土日休みの仕事に転職したい!求人を見つける際の6つの注意点

FotografieLink / Pixabay

 

  • 土日休みの会社に転職したい!

  • 今の会社は不定休だから友達と休みが合わない!

  • 土日休みに憧れる!

 

とお悩みの、土日休みの会社に転職したい方のためのページです。

 

最近はサービス業で働く人が増えていますので、貴方のような悩みを持つ方は珍しくないかもしれませんね。
私も以前サービス業で働いていたとき、土日休みの人が心底羨ましく思えたものです。
世間と休みが合わないというのは、ちょっとした寂しさも感じますし。

 

ですが、土日休みの会社となると、探すのに結構コツがいるかもしれません。
なんとかして探す際の注意点を紹介します。

⇒転職活動の時間が無いなら、転職エージェントを活用

 

土曜日が休めるとは限らない

土日休みの会社に以前何社か勤めてましたが、しっかり土日休めるとは限りません。
会社によっては毎週のように土曜出勤させられていたところもありましたし。

 

実質日曜しか休みが無いようなもん、土曜日休めれば儲けもの、みたいな会社も多いです。
というか、休日出勤させられる会社だと必然的にそうなるんですが…。

 

 icon-exclamation-circle 

それならばシフト制で不定休だったとしても、週2日休めた方がマシです。

怖いのが、こういうのって実際に入社してみないとわからないことです。
会社など入ってみなければわかりません。

 

サービス業でも、土日に休むことは可能

今あなたは不定休のサービス業なんだと思いますが、サービス業でも土日に休むことは可能でしょう。
強引に休む必要が出てくると思いますが…。
まあ、土日どちらかだったら比較的休みやすいと思うんですが。

 

 icon-exclamation-circle 

土日に休むというか、週2日ちゃんと休みが取れる会社かどうか?ってのが重要な気がします。
前述したように、土日休みの会社に入れても休日出勤させられていては意味がありません。

 

そういうことも含めて、考えていくべきだと思います。

 

取引先に土日営業してる会社が多い場合は注意

これ、何気に注意点なんですが…。
取引先が土日営業していると、何かあった場合呼び出されたりする可能性があります。

 

営業職だったり、役職がついてる人は取引先に直通の電話番号を教えていたりしますし。
その場合、トラブルがあれば土曜だろうが日曜だろうが電話来るでしょうね。

 

  • 「こっちは土日営業してるのに、休むとは何事だ」

  • 「こっちは普通に営業してるんだから、気にせず電話してやる」

みたいな。

 

まあ仕事なんだから当然と言われればそれまでですが、休日も拘束されるっておかしくないですか?
これは土日休みの会社に限った問題ではありませんが、取引先のことも考えて会社選びをしたほうが間違いはありません。

 

土日休みはいい面ばかりではない

PublicDomainPictures / Pixabay

 

土日休みとなると一応、世間と休みが合うということです。
友達などとも遊びの予定を合わせやすいと思います。

 

ですが、それ以外に何かメリットがあるか?というと微妙です。
土日祝日は多くの人が休みを迎えますから、どこに行っても混んでいるということです。
平日休みですと、そういったことはありません。

 

 icon-exclamation-circle 

店側も足下を見てくるのかなんなのか、土日祝日は割高にしている店が多いですね。
逆にたいていは平日は安いです。

 

土日なんて車で出かけても、渋滞に巻き込まれる可能性が高いですし。
あまりいい面ばかりでもないと思います。

 

派遣なら探しやすい

それでも土日休みの会社に入りたいなら、派遣だったら比較的探しやすいです。
というか、労働条件を全部派遣会社の担当者に聞けるからです。

 

 icon-exclamation-circle 

これ正社員の面接となると、「土日ちゃんと休めますか?」なんて聞いた時点で落ちてしまいますよ。
「働く前から休むことの話をしてるのか!」って思われますからね。

 

まあ、社員の仕事を探している人にとっては関係ないことですが…。
ちなみに、派遣社員は意外に納得して働いている人も多いんですが、これは間に担当者が入って派遣先の会社について教えてくれ、ミスマッチが少ないからです。
合わなければ別の派遣先にしてもらうことも可能ですし。

 

直接雇用ですと、「土日休み」って聞いてたつもりが、入ってみたら違った…なんていう求人票の虚偽記載のリスクがあるのが怖いところです。

 

とりあえず求人を見てみるべき

まずは、求人を見てみないとはじまりません。

最近は求人にウソを書く会社もあるので、実際に見ながら見極めていったほうがいいと思います。

頭で考えていても限界がありますからね。

 

  

とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。

私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。

いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。

 

こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。。

条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

 icon-exclamation-circle 

あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。

有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。

残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。

⇒残業20時間未満!年収500万以上!高給ホワイト企業に行くなら【dodaエージェント】

 

まとめ

私も土日休みの会社に憧れて働いたことありますが、別にそこまでいいものでもないですよ。

自分のライフスタイルにそのほうが合っているなら、何も言いませんが。

 

まあ、月曜日が憂鬱になりますね。

サービス業ではあれを感じずに済みますから、その点はメリットです。

 

深刻な人手不足!転職で人生を変えるなら今がチャンス

最近は人手不足の会社が増えているため、良い会社に転職して人生を変えたいなら今がチャンスです。

帝国データバンクの2023年1月の調査によると、51.7%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、5か月連続で50%以上と深刻な人手不足が続いています

日本は少子高齢化による人口減少局面に入っているため、働き手が急速に減り深刻な人手不足に陥っているのです。

最近は中国や東南アジアも経済発展し人手不足に陥っており、世界的な人材争奪戦が起きつつあります。

日本だけ30年間給料が上がらず、猛烈な円安で外国人が出稼ぎに来るメリットが消滅しつつあるため、日本人が仕事を見つけやすくなってきています。

 

現状を嘆くだけでなく、具体的なアクションを起こしてみませんか?

労働環境も給料も良いホワイト企業に行ける転職サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

●【LIBZ(リブズ)】

フレックスやリモートワークなど、新しい働き方に取り組む企業の求人を扱っている転職サイト。

「家で働けたらなぁ」という夢を持っている人にお勧めの転職サイトです。

⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】

転職活動
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
仕事やめたいサラリーマンが、これから選べる人生の選択肢は?
テキストのコピーはできません。