※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

社会人でお金はある、けど欲しいものがない…!そんな時の対処法9選

geralt / Pixabay

 

  • お金はあるけど欲しいものがない!
  • 貯金だけが溜まっていく!
  • お金のために働いてるのにこれじゃ意味がない!

とお悩みの、社会人でお金はあっても欲しいものがない方のためのページです。

 

特に最近は若い世代ほど、生まれた時から様々なモノに囲まれて育っています。

これだけモノやサービスが溢れている時代なのですから、欲しいものがなくなるのも仕方がないのかもしれません。

 

ですがお金のために働いているというのに、「欲しいものがない」となると、何のために働いてるのかわからなくなってきてしまいます。

この記事では、お金はあるけど欲しいものがない時の対処法を紹介します。

⇒あなたの転職市場価値や向いてる仕事は?無料のコンピテンシー診断なら【ミイダス】

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

今の時代は恵まれているので仕方がない

今の時代は若者ほど、子供の時から周りにモノが溢れていた時代です。

今の30代から40代ぐらいの人たちは、子供の頃にはもうゲームが出現してましたし。

色々なもののクオリティは上がってきたものの、子供の時から新しいものの種類は増えていないのではないでしょうか?

物欲がなくなるのも当たり前だと思います。

 

現代では欲しいものは大抵、全員に行き渡ってしまっています。

今の時代はむしろ、精神的な自己満足や、形のないものに価値が置かれている時代だと思います。

 

 icon-exclamation-circle 

「働く意味がわからない」という人も多いです。

それは、

  • 「いくら働いても、これまでどおりの日常が続いていくだけ」
  • 「特に新しいモノを生み出せるわけでもない」
  • 「今までどおりの社会を維持していくためだけに働くのは空しい」

ということではないでしょうか?

自分から働く意味を見出していかないと、人生に意義を見出すのは難しいかもしれません。

人に使う

やはり社会人ぐらいになると、もはや自分のためにお金を使うことに飽きているのではないでしょうか?

でしたら、誰か他人のために使ってあげるのも手段の一つです。

家族のために使うとか、 恋人のために使うとか。

 

或いは誰かといっしょに遊んだり、パーっとストレス発散のために使ってはどうでしょう?

お金があっても一人ではつまらないと思いますし、誰かと一緒のほうが楽しいと思います。



 
 

 

 

親孝行に使う

「親孝行したいときに親はなし」と言います。

なので、親孝行するためにお金を使ってみるのも手段の一つです。

親を温泉旅行に連れて行ってあげるとか、おいしいものでもご馳走するのがいいかもしれません。

変な物を買うよりは、こうやって家族のために使った方が有意義だと思います。

スキルアップに使う

geralt / Pixabay

 

今お金があったとしても、これからずっとお金に余裕があるかどうかわかりません。

なのでお金に余裕があるうちに、自分のキャリアアップにお金を使ったらどうでしょうか?

 

特に今の時代は、先が見えない時代です。

潰しの利くスキルを身に付けておけば、仮に今の仕事がダメになっても、お金を他の仕事で稼げるかもしれません。

 

 icon-exclamation-circle 

芸は身を助けるといいます。

お金は、ものを買うことができるだけではないのです。

そうやって人生を良くしていくことに使えるんです。

 

最近は、社会人で大学院に通い出したりする人もいますから。

やはり、一度社会に出てからのほうが、学ぶことの贅沢さを身に染みて分かるんでしょうね。



 
 

 

 

仕事を変える

あるいは、あなたは仕事で何かが満たされていないのではないでしょうか?

  • お金を使う暇がない
  • 恋人を作る暇もない
  • 仕事にやりがいが持てない

など。

 

 icon-exclamation-circle 

今の仕事では、お金は稼げるのかもしれません。

ですが時間がなかったり、やりがいがなかったりで、精神的な満足を得られにくい仕事なのかもしれませんね。

そういったことは、仕事を変えないとどうにもならないと思います。

 

お金があっても、仕事を変えないことにはライフスタイルは変わらないと思いますから。

人生を変えるにはお金があるだけでは不十分です。

あなたの具体的なアクションが必要ですね。

貧しい国の人に寄付する

Ateliers15 / Pixabay

 

あなたは結構、お金を持っているのかもしれません。

その一部でも寄付してあげれば、恵まれない国の恵まれない人たちの命が助かります。

これ以上有意義な使い方があるでしょうか?

