- 仕事で諦められてる…
- 職場の人に見捨てられた…
そんな悩みをお持ちの方は今のご時世珍しくないと思います。
特に最近は人間関係の悪い殺伐としたブラック企業が増えているため、仕事で諦められてしまう人は珍しくありません。
特に仕事ができない人ほどm周りの人に諦められてしまう傾向にあります。
「こいつは何を言ってもどうしようもない」と見放されてしまうと、諦められてしまうのです。
まぁただ単に諦められてしまうだけであればまだマシですが、そのままの状態を放置しておくとリストラされてしまいかねません。
この記事では仕事で諦められてる人の特徴と、諦めの視線がきつすぎる時の対処法について解説します。
⇒リモートワーク求人多数!新しい働き方を提案する転職サイト【LIBZ】
仕事で諦められてしまう人は珍しくない
最近はあなたのように、仕事で諦められてしまう人は珍しくありません。
ネットやSNSを見てみても、
何事も言われてるうちが華。言われなくなったら諦められてるor何も思われてない。
うんε-(´Д` ;)仕事暇疲れだー🤣
唯一の救いは旦那のストレス耐性がカンストレベルでメンタル強いこと。
私→仕事さぼっちゃった……次の日なんて言おう…….
旦那→寝坊したから仕事休んだ☆もう諦められてるから大丈夫☆休んだし、コストコ行こっか☆
図太過ぎて見習いたい
仕事のモチベなさすぎてほぼ定時で帰る生活続けてるけど、多分諦められてるなあこれ。
なんで仕事おせえ奴が評価されてんだよ、きっしょいなあホント。
友人関係でも、仕事でも、恋愛でも怒られてるうちが花。
言えば聞いてくれるって期待されてるって事。
怒られなくなったら何の期待もしてないって事だし「言っても無駄だな」って、諦められてるってこと。
怒られたら凹むけど、そう思うようにしてる。
こんな意見が散見されますね。
特に最近はイヤなことがあるとサッサと辞めていく人が多いです。
「あいつはもう辞めるな」と見限られてしまうと、諦められてしまうのかもしれません。
仕事で諦められてる人の特徴!当てはまったらやばいかも
仕事で諦められている人というのは、一定の特徴があると思います。
私も色々な会社を経験してきましたが、こいつはダメだと諦められてしまう人というのは、大抵本人に落ち度があったりあるいは環境に原因があることが多いです。
仕事で諦められている人の特徴について解説しますので、参考にしてください。
仕事があまりにもできない
仕事で諦められてしまう人の特徴として、仕事があまりにもできないということが挙げられます。
この人手不足のご時世、多少仕事ができないぐらいではさすがに諦められてしまうという程まではいかないと思います。
限られた人員をなんとか使っていかないといけない会社が多いため、少し仕事ができないぐらいの人であれば、何とか使っていかざるを得ないからです。
しかし、仕事があまりにもできない、いない方がましレベルで使えない人については諦められてしまいます。
こういった人については周りの人にも「早く辞めてくれないかな?」と心底迷惑がられているでしょう。
何度も同じミスをしてしまう
仕事で諦められてしまう人の特徴として、何度も同じミスをしてしまうことも挙げられます。
いくら仕事ができない人でも、頑張って注意して仕事を教えていけば上達する見込みがあるのであれば、諦められてしまうことはありません。
新人のうちは仕事ができないのは仕方ないですし、誰しも最初のうちは仕事が出来ず何度もミスをしたりして仕事を覚えていくものですからね。
しかしいくら教えても全く上達する気配が見えず向上心もなく、何度も同じミスをしてしまう人についてはもうどうしようもありません。
こいつには何を言っても無駄だと諦められてしまうんです。
コミュニケーション能力が低く会話が噛み合わない
仕事で諦められてしまう人の特徴として、コミュニケーション能力が低く会話が噛み合わないということも挙げられます。
いくら仕事ができない人でも、ある程度のコミュニケーション能力があれば、ここはこうやって改善してほしいという意思疎通ができるので改善の余地があります。
この人手不足のご時世、そうやって改善していける人であれば、そこまで諦められるということはないでしょう。
ですがコミュニケーション能力が著しく低い場合は会話すら噛み合いません。
会話が噛み合わない場合は、ここをこうしてくれと言っても、頭の上にはてなマークが浮かんでいて、更に具体的に教えないと意思の疎通すら出来ません。
教える方が一方的に疲れてしまうため諦められてしまいます。
労働環境が悪すぎる
仕事で諦められてしまう人の特徴として、労働環境が悪すぎるということも挙げられます。
労働環境が良い会社であれば、少々仕事が出来ない人でもじっくりと仕事を教えることができるので、そこまで仕事を諦められてしまうということはありません。
しかし労働環境が悪いブラック企業で働いていると、人手も足りないでしょうから、すぐに即戦力になることを求められます。
少し仕事を教えてダメだったぐらいでこいつはダメだと見限られてしまい諦められてしまうんです。
仕事で諦められていて視線がきつすぎる時の対処法はこれ!
