- 会社でみんなに嫌われる…
- なんで私ばかりこんなに嫌われるの?
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に最近は人間関係の悪いブラック企業が増えているため、あなたのような悩みを持つ方は多いかもしれません。
私も様々な会社を渡り歩いてきましたが、みんなに嫌われてしまう人というのはいますね。
大抵は本人に問題があるのですが、環境に問題があるケースも珍しくありません。
会社というのは、みんなで協力して仕事をこなすしていく必要があります。
なので、みんなに嫌われてしまうと助けてもらうこともできず、仕事もこなせなくなっていってしまう傾向にあります。
この記事では会社でみんなに嫌われる人の特徴と、みんなに嫌われて心が折れそうな時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
会社でみんなに嫌われてしまう人は珍しくない
最近はあなたのように、会社でみんなに嫌われてしまう人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
会社に行ってもなにもない
仕事以外の会話がない
みんなに嫌われてる
孤独
友達が近くに居ないから
呑み屋にいっても
もちろん
家に帰っても
孤独— ノブ (@nobuhyandeath) April 13, 2023
なんか仕事モードが最近バキバキすぎてみんなに嫌われてるっぽい
— 年4回海外にいく正社員系バックパッカー (@travelworker83) March 29, 2023
バイト先でみんなに嫌われてると思う。ブスだし滑舌悪いし仕事遅いし。ごめんなさい。
— 雫🐰 (@sizuku_ul) March 6, 2023
仕事したいができる仕事と
一緒に働きたい他人がいないのと
みんなに嫌われてると思ってて
働きたいけど何で社会貢献できるかわかんないし
あとで秋田の相談窓口に聞いてみる
年末なのに
今年おせち食ってみたい— Jane Doe (@lost001848) December 28, 2022
んぉぉにとちゃんん……なんか、何しても迷惑かけちゃって、仕事もちゃんと出来なくて、みんなに嫌われてるよなきっとって思ってな…………
— まめ子🥜 (@mameco251) December 26, 2022
こんな意見が散見されますね。
ネットだと嫌われている人への愚痴が多い傾向にあるので、嫌われてる本人がどう思っているかは分かりませんね。
全く気付いていない人も結構いるかもしれません。
会社でみんなに嫌われる人の特徴!
会社でみんなに嫌われてしまう人というのは、一定の特徴があると思います。
特に理由もなく嫌われるなんていうことはありませんからね。
会社でみんなに嫌われている人の特徴について解説しますので、参考にしてください。
自分のことしか考えていない
会社でみんなに嫌われてしまう人の特徴として、自分のことしか考えていないことが挙げられます。
会社という、集団で目的のために頑張っていく場では、自分勝手な人というのはまず嫌われます。
皆会社のために貢献しようと、自分の都合ばかりを押し付けずに頑張っているのに、自分のことしか考えずワガママばかり言っていてはまず嫌われてしまいます。
「あいつ本当に自分勝手だよな」などと陰口を言われたり、仕事を教えてくれなくなってしまったりします。
他の人の陰口を言う
会社でみんなに嫌われてしまう人の特徴として、他の人の陰口を言うことが挙げられます。
陰口を言う人というのは、まず嫌われますね。
というか性格が暗く陰湿な人というのは、好かれるはずがありません。
陰口を言う性格の悪いお局社員などは、まず嫌われてしまう傾向にあります。
こういった人というのは、むしろ好きになる方が難しいでしょう。
誰かがやってくれるだろうと考えている
会社でみんなに嫌われる人の特徴として、誰かがやってくれるだろうと考えていることが挙げられます。
つまりは他力本願ということですね。
こういった他力本願な人というのは、誰かに仕事を押し付けたり指示待ち人間のことが多いです。
特に最近は人手不足に陥っている会社が多く、あなたにそんなに関わっている余裕がある会社も少ないです。
こんな受け身の姿勢ではみんなに嫌われてしまうでしょう。
仕事ができない
会社でみんなに嫌われる人の特徴として、仕事ができないということが挙げられます。
仕事ができない場合は他の人がフォローする羽目になったり、連帯責任で怒られる可能性が出てきます。
特に最近は人手不足の会社が多くギリギリの人員で会社を回している場合も多いです。
こんな仕事ができない人が同僚にいたら頼りにもならず、むしろフォローするはめになっていいことはありません。
結果的に嫌われるんです。
新人をいじめて辞めさせてしまう
会社でみんなに嫌われる人の特徴として、新人をいじめて辞めさせてしまうということも挙げられます。
新人いじめが大好きなお局社員のような人はどこの会社にもいる傾向にあります。
特に最近は人手不足の会社が多いですから、せっかく来てくれた新人をいじめて辞めさせてしまうようではみんなから恨まれて当たり前です。
みんなに嫌われて心が折れそうな時の対処法はこれ!
