※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

退職後やる気が出ない!無職で再就職の転職活動のやる気が出ない時の対処法はこれだ

loilamtan / Pixabay

 

  • 退職後やる気が出ない!
  • 無職になってから再就職活動のやる気が出ない!
  • すぐ転職活動するつもりだったけど、反動でダラけてしまった…

そういった悩みをお持ちの方は、今時珍しくないかもしれません。

 

私も一時期会社辞めて無職だった時期があるので、あなたの気持ちはわかります。

それまで忙しく働いてた人ほど、反動でやる気が出なくなるかもしれません。

世間ではそれを、燃え尽き症候群と呼んだりしますが…。

私も以前ブラック企業で一日12時間以上週6日働かされていましたので、辞めた後は燃え尽きて何もする気力が起きませんでした。

 

私は何度も転職していますし、無職になってだらけてしまった後もなんとか動き出して正社員に復帰した経験もありますので、説得力のある話ができると思います。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

 

ですができるだけ早く動き出さないと、社会復帰できなくなりそうで不安ですよね…。

この記事では、退職後やる気が出ない時の対処法について解説しますので、参考にしてください。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

退職後やる気が出ない方は少なくない

最近はあなたのように、退職後やる気が出ない方は少なくありません。

ネットやSNSを見てみても、

転職 やる気が出ない 無職

転職 やる気が出ない 無職

転職 やる気が出ない 無職

こんな意見が散見されますね。

一度だらけてしまうと社会復帰にエネルギーが必要になってしまうため、やる気があるうちに仕事を探す人が多いですね…。

燃え尽き症候群は危険!自殺リスクも

退職後やる気がなくなってしまうのは、燃え尽き症候群に陥っているケースが多いです。

いきなり会社生活から解放されたり、大きな目標を達成した直後が多いですね。

 

 icon-exclamation-circle 

燃え尽き症候群は、自殺リスクが極めて高いと言われています

燃え尽き症候群は、1974年にアメリカの精神心理学者ハーバート・フロイデンバーガーのケース分析の中で初めて使われたとされています。

 

それによると、

  • 朝起きられない
  • 会社に行きたくない
  • アルコールの量が増える
  • イライラが募る

などから始まり、

  • 突然の辞職
  • 人生への無関心
  • 過度の消費
  • 仕事からの逃避
  • 家庭生活の崩壊
  • 対人関係の忌避
  • 最悪の場合自殺や犯罪や過労死

などに終わるとされています。

 

決して、大げさな話ではないのです。

命に関わりかねないことですので、ちょっと対策を練ったほうがいいかもしれません。



 
 

 

 

退職後やる気が出ない時の対処法!動き出すためにはこれをやろう

私もたびたび会社を辞めて無職ニート生活を経験していますが、確かに退職してしまうとやる気が出なくなりますね。

だからこそ世間では「次を決めてから退職するべき!」と言われているのかもしれません。

退職後やる気が出ない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。

とにかく転職活動をはじめてしまう!

mohamed_hassan / Pixabay

 

待っていても、やる気は湧いてきません。

やる気は行動し出してから出てくるものです。

 

最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて転職もかなりしやすくなってきています。

世間を騒がせている例のアレの影響がある中、少子高齢化によって相変わらず人手不足トレンドが続いています。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若いほうが転職には有利ですから、早めに動きだしておいたほうが良いでしょう。



 
 

 

 

無職ならとりあえず、外で過ごす時間を増やす

無職ですと会社にも学校にも通う必要がないので、つい家で過ごしがちです。

しかし引きこもっていると更に社会復帰は遠のいてしまいます。

家にこもっていると

  • こんなダラダラしていて社会復帰できるのか…?
  • 早く動き出さないとヤバいんじゃ…?
  • 今の俺ひきこもりってヤツじゃ…?
  • もう人生終わりだ!

こんな風に悲観的な気持ちになってしまうのです。

 

しかし外に出ていれば日光にもあたりますし、体も動かすのでそこまで落ちるということはありません。

なので、平日就職活動しない日は図書館で過ごすとか、どこか公共施設でタダで過ごせる場所で時間を過ごした方がいいかもしれません。

 

 icon-exclamation-circle 

ただ、地方の方ですとなかなか図書館や公共施設なども少なかったり、難しいかもしれませんが…。

そういう場合は、隣の都道府県に引っ越すとか、都会に引っ越すことも検討したほうがいいかもしれません。

地方はこれから更に衰退していくことが確定してますからね…。

 

まぁ家の近くに何か通えそうなところとか、暇つぶしできそうなところが無いか?探してみましょう。

探してみれば案外あるものです。

エア出勤で時間を潰したい!経験者が仕事行くふりをする時に行くべき場所を教えます
エア出勤で時間を潰したい方へ、エア出勤経験者が最適な場所を紹介します。

家にいるよりも、外に出た方が人がいるぶん緊張感があります。

外に出れば人との出会いもあるものですし、何かのきっかけになることもあります。

一人で家にいると、きっかけすらないですからね。

とりあえずバイトでいいから働いてみる

geralt / Pixabay

 

やる気が出ないのは仕方ないですが、一人でダラダラしててもどうなるものでもありません。

とりあえず気分転換にバイトでもしてみたらどうですか?

