミリタイア生活や完全リタイア生活に入る人も多いのですが…。
やはり全く働かないと、社会との接点も無くなってしまいますし、飽きると思いますね…。
「セミリタイア」とか「リタイア生活」とかで検索すると、あなたと同じような考えを持ち退職していった先輩たちのブログがたくさん見つかりますが…。
結構、孤独にうちのめされてバイト程度で働き始める人多いです。
結婚して子供がいればまた違うでしょうが、独身だとマジで孤独に陥る人多いみたいですね…。
考えてみれば、いくら金があって働く必要がなくなったところで、子供の頃の夏休みに戻るような感じですからね…。
子供の頃は毎日一緒に遊んでくれる友達もいたでしょうが、大人になるとそんなのいません。
だいたい、友達と遊んでいても、途中でやることなくて飽きたりしてましたからね…。
働かずに暮らすってのはそういうことなんです。
なので、もっと楽な仕事に変える方向で考えた方が良いかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高いですし、転職はかなりしやすくなってきています。
少子高齢化による労働人口減少で、そもそも求職者自体が減っていますので。
比較的労働環境の良い会社にも、行きやすくなってきているのです。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】
全く働かない生活を実現するとなると、最低でも数千万円は必要になりますし、できれば一億以上はほしいですしね…。
リスクを考え出すときりがないですし、労働環境の良い会社に転職してなんとかやっていけそうなら、それに越したことはありません。
もっと労働環境の良い海外に移住するという手も
あとは、日本のブラック企業で働いているから、働かずに暮らしたい!なんて考えが出てきてしまうのかもしれません。
我が国は労働環境が基本的に悪いですし、残業少ない会社を選ぶと必然的に給料も下がる傾向にありますからね…。
ですが、それはあくまでも日本だけの話です。
国によっては年間一ヶ月とか二ヶ月のバカンスがあるような国もありますからね…。
そういった国の会社に転職できれば、働かずに暮らしたい!なんて気持ちもあまりなくなるかもしれません。
我が国では、有給休暇すら満足に取れないケースが多いですからね…。
そんな休みがない環境で働いていては、「お金を貯めて、働かずに暮らしたい!」なんて考えが出てくるのも当たり前です。
まぁ、ITエンジニア系なら比較的海外転職もしやすいみたいですけど。
最近は人手不足に陥っていて、30代未経験とかでも割と入社しやすいようです。
とりあえずキャリアを積んで転職…みたいなのも良いかもしれませんね。
そういった会社を探したいなら、様々な求人を抱えている大手の転職エージェントなどを活用すると良いでしょう。
何億円もあっても、会社を辞めない人もいるくらいなので…
ブラック労働に従事していると、
- 「こんな仕事、一生したくない!」
- 「金があれば仕事辞めたい!」
- 「いくらあれば働かずに暮らせるだろうか?」
こんな考えにもなりがちです。
あなたは本当にがんばって働いているのだと思いますが…。
ですが日本人は基本的に真面目なのか、何億円もあっても会社辞めない人も多いみたいですね…。
宝くじで数億円とか当たっても、辞めない人も結構いるみたいですし。
案外文句言いつつも、仕事するのが好きな人が多いのかも知れませんが…。
多分無意識に、「仕事辞めても、すぐやることなくなって飽きる」であろうことに、薄々気づいてるのかもしれませんが…。
金と時間があっても、もう既に何十年か生きてきたのであれば、大抵のことは経験済みで飽きてるでしょうし。
やはり、適度に働いた方が良いような気がしますね…。
幸い今なら有効求人倍率も高く、転職はしやすいです。
残業が少ない会社ならプライベートとも余裕で両立できるので、がんばってお金貯めて働かない生活を目指す必要もなくなる気がします。
まとめ
最近はブラック企業も増えてきていますので、「働かずに暮らしたい!」と考える方も増えてきているとは思いますが…。
我が国は真面目な人が多いので、そんな生活を実現したとしても仲間や理解者がいなくなる可能性が高いんですよね…。
まぁ定年生活の高齢者とかなら、暇を持て余してる人はたくさんいますが…。
働かなくなったら早死にしたり認知症になったり、酒浸りになって寿命縮めるような人もいますし。
全く働かなくなると社会との接点もなくなってしまうので、よく考えた方が良いかもしれません…。
まぁ幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきています。
ただ単に今の会社の労働環境に不満があるだけであれば、もっとマシな会社に転職することで解決する可能性はあります。
残業もあまりなく土日しっかり休めるような会社なら、プライベートも充実できますし。
世間体などもありますので、できればそんな感じで労働環境の良い会社を探す方向で考えていった方が良いかもしれません…。