
AbsolutVision / Pixabay
- 時給が新人と同じ!
- マジで不公平!
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
最近の企業は人件費をかなりケチる傾向にあります。
何年も仕事を頑張っても給料を上げないというケースも珍しくありませんね。
というか最近は人手不足の影響で時給を釣り上げて募集している会社が多いです。
もしかしたらあなたは何年も勤めていて、多少なりとも昇給しているのかもしれませんが…。
それなのに新人と時給が同じということは、あなたが頑張って昇給した分と同じぐらい釣り上げて新人を募集している可能性が高いです。
……というケースも最近かなり多いのでm不公平に感じて辞めてしまう方が多いですね。
この記事では時給が新人と同じ時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
時給が新人と同じ!どうしたらいい?
私もバイトも含めれば20社以上は経験していますが、バイトで働いていた時に時給が新人と同じで割に合わずやめてしまったことはあります。
というかバイトやパートなんてなかなか昇給しないんですよね。
会社側はバイトやパートなんて使い捨てぐらいに考えています。
時給上げてください!なんて言い出したところで、じゃあ辞めてくれとか言われるに決まっています。
正直かなり不公平だと思いますが…。
そんな時の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてみてください。
会社側に時給アップ交渉する
新人と時給が同じ場合は、会社側に時給アップの交渉をしてみるのも良いかもしれません。
まぁこんなことしても上げてくれない会社が多いですが、ダメで元々です。
- なんで新人と時給が同じなんですか!?
- 私は難ねんも頑張ってるじゃないですか!
- 不公平ですよ!
- 他の社員もやってられないって言ってますよ!
- 時給を上げないとみんな辞めちゃいますよ!
このぐらい言って、会社と交渉してみるのも良いかもしれません。
まぁ最近は人手不足の影響で、なかなか時給が低いと人が集まらなくなってきているため、新人の時給を釣り上げて募集している会社が多いです。
こんな風に交渉したところで、「人件費が上がってるんだから仕方ないだろう」とか言われて断られるのがオチだと思いますが…。
ダメ元で言ってみるのも良いかもしれません。
時給上げないなら辞めます!と会社を脅す
あとはいっそのこと、会社を脅す方向で行った方が良いかもしれません。
時給上げないなら辞めます!と会社を脅してやるのも良いかもしれません。
最近は本当に人手不足の影響で、募集をかけても人が集まらなくなってきています。
深刻な人手不足に陥っている会社が多いので、あなたに辞められたら困る会社が多いでしょう。
普通に給料アップを交渉をしても却下されるのがオチでしょうが、時給上げなければ辞めるとなると話は別です。
特に何年も勤めていて仕事ができるような人ですと、いなくなったら会社側はかなり困るでしょうし、普通に交渉するよりは時給を上げてくれる可能性が高いです。
というかここまで言っても上がらないようであれば、さっさと辞めた方がいいと思いますよ。
ここまで言ってやめなかったら「あいつは時給あげなくてもやめないな」ということで、絶対に時給を上げてくれないでしょうし。
今は他にも時給が高い仕事なんて掃いて捨てるほどあるんですから、さっさと転職しましょう。
新人には仕事を教えないようにする
新人と時給が同じなんて本当にやってられませんよ。
あなたは何年も仕事頑張ってる訳ですし、その新人に嫉妬の感情も芽生えているかもしれません。
なので、いっその事新人には仕事教えないようにするというのも手段の一つです。
人間としてはあまり良くない手段ではありますが…。
あなたが新人に仕事を教えようが教えまいが、あなたの時給は新人と同じですからね。
正直割に合いませんし、多分私だったら「見て覚えろ」とか言って適当に突き放すかもしれません…。
それで会社側や上司に文句言われたら「だって私この新人と時給同じですよ!?教える義務なんてありません!」とか言うかもしれません。
それでクビになったらクビになったで別の会社を探せば、時給が上がる可能性が高いですし。
頑張っても時給は上がらないので適当にやる
新人と時給が同じような職場は、いくら頑張っても絶対に時給は上がらない可能性が高いです。
人件費に費用を割きたくないと考えているシブチンな会社が多いと思いますし。
そんな会社で頑張ったところで、利益が出ても経営者一族の懐に入るだけです。
そんな会社で頑張ることほどばかなことはありません。
なので、適当に仕事をやればいいのではないでしょうか?