会社でみんなに嫌われる人の特徴についてまとめてきました。
もしかしたらあなたは会社でみんなに嫌われる存在なのかもしれません。
まぁそういった人も珍しくはないと思いますが、そのまま会社員生活を送っていくことはなかなか難しいのではないでしょうか?
会社なんて1人で仕事をやっていく訳にもいきませんからね。
会社でみんなに嫌われる時の対処法について解説しますので、参考にしてください。
自分の行動を反省して改善する
会社でみんなに嫌われる時の対処法として、自分の行動を反省して改善することが挙げられます。
やはり嫌われる状態を放置しておくのはおすすめしません。
会社でいじめられたり、働きにくくなってたりする可能性が高いですし。
そのまま働き続けたいのであれば、改善していく必要があるでしょう。
嫌われるような性格が悪い人であっても、反省して改善する可能性がある人に対しては、周りの人もあなたのことを見直す可能性が出てきます。
嫌われるのは仕方ないので諦めて働き続ける
会社で嫌われる時の対処法として、嫌われるのは仕方ないので諦めて働き続けることも挙げられます。
会社で嫌われるというのはあまり良い状態ではありませんが、かといって逆にみんなに好かれようとするのも無理です。
人間関係には相性がありますし、八方美人は嫌われてしまいますからね。
もしかしたら嫌われるような人は、陰では案外「あの人はそこまで悪い人ではない」という風に、ごく一部の人たちには好かれている可能性もあります。
全員に100%好かれるのは無理なように、全員に100%嫌われるなんてこともまた不可能なのです。
まあみんなに好かれるのも難しいですし、どうしようもない面もありますので、諦めて働き続けるのも手段の一つです。
部署異動をして環境を変える
会社でみんなに嫌われる時の対処法として、部署異動をして環境を変えるということも挙げられます。
やはりみんなに嫌われている状態から、みんなに好かれるようになるにはなかなか難しいと思います。
恐らくあなたに何らかの原因があるんだと思いますが、一度嫌な奴というレッテルを貼られてしまったらそれを覆すことはなかなか難しいです。
でしたらいっそのこと、環境を変えてしまうことをオススメします。
ただ家庭の事情などで転職が難しい方も多いでしょう。
そういった方は今の会社にいながら環境を変えられるのであれば、それに越したことはありません。
転職をして人間関係をリセットする
会社でみんなに嫌われる時の対処法として、転職をして人間関係をリセットすることも挙げられます。
部署異動をして会社にいながら環境を変えられるのであれば、それに越したことはありませんが、あまり大きくない会社ですと、部署異動をしたところで高が知れています。
あなたのこれまでの行いや、嫌われていたという情報は伝わってしまう可能性が高いですし。
いっそのこと会社ごと変えて、環境をリセットしてみるのも良いかもしれません。
まとめ
会社でみんなに嫌われる人の特徴や、みんなに嫌われる時の対処法についてまとめてきました。
やはり仕事は一人ではできませんので、みんなに嫌われる状態は良い状態ではありません。
そんな嫌われていると、みんなにいじめられたり仕事教えてくれなかったりするでしょう。
嫌がらせをされて辞めさせられてしまう可能性もあります。
まぁもしかしたらあなたに原因があるのではなく環境が悪すぎる可能性もあります。
最近は人間関係の悪いブラック企業が増えてきていますからね。
環境が悪い場合は、環境を変えることで改善する可能性がありますので、転職を検討するのもいいでしょう。