
PublicDomainPictures / Pixabay
- 30代中卒で職歴なし!
- こんな状態から仕事なんて見つかるわけないよな…
そういった悩みをお持ちの方今の御時世珍しくないかもしれません。
今は大学進学率もかなり上がってきましたので、あなたのような中卒の方というのは、かなり珍しいかもしれません。
というか中卒ならまだしも職歴なしというのは、かなり厳しいかもしれませんね…。
中卒の方でも会社を作って社長になっているような方もいらっしゃいますし。
技術職でかなり職歴を積み重ねて部下をたくさん従えているような方もいらっしゃいますから、中卒だからダメとも限らないのですが…。
この記事では、30代中卒職歴なしから這い上がるための対処法について解説します。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
職歴無しで30代に突入してしまう方も珍しくない
最近はあなたのように、30代中卒で職歴なしという方も珍しくないかもしれません。
ネットやSNSを見てみても、
@xxx
働きたいのにはたらけないのつらい
B型もA型も近場にないし相談員さんは音信不通
病気も障害も隠してバイトとかするしかないの?職歴なしの中卒だし受かったことないよ?
動きたくても動けない、働きたくても働けない— シフォン (@ho4_kawa) April 23, 2022
4月から放送大学に入学しました。
中卒で職歴なし、クソみたいな人生を変えていきたいです。— おもち (@omochinuko) May 11, 2019
Z世代に「親と仲良し」が多いのはなぜ? 経済格差、親ガチャ……社会課題も影響か
親が2人共、中卒で職歴なしってどう思います???。ジジイがまさにそれなんだが。役満ですわ
— レギオンの伊之るべちゃん (@4060ZAKUR0) January 31, 2022
中卒で職歴なし。最後のバイトは高校時代の数日(笑)やから何年前?って感じやん。んで、怒られたら一瞬でやる気無くしてトぶ。
— なつどん(たんぱく質) (@dsyaaa_n26) March 5, 2021
「中卒で職歴なしとありますがこれはどういう…」「人のキャリアに口を出すなァア!!!」
— ばすとろ (@Vnomono) April 20, 2013
私が時々見てる人に職歴なし中卒50代のこどおじがいますw
— Dr棚ぼた (@dr_tanabota) January 12, 2024
こんな意見が散見されます。
まぁ30代であればまだ比較的若いので、やり直すチャンスはまだまだあると思います。
30代中卒職歴無しから這い上がる方法!これをやれば問題なし
職歴なしはまだしも、中卒となると結構きつくなってきます。
高卒以上を求める企業はまだまだ多いですからね…。
30代中卒職歴なしから這い上がるための対処法を解説しますので、参考にしてください。
中卒だとやはり選べる仕事も限られる傾向に…
あなたのように30代中卒で職歴なしという方も珍しくはないと思いますが…。
やはり中卒ですと、選べる仕事も限られてくる傾向にあります。
大抵の仕事は高卒以上と書いてありますからね。
やはり世間的には、「高校ぐらいは出るのが普通!」という感覚になってしまっています。
その上半数は大学に進学する時代です。
しかし空前の人手不足!まだ30代なら可能性はある
まあそう言いましても、今はそもそも少子高齢化によって生産年齢人口が減ってきており、若者の人口が減ってきています。
2020年には日本人の平均年齢はもはや48歳を超えてしまいました。
30代ぐらいであれば、相対的にまだ若い部類なんです。
日本人の平均年齢は48歳、あなたもまだまだ若手です。もっと挑戦出来る!今日もコツコツ頑張りましょう✨
— えんまい@大阪→松山に移住し脱サラ紅まどんな農家で生きていく事に挑戦 (@en_my_life) April 25, 2022
今は本当に人手不足に陥っている会社が多いですからね。
今はあまりの人手不足で、刑務所の前科者向けの企業説明会などが開かれたりしているようです。
少年院や刑務所出所者向けの専門の求人雑誌まであるみたいですね…。
『Chance!!』閲覧・購読 | 非行歴・犯罪歴のある方の採用・教育支援|(株)ヒューマン・コメディ (human-comedy.com)
いくら30代中卒職歴なしのあなたとはいえ、今ならば何かしら仕事は見つかるチャンスがあると思います。
