
StockSnap / Pixabay
- 会社に出戻りしたけど後悔してる!
- 出戻りなんてするんじゃなかった!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないかもしれません。
最近は以前より転職が活発になってきましたが、転職を失敗してしまう方もいらっしゃいます。
「こんなはずじゃなかった」と考えて出戻りする人も少なくないのですが…。
結局前職の会社には何らかの不満があって辞めたわけですからね。
出戻りした直後は「これで生活の心配は無くなった」と安堵するかもしれませんが、しばらくしたら結局は不満が再燃します。
私も出戻りした経験はありますし、出戻り社員を何人も見たことがありますが、大抵はしばらくしてまた転職していったりしますね…。
私も同じ会社に3回ほど出戻って更に転職したことがありますので、説得力があるかもしれません。
この記事では、出戻りしたけど後悔している時の対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
会社に出戻りをしたものの後悔している方も少なくない
最近はあなたのように、会社に出戻りをしたものの後悔している方も珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
出戻りしなきゃよかったかなー;;
— ふぁいたーず💫@21日まで返信遅れます;; (@O8IIMG) November 10, 2022
出戻りとはいえ甘い言葉を信じず出戻りしなきゃよかったという後悔の毎日、、、
— コルター (@colta0178) July 15, 2020
仕事出戻りしたけどなんも進歩せん会社やわ笑
少しは体制なり変わると期待したのがアカンかった
やから人雇っても長いこと続かんねん!— まっちゃん (@mk48mion) September 26, 2022
某生保会社に出戻りしたけど
無理すぎて辞めたいしかない
半年で充分— 闇 (@C9n20) October 11, 2021
1回辞めてから出戻りしたけど3年間働いて会社がゴミだとわかったので倒産しろと呪いをかけますね!(違うそうじゃない)
— 1̶0̶0̶=͟͟͞͞ (@peachyumyumjae) December 25, 2020
こんな意見が散見されます。
最近は特に人手不足が加速していたこともあって、出戻りに寛容な会社というのも増えてきてはいるようですが…。
やはり出戻り社員となると、腫れ物に触る扱いをされる傾向にあります。
未だに「転職=裏切り」みたいに考えている会社もまだまだたくさんありますからね。
なかなか以前のようには働けず、ギクシャクしている方も多いかもしれません。
会社に出戻りしたけど後悔している時の対処法!これをやれば問題なし
私も何回か出戻りを経験していますが、あまり気分が良いものではありません。
そもそも前職に何らかの不満があって辞めたわけですし、戻っても根本的解決になりませんからね…。
会社に出戻りしたけど後悔している時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
出戻りしても会社の不満が解決したわけではない!後悔するのは当たり前
あなたのように出戻りしたものの後悔する方も珍しくありませんが…。
やはり出戻りしても会社への不満が消えたわけではありません。
あなたが一旦その会社から出て戻ってきただけで、その会社は相変わらずそのまま通常営業してた訳ですからね。
ごっそり社員や経営陣が入れ替わっているのであれば別ですが、そんなこともないでしょうし。
結局根本的な原因が何も変わっていないのであれば、出戻りしても同じことです。
だいたいその会社に不満があるから転職した訳ですからね。
そこに戻ってきたらまた新た同じ不満が再燃するのは当たり前です。
そのまま働いても更に嫌気がさす!また転職を検討すべき
やはり出戻りをして後悔してる方というのも結構多いです。
私も何回か転職していますが、出戻りしてくる社員というのも何回か見たことがあります。
最初はなんとか戻ってこれて生活がなんとかできるので安心するんですが、とりあえず生活が何とかなるとやはり人間は不満を探し始めます。
その会社での不満が解消されたわけではないので、やがては辞めていく人が多かったですね。
今すでに後悔しているのであれば、そのまま働いていても、さらに後悔が募っていくだけな可能性が高いです。
なので、また転職を検討すればいいのではないでしょうか?
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
私も何回か出戻ったことがありますがその後転職しましたし、あまり気にしても意味がないことですからね。
今ならば本当に比較的良い会社にも行きやすくなってきていますので、今のうちに動いておくといいかもしれません。
出戻りした手前また辞めるのも気まずいが、気にしても仕方ない
あなたのように出戻りして後悔している方というのも珍しくはないと思いますが…。
やはりそこでまた辞めるとなると、抵抗がある方も多いのかもしれません。
まぁ色々と言われそうですからね。
- また辞めるの?
