- いきなりボーナスが出ないと言われた…
- これまではちゃんとボーナスが出ていたのに…
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に最近は例の新型疾病の影響によって、業績が急落している会社が増えてきています。
これまでの見通しでは順調だったのに、いきなり経営が悪化した会社も多いのではないでしょうか?
会社が儲からないことにはボーナスも出せませんので、仕方ないところではありますが、ボーナスをあてにしていた人にとっては死活問題だと思います。
この記事では、いきなりボーナスが出ないと言われるよくある原因と、ボーナスが出なくなった場合の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
残念ながらボーナスを出すのは会社の善意。ボーナスカットは違法ではない
いきなりボーナスが出ないことになったとなると、動揺している方が多いと思います。
「そもそもボーナスが出ないなんて違法じゃないの!?」なんて考えている人も多いかもしれません。
しかし残念ながら、ボーナスを出すのは会社の善意というか、会社の勝手です。
いきなりボーナスが出なくなってボーナスがカットされても違法ではありません。
労働基準法では、毎月の給料さえしっかり払っていれば、ボーナスを出さなくても問題ありません。
突然会社の業績が悪化したり、経営陣の気が変わってボーナスカットされても文句が言えないのです。
こういった法的背景があるので、ボーナスに頼らずに生活設計しておかないと非常に危険だと思いますね。
いきなりボーナスが出ないと言われるよくある原因は?
最近はあなたのように、いきなりボーナスが出ないと言われてしまう方も珍しくないと思います。
私の周りでも、いきなり業績が低迷して会社から「ボーナスは出せない」と言われた方も珍しくありません。
いきなりボーナスが出ないと言われるよくある原因についてまとめてみましたので、参考にしてください。
会社の業績が大幅に下がった
いきなりボーナスが出ないと言われるよくある原因として、会社の業績が大幅に下がったことが挙げられます。
最近は例の新型疾病の影響により、会社の業績がいきなり大幅に下がってしまう会社が急増してきています。
特に飲食店や宿泊サービス業などは突然業績が下がり、従業員のリストラに踏み切る会社も少なくありません。
公務員とは違い、会社が儲からないことにはボーナスも払えませんので、どうしようもありません。
徐々に人件費を減らしていき業務縮小していくつもりか自動化していきたい
いきなりボーナスが出なくなったよくある原因として、会社は徐々に人件費を減らしていき業務を縮小していくつもりか、自動化していきたいということも挙げられます。
いきなりボーナスが出なくなるなんて、大抵は突然業績が悪化したからですが、それだけではありません。
特に最近は会社の経営者も高齢化してきており、後継者もおらず将来的には廃業を考えているケースも珍しくありません。
そこでボーナスをカットして徐々に人件費を減らしていき業務を縮小し、最終的には廃業をすることを選ぶ会社も少なくないのです。
或いは「人はもういらない」と考えて、将来的には完全に自動化を目指す会社も少なくありません。
以前は製造業などの会社だけだったのですが、最近は技術の発展や人手不足により、接客サービス業系の業種でも機械を導入して自動化に踏み切る会社も増えてきています。
会社の金を使い込む従業員や役員が出た
いきなり会社でボーナスが出ないと言われるよくある原因として、会社の金を使い込む従業員や役員が出たということも挙げられます。
書類上は会社は黒字でも、会社のお金を不正に使い込むような従業員や役員が出てしまうと、会社の法人口座にお金がなくなってしまいます。
当然ボーナスも出せなくなってしまいます。
結構横領事件というのはあるもので、私が以前勤めていた会社でもありましたし、私の知り合いの会社でも何回かあったようです。
横領が発生するような土壌がある会社ですと、何度も起こる傾向にあるみたいですね。
しかし、あなたのように真面目に働く従業員たちにとっては、こんなことが原因でいきなりボーナスが出ないなんてたまったものではありません。
銀行からの融資を断られた
いきなりボーナスが出ないと言われるよくある原因として、銀行からの融資を断られたということも挙げられます。
会社の業績が悪くても、銀行からの融資を受けてでもボーナスを出そうとする会社も珍しくありません。
まぁいきなりボーナスが出ないなんて言われたら、まず従業員は転職を検討したり辞めることを考えますからね。
独身で生活費も低い人であれば別ですが、結婚して子供がいる方ですとボーナスが出ないなんて本当に死活問題ですから、速やかに転職を考えざるを得ません。
私が以前勤めていた会社でも、業績が低迷していた年でも、銀行から融資を受けててもボーナスを出してくれたりしましたね。
まぁある程度経営が安定していたり、無借金経営などをしていると、銀行からの融資もおりやすい傾向にあります。
ただ、会社の業績も悪く銀行からの融資も断られてしまうと、ボーナスも出せなくなってしまいます。
その場合は経営がやばく将来性もないので、早めに転職を考えた方が良いかもしれません。
ボーナスが出ない場合の対処法!ボーナスカットされた場合はこれをやれ!