仕事で諦められてしまう人の特徴についてまとめてきました。
やはりそのまま仕事で諦められている状況を放置するのは良くないと思います。
周りの冷たい視線がいきたいと思いますし、そのままの状態を放置しておくと本当にリストラされてしまいかねません。
仕事で諦められていて視線がキツすぎる時の対処法について解説しますので、参考にしてください。
仕事ができる社員になるよう頑張る
仕事で諦められている時の対処法として、仕事ができる社員になるように頑張るということも挙げられます。
仕事が出来ずに諦められているのは仕方ないかもしれませんが、そのままの状況を放置しておくのは良くありません。
全く改善する気持ちもなければ諦められてしまうのは当たり前です。
もっと仕事ができるように頑張りましょう。
具体的には、
- メモを取ったり
- 家で復習したり
- 分からないところを他の人達に聞いたり
こういった当たり前のことをするだけで改善していける可能性があります。
これすらやらないというのは、向上心なしと思われても仕方ありませんし、諦められてしまうのも当然です。
早出や残業をして頑張る意欲を見せる
仕事で諦められている時の対処法として、早出や残業して頑張る意欲を見せるということも挙げられます。
仕事では諦められているというのは、こいつは何を言ってもダメだと見放されている状態です。
そこで私はこんなに仕事を頑張る意欲があるんですとアピールできれば、こいつは向上心があるなということで五名を返上できる可能性があります。
まぁ最近は残業に厳しい会社も多いのでできない会社も多いかもしれませんが…。
可能であれば、やってみると良いかもしれません。
金のためと割り切って淡々と仕事をこなす
仕事で諦められている時の対処法として、金のためと割り切って淡々と仕事をこなすということも挙げられます。
もしかしたらあなたには何も非がないのに、一方的に諦められていて嫌な思いをしている可能性もあります。
最近は本当に労働環境も人間関係も悪いブラック企業が多いですからね。
その場合は半ばいじめのような形で諦められているでしょうから、何をしても無駄だと思います。
まぁ仕事はお金さえもらえればいい訳ですから、金のためと割り切って淡々と仕事をこなしていくのも良いかもしれません。
向いてない仕事なら早めに転職を検討する
仕事で諦められている時の対処法として、向いていない仕事であれば、早めに転職を検討することも挙げられます。
そんなに仕事で諦められているということは、本当に今の仕事が向いていない可能性が高いです。
私も色々な会社を転職して色々な人を見てきましたが、さすがにそこまで諦められる人というのは、見たことがありませんし、よほど仕事が向いていない可能性が高いです。
幸い最近は比較的転職もしやすくなってきていますし、正社員の仕事も多い傾向にあります。
一日でも若いほうが良い会社に行ける可能性がありますので、今のうちに動いておくと良いかもしれません。
まとめ
仕事で諦められている時の対処法についてまとめてきました。
やはり仕事で諦められているというのは、良い状態ではありません。
あいつはダメだと思われているということですし、会社にとってはお荷物の烙印をされているということですからね。
今は何とか働けているかもしれませんが、これから先一会社に何かあったら家にあいつは切ろうということでリストラされてしまう可能性が高いです。
まぁそんなに向いていない仕事であれば、早めに転職を検討することですね。
今ならば比較的転職もしやすくなってきていますので、今のうちに動いておくと良いでしょう。