クレームが出ようがミスが多くなろうが、適当に仕事をしてください。
どうせいくら頑張って仕事をこなしたところで、時給が新人と同じで上がらないんですから、このぐらい適当にやるぐらいでちょうどいいですよ。
まぁそういった頑張ってる人に相応に報いない会社というのは、崩壊した社会主義国家のように労働者のやる気がなくなり、利益も落ちて潰れていく運命だと思いますが…。
そんなのはいち労働者であるあなたの知った事ではありません。
同僚と騒いで社内で大事件にする
新人と時給が同じというのは、かなり大事件だと思います。
何年も頑張って働いても一向に待遇が上がっていかないということですし。
他の頑張って働いている同僚も不満に思っているのではないでしょうか?
なので、同僚と騒いで社内で大事件に発展させるのも良いかもしれません。
- 私達の時給新人と同じだよ!
- いくら頑張っても給料上がんないよ!
- 本当に不幸平だよね!?
- 一斉に退職しちゃおうか!
このぐらい言うのも良いかもしれません。
それで大声で上司や経営陣の前でひそひそと話していれば、少しは考え直すかもしれませんし。
それがみんなの耳に入って公になれば、上の人間も少しは考えるかもしれません。
黙って低賃金で働いているから給料も上がらずに良いように使われてしまうんです。
こうやって物言う労働者になれば、時給が上がる可能性は高いですね。
まぁそれでクビになったらなったで他の会社を探せばいいと思いますよ。
今は人手不足の影響でどこの会社も時給を釣り上げて募集していますからね。
バイトやパートと結託して正社員をいじめる
あとはそんなに新人と同じような時給で全然給料上がんないんですから、やってられませんよ。
会社側に復讐したり迷惑をかける方向で頑張っていくのが良いかもしれません。
人としてはどうかと思いますが、あなたも結構ムカついていると思いますし。
なので、バイトやパートと結託して正社員をいじめるというのも手段の一つです。
まぁ陰口を言ったりするのが良いかもしれませんね。
- あなたは社員なんだから!
- ボーナスもあるんでしょ!?
- 私たちは新人と時給同じで働かされてるんだよ!?
- 本当に不公平だよね!
- 私たちより給料高いんだから!
この位言っていじめたり、仕事を押し付けるのも良いかもしれません。
というか私が以前正社員で働いていた会社で、性格の悪いパートさん達に言われたことがありますが…w
まぁ一向に時給が上がらなかったら言いたくなる気持ちはわかりますよ。
言えばストレス発散になるかもしれないので、このぐらいやってみるのも良いかもしれません。
別のバイトやパートを探す
あとはもうそんな会社でいくら頑張ったところで、一向に時給が上がらないと思います。
さっさと別のバイトやパートを探す方向で考えた方がいいと思いますよ。
そんな低賃金で新人と同じ時給で働かせるような会社で頑張ってしまうから、給料も上がらずブラック企業がなくならないんです。
今は有効求人倍率も高いですし、正社員の有効求人倍率ですら一倍を超えています。
ましてや時給制のバイトやパートなんて掃いて捨てるほどありますし、人手不足の影響でバイトの平均時給ですら全国平均で1000円ぐらいいっていますからね(an調べ)。
最近はなかなか募集をかけてもバイトやパートが集まらないので、時給を釣り上げて募集しているケースが多いです。
その割に人件費が上がるので既存社員の時給は上げない傾向にあります。
つまり時給を上げるには転職するしかないんですね。
今のうちに正社員の仕事を探す
あとはそんな時給制のバイトやパートをするよりも、今のうちに正社員の仕事を探した方がいいのではないでしょうか?
幸い今は有効求人倍率も高いですし、正社員の有効求人倍率も一倍を超えてきています。
正社員になればボーナスも出ますし、退職金もある会社が多いです。
ちゃんと社会保険にも入れてくれますし、待遇も向上します。
やっぱりバイトやパートなんて使い捨てですし、時給いくらで働いていても時間の切り売りに過ぎず、給料が上がっていくことはないでしょうからね。
今のうちに動いておくのも良いかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
時給が新人と同じ職場でいくら頑張っても無駄!早めの転職を
そんな時給が新人と同じ職場でいくら頑張っても無駄だと思います。
普通であれば、上の人間が不公平を是正するように少しぐらいはあげてくれたりするものですが…。
じゃないとこの仕事が多いご時世、不公平に感じてさっさと辞めちゃいますからね。
今は他にもいい会社などいくらでもあります。
正社員となると中高年以上であればいい会社もなかなか見つからない傾向にありますが、時給制のバイトやパートなんてマジでいくらでもありますし。
今は人手不足の影響で時給もつり上がってきていますからね。
そんな会社でいくら頑張ってもブラック企業の利益になるだけですので、早めに他の会社に移ってしまった方がいいと思います。