でないと、働く感覚を忘れてしまい、そのままニートになってしまう可能性もあります。

 

 icon-exclamation-circle 

フルタイムのバイトをしてしまうとそのままフリーターになってしまう可能性もありますが、最近は単発や短期バイトなども増えていますからね。

そういったバイトであれば、気晴らしにもなるしお金も稼げるし、都合が良いと思います。

面接・履歴書なしでスキマ時間にすぐ働ける!500万人が利用している単発バイトアプリ【タイミー】

【Android専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】
【iOS専用】履歴書不要面接不要!好きな日に1日だけ働ける【ショットワークスコンビニ】

 

バイトでもいいから働き出せば、社会と繋がることもできます。

今やニートも珍しいものではないので、働いてるだけマシって面もあります。



 
 

 

 

とりあえずハローワークに定期的に通う

あなたは無職なのですから、一刻も早く仕事を探し始めなければなりません。

なので、定期的にハローワークには通うようにしましょう。

最低でも、週に1回は通っていただきたいところですね。

 

ハローワークに行けば、「自分は無職なんだ。仕事を探さなくては」と再確認することができます。

同じ無職の失業者仲間も通っていますからね…。

ハローワークの求人なんて今はネットでも見れるが…

ハローワークの求人なんて別にネットでも見れるんですが、一応通ったほうがいいと思います。

「ハローワークなんて行ってもムダだよ」と諦めて家でダラダラしている人も多いですが、ムダでもとりあえず動く人のほうがフットワークが軽いため、社会復帰も早いでしょう。

定期的にハローワークに通うことで、「仕事を探さなくては」というやる気を維持することができるのです。

 

もう儀式やおまじないくらいの感覚で思考停止でもいいので、足しげくハローワークには通っておいたほうがいいかもしれません。

概ね49歳以下の若者であれば、ジョブカフェやサポステなどの就職相談機関も利用できますので、こういったところに行くのもよいでしょう。

⇒全国のサポステ | サポートステーションネット

ジョブカフェにおける支援 全国のジョブカフェ |厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

そうやって無理矢理にでも外に出ないと、無職だとひきこもってしまう人が多いです。

そうしないと家にこもりきりになりますし、正直無職のあなたはハローワークぐらいしか行くところもないでしょう。

家族がいるなら、あなたが足しげくハローワークに通っている姿を見れば「あ。ちゃんと仕事を探す気あるんだな」と安心します。

仕事なんて探し続けていればいつか見つかりますからね。



 
 

 

 

ダラダラ無職やるくらいなら職業訓練を受ける

StockSnap / Pixabay

 

正直、ダラダラやる気が出ず退職後ニートやってるなら、職業訓練でも受けてたほうがマシだと思います。

特に、

  • 「もう長いことニートやってる」
  • 「空白期間が何年も延びてしまった」
  • 「社会復帰のきっかけがほしい!」

こういう人の場合は、職業訓練がいい社会復帰のきっかけになる可能性があります。

 

実際、私の知り合いでも職業訓練がきっかけで社会復帰した元ニートの人いますし、私が通ってた職業訓練校にも、ニートの方が何人かいました。

全員、職業訓練がきっかけで仕事を探して、形は違えど正社員になれてましたね。

特に最近は少子高齢化によって若者が減っているため、昔よりも採用されやすくなってきています。

条件を満たせば訓練期間中は失業保険を延長して貰える可能性がありますし、雇用保険をかけていなかった方でも条件を満たせば月10万円の職業訓練受講給付金が貰えます。

⇒ハロートレーニング 厚生労働省

職業支援・給付金などについて知る|ハロトレ特設サイト|厚生労働省

 

とにかくダラダラ無職やニートをやっていても、日に日に堕落していくだけで、いいことなんて一つもありません。

そういう方であれば、一刻も早くハローワークに行きましょう。

そしてどこでもいいから、できるだけ長い職業訓練にでも申し込んで、規則正しい生活と社会復帰への第一歩を踏み出し始めることを強くお勧めします。

まとめ

あなたはこれまで真面目に休まず働いてきたのかもしれません。

そういう真面目な人ほど仕事から解放されると、燃え尽きて退職後やる気が出ない状態になります。

仕事する以外の人生を知らないわけですし、いきなり仕事から解放されてもどうしたらいいか分からないのです。

とりあえず家でダラダラしながらスマホをいじっていても、気分が沈むだけで良いことなんて一つもありません。

職業訓練に通ったり、ハローワークに通ったりして、誰か人に会ったほうがいいです。

家で一人で悩んでいるとどうしてもやる気がなくなりがちなので、意識して外に出て行ったほうがいいです。

 

まぁ幸い最近は人手不足の会社が多いので、あなたさえ動き出せば仕事なんていくらでも見つかります。

帝国データバンクの2025年4月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報通信業では69.9%と深刻な人手不足が続いています

一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

人生戦略仕事をやめた後無職、ニート転職活動
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。