今からでも通信制などの高校に通うという手もあるが…
あなたのように30代中卒職歴なしという方も珍しくはないと思いますが…。
やはり中卒となるとネックになってくるかもしれません。
たいていの会社は高卒以上で求人を出していますからね…。
学歴不問で出している会社も多いとはいえ、やはり選べる仕事の選択肢が限られてきます。
なので、今からでも高卒の資格を取るために頑張るのも手段の1つです。
幸い今は通信制などの高校が増えてきていますし、30代40代でも通い始める人はいます。
通信制高校に行っていて良かったことは、
いろんな人生が知れたことだった。
30代40代でも勉強したいからしている人がたくさんいた。
そういうことを単なる知識じゃなくて目で見れて、実際に同じ教室で学べたことは幸運でした。— トウノ(RabbitPlus) (@hokusetu_tutor) January 14, 2024
知り合いに40代の中卒の方で通信制高校に通っていた方はいらっしゃいました。
というか定年後に高卒の資格が欲しくて、道楽で高校に通い出すような高齢者の方もいます。
現役じゃないと恥ずかしいなんて言う人もいますが、普通にいます。
ドワンゴ運営のN高は3年間で20万円程度と安め
ニコニコ動画で有名なドワンゴ運営のN高のネットコースですと、3年間で実質学費20万円程度のようです。

奨学金制度も利用できるようです。




私もN高ではないですが、放送大学のオンライン授業を受けたりしているので、youtubeなどで何かを勉強したことがある人なら大丈夫だと思います。
30~40代の中卒の方が入学したり、親子で入学したりしているみたいですね。

「N高に通っている高校生です。訳あって30代ですが高校生やってます」
— AはAである (@_tea_two) August 31, 2019
中卒にコンプレックスがあるのであれば、通ってみるのもいいかもしれませんね。
ただ今は空前の人手不足!中卒職歴無しでも仕事は見つかりやすい
あなたのように30代中卒職歴なしの方も珍しくはないと思いますが…。
やはり今は空前の人手不足に陥っている会社が多いですからね。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
人が多い時代でしたら、中卒の方はやはり採用が後回しにされてしまうことなどもあったかもしれませんが…。
今はそもそも20代30代の若者自体が激減してますからね。
なので、比較的30代で若いと言う時点でまだまだ企業側にはニーズがある傾向にあるんです。
中卒を高卒と偽ってもバレない可能性は実は結構高いが… ※非推奨
あなたのように30代中卒職歴なしという方も珍しくはないと思いますが…。
やはり中卒というところはネックですね。
大抵の求人は高卒以上で募集が出されていますし。
あまりオススメできる方法ではありませんが、中卒を高卒と偽ってもバレない可能性は結構高いです。
大学卒や専門卒ですと、会社によって給料テーブルを分けているケースも多かったりして、卒業証明書などを求められるケースが多いですが…。
高卒となると、世間的には最低限という感じなので、給料テーブルも一番下のことが多いです。
さすがにそれより下の中卒が入ってくるということはあまり想定していない会社が多いですね…。
最近あった事。
職場の仲良い人が実は中卒を高卒と偽って就職した事を教えてくれたので、私は小中まともに通ってなかったことを伝えた。
妹に自分はバイセクシャルかも知れないと教えてくれたので、私は姉が女友達と結婚するとふざけているのを見て賑やかになるなとしか思わなかったことを教えた。— あんじゅ (@Kino_anju) May 2, 2022
私は一応大学も出ていますが、そもそも大学の卒業証明書を求められたことすらあまりありません。
高校の卒業証明書を求められたこともあまりありませんね。
しっかりした会社だと求められますが、ハローワークに求人を出しているような中小零細企業だとこのあたりはかなり適当なケースが多いです。
ただ適当な近所の高校の名前を書くと、同僚にそこの高校の出身者が出た場合にバレる可能性がありますが…。
まぁ学歴詐称はあまりオススメできませんね。
とりあえず職業訓練校にでも通ってみるのも手段の一つ
あなたのように30代中卒職歴なしという方も珍しくないと思いますが…。
やはり職歴なしですと、これまでしばらく働いていない方が多いのではないでしょうか?