- また出戻ってくるんじゃないの?
- 懲りないねw
- もう戻ってこれないかもしれないよw
などなど。
まぁ色々とネガティブなことは言われる可能性がありますが…。
そんなの気にしてても仕方ないですし。
私も同じ会社に3回位出戻ったことがありますからね。
社員には苦笑いされてましたけど、まぁ気にせずまた転職していい会社に行きましたけど。
特に最近は人手不足の会社が多いんですから、経験者であれば、1時的にでも働いてくれるのであれば、助かりますからね。
とりあえずの生活のつなぎとして会社を利用していけばいいのではないでしょうか?
諦めて出戻り先の会社で働き続けるという手もあるが…
あなたのように出戻ったことを後悔している方も珍しくありませんが…。
やはりそこでまた辞めるというのは抵抗があり、そのまま働き続ける方も珍しくありません。
まぁとりあえず出戻ったということは仕事があるということですから、生活にはあまり不自由しないのかもしれませんが…。
まぁ仕事なんてお金を稼げればなんでもいいと思いますから、そこで諦めて働き続けるというのもいいと思います。
ただ怖いのは、これから年金も貰えるか怪しいので「死ぬまで働く時代!」なんてことも言われているんですよね。
会社が倒産したりリストラされない限りずっと働いていく可能性が高い訳です。
既に出戻って後悔しているのであれば、会社にかなり不満が再燃してきているのではないでしょうか?
そんな感じでこれから先もずっと働いていくのはやはりかなり厳しいのでは…。
まぁとりあえずの生活のために、出戻った会社で働いてみるのもいいと思いますが…。
水面下で転職活動を進めたり貯金をしたりしておいて、また挑戦してみるのもいいかもしれません。
とりあえず見切り発車で辞めてしまい、失業保険を貰いつつ職業訓練でも受けてみる手も
やはりあなたのように出戻ったことを後悔している方も珍しくはないと思います。
そこでまたしばらく働いてみるのもいいかなとは思うのですが…。
今はかなり転職のチャンスですし、仕事もたくさんありますからね。
それにそこで後悔した気持ちを抱えたままずっと働いていくのも厳しいかもしれませんし。
そういった方の場合はとりあえず会社を辞めてしまうというのも手段の1つです。
幸い会社を辞めても失業保険が出ますし、2020年10月からは自己都合退職の待期期間も2か月に短縮されました。
特におすすめするのは職業訓練校ですね。
職業訓練を受ければすぐに失業保険がもらえますし、条件を満たせば訓練期間中は失業保険が延長してもらえます。
雇用保険をかけていなかった方でも、条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
とりあえずそういった所に通ってこれからのキャリアを考え直してみてもいいかもしれません。
幸いこれからも人手不足は人口動態的に加速していくことが確定していますので、出戻った会社を辞めても仕事なんて何かしてる見つかる可能性が高いですからね。
多かれ少なかれ不満があって辞めたわけなので…
やはりあなたのように出戻ったことを後悔している方というのも珍しくないと思います。
やはり1回会社を辞めて転職したということは、会社に対して多かれ少なかれ不満があって辞めたわけですからね。
不満がなければ辞めることはなかったでしょうし。
戻ってきたということは、転職して解決した問題がまた再燃させるということです。
まぁ出戻りというのも、あまりいい手段ではないような気がしますけどね。
1回会社を辞めたり転職したりして、前の会社の良い面がよく分かったというのもよくあるパターンではありますが…。
やはり前の環境に戻るというのも気まずいですからね。
一旦やめた奴ということで結構気まずい思いをしながら働いていくことになりますし。
まぁ今仕事なんてたくさんありますので、今のうちにまた転職を検討するのもいいかもしれません。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
⇒家で働きたいあなたに!リモートワークで自由に働ける転職サイト【LIBZ】
まとめ
あなたのように出戻りを後悔している方も珍しくはありませんが…。
やはり出戻りというのは、あんまりいい手段ではないような気がします。
会社に不満があって辞めたわけですからね。
会社を辞めることで解決した不満が、出戻りしたことで再燃するだけですし。
まぁ会社なんてどこに行っても多かれ少なかれ不満はあるものですが…。
それに耐えられないからやめたのではないでしょうか?
そこでまた働き続けるのもいいですがなかなか大変ですからね。
まぁ今仕事なんていくらでもあるので、今のうちにまた転職を検討するのがいいと思います。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。