 

無理して無駄なことにお金を使うよりも、こういったことに使ったほうがいいのではないでしょうか?

最近は、 寄付して助けた子供と手紙をやりとりできるサービスとかありますし。

そうすれば「俺の寄付のおかげで人を助けることができた」という実感を得られやすいと思います。



 
 

 

 

仕事を辞めて放浪の旅に出る

そんなにお金があるのであれば、仕事を辞めて放浪の旅に出るのもアリです。

日本には、バカンスのような長期休暇がありません。

なので、なかなか長い時間を使って旅行に行くということができないんですよ。

かなりホワイトな会社に勤めている人でも、せいぜい2~3週間ぐらいしか取れないでしょうし。

 

なので、長い期間放浪の旅に出たい…と考えると、 仕事を辞めざるを得ません。

まあ、帰ってきても仕事は選ばなければ見つかるでしょうし。

 

あなたはむしろ、そういった精神的な満足や経験を求めているのではありませんか?

そういった体験は、お金があるだけでは得られません。

あなたの具体的なアクションが必要なのです。

投資する

あるいはそのお金を投資して、更に増やすことを企むのも手段の一つではないでしょうか?

あなたはお金があると言っても、そんな何千万円、何億円もあるわけでもないでしょう。

いってみれば、中途半端なお金です。

なので、中途半端なことにしか使えずに欲しいものがないんです。

下流~中流家庭ぐらいで買えるようなものであれば、今までの人生で買ったことがあるでしょうし。

 

それ以上のものが欲しいのであれば、もっと莫大な金額が必要です。

投資したお金がうまく増やすことができれば、人生変えるぐらいの金額が手に入るかもしれません。



 
 

 

 

手元のお金を元手に独立する

あるいは、手元のお金を元手に独立するのもアリですね。

そうすればもっとあなたのやりたい仕事ができるかもしれませんし、 あなたの望むライフスタイルも手に入るかもしれません。

やっぱり我が国の大多数の会社員は、したくもない仕事をして人生を終える羽目になると思いますので。

 

あなたは、お金で買えるものにはあまり欲しいものがないかもしれません。

ですが、幸せになりたいとか、人生で成功したいとか、そういった願望は持っているのではないでしょうか?

それには独立して、勝負をかけるしかないかもしれませんね。

 まとめ

最近は、あなたのようにモノを必要としない人も増えてきています。

ミニマリストと呼ばれているような人たちです。

 

あなたはもっと、精神的な満足が欲しいのではありませんか?

それこそ、人生観が変わってしまうような。

もっと人間の原始的な欲求を満たすようにしたほうがいいかもしれません。

 

この記事を書いた人
30回転職したヨシオ

大企業正社員やフリーター、自営業など30社以上経験しています。
仕事探しなんてガチャに過ぎません。人間は運と環境で決まるため、ダメな場所で努力なんてしてもムダですから早く辞めましょう。

【PR】スマホで数万円~10万円程度なら稼げます!

 

ポイントサイトを使えば、無料会員登録や口座開設などの案件をこなすことで、一時的に数万円~10万円程度なら稼げます。

最近は生活が苦しい世帯が増えているため、こういった副業で賢く稼いでいきましょう。

「ネットで手軽に稼いで生活を楽にしたい!」という方にお勧めのポイントサイトはこちら!

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 

■モッピー

モッピー!お金がたまるポイントサイト

業界トップクラスの最強ポイントサイト。

他社ポイントサイトに比べて還元率が高く、案件数も業界最大級に多いのがメリットです。

この業界はポイントを貯めても換金できない詐欺サイトが多いですが、東証一部上場企業のセレスが運営しているため、確実に換金できるので安心です

私も何度も換金していますし、安心して利用できます。

 

FX口座作成やクレジットカード作成などの高額案件をいくつかやるだけでも数万円~10万円前後は稼げます。

稼げないネット副業が多い中、やれば誰でも稼げますので、お金に困っている方は気楽に始めてみると良いでしょう。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 
 

 

 

仕事をやめるべきか
いつもシェアありがとうございます!お気軽にどうぞ
テキストのコピーはできません。