もしかしたら中学を卒業してほとんど働いていない!という方もいらっしゃるかもしれませんし。
まぁ大抵は生活費のためにバイト程度でも働いたり働かなかったりを繰り返している方も多いかもしれませんが…。
そういった方の場合、
- 体力も落ちている
- コミュニケーション能力も落ちている
- 社会性も落ちている
など、ちょっと今の状態では企業にとって使い物にならない可能性も高いです。
そういった方の場合は、とりあえず社会復帰のリハビリが必要になってくるかもしれません。
幸いあなたのような無職の方のために、国が職業訓練校というものを整備してくれていますからね。
入学金や授業料はほぼタダで、資格やスキルを身につけることができます。
しかも条件を満たせば、月10万円の職業訓練受講給付金がもらえます。
学校に通って資格やスキルを身に付けながらお金がもらえる可能性があるんですね。
職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省
私も給付金を貰いながら職業訓練を受けて、正社員として再就職した経験があります。
とりあえず気楽に通ってみるのも良いかもしれません。
中学卒業してずっと職歴なしニートの方は、まず体力をつけるところから始めたほうが良いかも…
あなたのように30代中卒職歴なしの方も珍しくないと思いますが…。
そういった方の場合もしかしたら、中学を卒業してほぼずっと働かずに職歴なしニートだった!という方も珍しくないかもしれません。
最近は無職やニートの方も増えてきていますからね。
そういった方の場合、ニート生活が長すぎて本当に体力が落ちまくっている方が多いかもしれません。
体力さえあれば、今の時代なにかしら仕事は見つかって務まるものですが、体力すらないと何もできません。
そういった方の場合は、とりあえず体力をつけるところから始めた方がいいかもしれません。
おすすめは筋トレですが、とりあえず散歩程度でもいいから運動習慣をつけることが大事です。
まあできればそういったところから始めてマラソン大会などに出場してフルマラソンの完走実績を作ったり、
ジムなどに通ってベンチプレスで100キロとかそれ以上上げられるようになるとかしたら、履歴書などに体力アピールでかけますよね。
30代中卒職歴なしでもやはり体力がある人材は貴重ですから、採用されやすくなると思います。
まぁそこまでやらなくても体力があれば、採用されやすいです。
体を動かすと気分も上向いてきますので、社会復帰の意欲も湧いてくる傾向にあります。
特に30代中卒職歴なしの方なんて自分に自信がない方も多いでしょうから、こうやって体力をつけることで自信を取り戻していくといいかもしれません。
幸い今なら中卒でも30代程度なら仕事は見つかりやすいので…
あなたのように30代中卒職歴なしという方も珍しくはないと思いますが…。
今は深刻な人手不足に陥っている会社が多いため、以前よりもかなり採用されやすくなってきています。
帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています。
少子高齢化のせいで2020年には日本人の平均年齢も49歳を超えましたし。
相対的に30代程度はまだまだ若者扱いしてもらいやすい年齢なんです。
30代中卒職歴なしの方でも履歴書を見栄え良くしたり体力をつけて自己アピールをできるようにしたりすれば、仕事はかなり見つかりやすいと思います。
今はかなりチャンスなので、今のうちに社会復帰のために動き出していくといいかもしれません。
⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】
まとめ
職歴なし中卒であれば、30代のうちになんとか動き出しておいた方がいいと思います。
これが40代中卒職歴なしとなると、かなりシャレにならなくなってきます。
30代程度であれば、あなた次第でまだまだ社会復帰していくことは可能だと思います。
まぁ非正規雇用の仕事であれば、40代まで引きこもっていたような人でも今ならば非正規雇用の仕事ぐらいはなんとか見つかる可能性は充分ありますが…。
やはり今からまともな人生に戻っていきたいのであれば、30代ぐらいが最後のチャンスかもしれません。
まぁ今は本当に仕事は見つかりやすいですから、今のうちに動いておいた方がいいです。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。