平日休みの職業8選!平日休みたいならこの仕事を選ぼう

200degrees / Pixabay

 

  • 平日休みの職業に就きたい!
  • 平日空いている時間に出かけたい!

そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。

 

私も何社か平日休みの会社で勤めていたことがありますが、土日休みの仕事に比べて出かけても空いていたりするので都合が良い事は多かったですね。

土日ですと役所や病院などもやっていなかったりしますが、平日であればやっていますし。

平日料金で安く施設が利用できたりしてお得だったりすることもあります。

 

この記事では平日休みの職業を解説しますので、参考にしてみてください。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

平日休みの仕事をしている人は少なくない

最近はサービス業なども増えていますので、平日休みの仕事をしている人は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

平日休みの仕事してると曜日感覚が狂う

 

初めて土日休みの仕事に就いたんだけどどうやって市役所とか行くの?🙃
病院は土曜日に行けるけど……。
今まで平日休みの仕事だったから分からん🤔

 

本当そう思います💦
平日休みの仕事に変わりたいです(平日はホテルもお安いしね)

 

アマチュア無線始めて半年…
自宅から総合通信局まで車で15分圏内で平日休みの仕事をしている事がこれだけプラスに働くなんて考えてもみなかったですよ

 

平日休みの仕事されてる方や、10代20代の大学生の方なら平日の面接授業に参加できますが、土日しか休めない人は厳しいですね。

こんな意見が散見されますね。

土日休みだとどこに出かけても混んでいますから、平日休みのほうがいいという人もいますね。

平日休みの職業はどんなものがある?

平日休みの職業となるとある程度限られてくると思います。

普通の会社であれば、土日祝日休みが基本ですからね。

基本はサービス系の仕事が平日休みな傾向にあります。

平日休みの職業を解説しますので、参考にしてみてください。

介護職員

介護職員なんかは平日休みな傾向にあります。

私も以前介護職員として働いていたことがありますが、シフト制ですので平日は普通に休みのことが多いですね。

この業界は主婦で働いている女性が多いんですが、土日は家族と出かけたかったりしてシフトを外してくれという方も珍しくありません。

そういう方はパートさんに多いので、正社員で働いていると、必然的に土日は出勤させられて休みは平日ということが多いです。

介護職員ですと、夜勤も多いので夜勤明けの日はそのまま休みですね。

⇒介護資格を0円で取得!未経験からの高時給介護求人なら【かいご畑】

小売店員

あとは小売店員も平日休みな傾向にあります。

というか土日祝日は普通は店は混みますので、平日休みにせざるを得ないところがあります。

 

ただ小売業界というのは、かなりブラックな会社が多い傾向にあります。

土日も働かされ平日も働かされるなんていうケースも珍しくありませんね…。

まあその場合は労働基準法違反な可能性が高いので、早く辞めたり労働基準監督署に相談に行った方が良いかもしれませんが…。

不動産会社勤務

後は不動産会社も平日休みな傾向にあります。

土日祝日はモデルルームに見学に来るケースが多いですし。

逆に平日は客もそれほど来ないので暇な傾向にあります。

 

不動産会社ですと、大体水曜日を休みにしていることが多いですね。

ただ不動産業界も割とブラックな企業が多い傾向にありますので、平日も休みなく働かされる可能性はありますが…。

飲食店員

あとは飲食業界も土日祝日は基本混みます。

週末はかき入れ時ですので、平日は,に休みが入ることが多いですね。

ただ飲食業界というのは、やはりブラックな企業がかなり多い傾向にあります。

過労死なども頻繁に出しており、特に正社員で働いていると、休みなく働かされるなんていうケースも多いですからね。

平日も休みなしなんてケースも珍しくありません。

 

私も学生の時に飲食店でバイトしていたことがありますが、そこの店長は4ヶ月ぐらい休みなしで働かされていましたし。

学生の時にバイトでやるのは構いませんが、正社員で働くのはあまりオススメしませんね。

看護師

あとは看護師も平日休みな傾向にあります。

というか病院勤務していると入院患者がいますので、平日だろうが土日祝日だろうが関係ないところがありますからね。

これについては介護職員も同じです。

 

ただ外来勤務ですと、平日の方がメインになりますので、土日祝日の方が休診している割合が多く、休みのこともありますが…。

普通に病棟で勤務していたり介護施設で看護師をしている場合などは、平日休みな傾向にありますね。

清掃員

あとは清掃員も平日休みな傾向にあります。

特にハウスクリーニングなどですと、お客さんが在宅している土日祝日などに依頼が入ることも多いです。

後はホテルの客室清掃をやっているような清掃会社ですと、かき入れ時は土日祝日なので、平日は割と暇な傾向にあります。

必然的に平日に休みが入れられることも多いですね。

まあこれについてはどの清掃を扱っているかということで割と変わってきますので、会社によるとしか言えないかもしれません。

警察官

あとは警察官も平日が休みになることが多いです。

平日が休みというか警察官というのは、シフトが一年中固定されていて三交代みたいなサイクルが繰り返されることが多いです。

平日だろうが土日祝日だろうがあまり関係なくそのサイクルで働いているケースが多いようですね。

宿泊業

あとは当然ですが宿泊業も平日休みが多い傾向にあります。

基本ホテルや旅館などが混むのは土日祝日など世間が休んでいる時です。

特に大型連休の時などは、猛烈に混雑する傾向にありますね。

平日宿泊に来る客というのは、上で述べたようなサービス業などの平日休みの職業の方が多いです。

世の中の人たちは土日祝日休みの人達が圧倒的に多いので、世間が休みの時に働く宿泊業などは、休日は忙しいんです。

 

まぁ宿泊業なんて今は本当に人手不足に陥ってるケースが多いので、平日休めたとしても週に1日しか休めないなんていうケースも珍しくありませんが…。

宿泊業って厚生労働省の調査でも全業種ぶっちぎりワーストトップの離職率の高さですからね。

あまりオススメできる仕事ではありません。

今は仕事多い!平日休みの仕事探すなら早めに

平日休みの仕事を探したいという気持ちはわかります。

土日祝日ですと、どこに出かけても混んでいますし、料金も高かったりしますからね。

ただ世間や周りの人と休みが合わなくなるので、そういったデメリットはありますが…。

 

まあ幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年1月の調査によると、51.7%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、5か月連続で50%以上と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

転職活動
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。