最近は本当に様々な災害など起きていますので、何が起こるかわかりません。
あなたのように、いきなりボーナスが出ないと言われてしまう方も決して珍しくはないのです。
しかし、ボーナスをあてにしていた人にとっては、ボーナスが出ないなんて本当に死活問題だと思います。
ボーナスが出ないと言われた場合の対処法についてまとめてみましたので、参考にしてください。
ボーナスが出ないのは仕方ないので家計を引き締め節約に勤める
いきなりボーナスが出ないと言われた時の対処法として、ボーナスが出ないのは仕方ないので家計を引き締めて節約に努めることが挙げられます。
やはりボーナスが出なくなったことで会社でギャーギャー騒いだところで、どうしようもありません。
無い袖は触れませんし、あまり騒いだらリストラ候補に名前があがってしまうかもしれません。
もう諦めて、節約に勤しむ方向で考えた方が良いかもしれません。
そもそも上でも述べたように、ボーナスを出すかどうかは会社の勝手です。
大手企業でも、急に不況が来たら業績悪化でボーナスカットするケースも珍しくありませんし。
そもそも、ボーナスに頼った人生設計をすること自体が無謀な気がします。
結婚し子供がいると、そうも言ってられないのは分かりますが、今は結構な稼ぎがある人でも将来に備えてかなり慎ましい生活をしている…なんてケースも珍しくありませんからね。
これからもこんなことがたびたび起こる可能性が高いですから、もっと生活レベルを下げて節約に勤しんだ方がいいと思います。
以前よりも手を抜いて仕事をする
いきなりボーナスが出ないと言われた時の対処法として、以前よりも手を抜いて仕事をすることも挙げられます。
ボーナスが出ないのに、これまで通りかそれ以上の働きぶりを発揮してしまうと、会社も「ボーナスを出さなくても問題ないな」と判断してしまいます。
これからまた来業績が上がってきたとしても、人件費をケチるためにボーナスを出さないという判断をするかもしれません。
会社に「ボーナスを出さないと従業員の士気が著しく下がる」ということを分からせるために、以前よりも手を抜いて仕事をするのも良いかもしれません。
まあ転職が難しい年齢の方ですと、こんな事しているとリストラ候補に名前が上がったり働きにくくなってしまう可能性もありますが…。
ボーナスがなくなったぶん副業に取り組む
いきなりボーナスが出ないと言われた時の対処法として、ボーナスがなくなった分副業に取り組むということも挙げられます。
いきなりボーナスが出ないなんてことになった方は、本当に生活が立ち行かなくなってしまう方も珍しくありません。
住宅ローンなどをボーナス払いで借りていたり、車検などまとまったお金が出て行くイベントをボーナスをあてにしていたなんて方も多いと思います。
そこでボーナスが無くなってしまうと、生活が立ち行かなくなってしまいます。
そういった方は副業に勤しむのも良いかもしれません。
最近はネットなどでも手軽に副業ができるようになってきていますし。
こちらで色々な副業を紹介していますので、参考にしてください。
ボーナスが出ない会社に将来性なし!早めに転職を検討する
いきなりボーナスが出ないと言われた時の対処法として、ボーナスが出ない会社に将来性はないので早めに転職を検討することが挙げられます。
やはりそれまでボーナスが出ていたものが、いきなりボーナスが出なくなるなんていうのはかなりやばいと思います。
特に例の新型疾病の影響などで業績が急速に悪化し、いきなりボーナスが出なくなった場合は、これからはかなりヤバイ可能性が高いです。
「例の新型疾病の影響なんて、すぐに終息するだろう」なんて楽観視している人が多いですが、ニュースなどを見ていても、まだまだ収束する気配がありませんからね…。
そもそもまた新たな疾病が発生した場合は、また同じ状況になる可能性が高いです。
今回のように人々が自粛生活をしてしまうと、すぐに経営が悪化してしまうような業界では、たとえ大企業で正社員で働いていたとしても、全く安泰ではありません。
「正社員は解雇規制があるから!」とか「」正社員は安定しているから!」と思考停止したい気持ちもわかりますが、そもそも会社の業績が悪化してしまったら雇い続けることもできませんし、ボーナスも出せませんからね。
世の中には、今回のようなことがあってもあまり影響を受けない業界や、ちゃんと対策しているしっかりした会社もたくさんあります。
早めに転職を検討しておくのも良いでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
いきなりボーナスが出ないと言われるよくある原因や対処法についてまとめてきました。
特に今は例の新型疾病の影響が猛威を振っているため、いきなりボーナスが出ないと言われた、ボーナスが大幅にカットされたという方は珍しくないと思います。
会社が儲からないことには、ボーナスなんて出せませんからね。
「ボーナスが出ないのは違法じゃないの!?」と騒ぎたがる気持ちもわかりますが、ボーナスを出すのは会社の勝手ですし、法的には全く問題ありません。
まぁいきなりボーナスが出ないことになる会社なんて、これから先かなりやばいでしょう。
「すぐに業績が上向くさ」と楽観的に考える人も多いかもしれませんが、落ちた業績をV字回復させるなんていうのは、言うほど簡単なことではありません。
特に最近は経営者も高齢化していたり、時代について行けない会社が増えてきているため、これを機に廃業していく道を選択する会社も少なくありませんからね。
もっと将来性がある会社に行くために、早めに動いておくのも良いでしょう。