
geralt / Pixabay
- 上司に嫌な仕事ばかり押し付けられる!
- 残業しなければ終わらないほどの仕事を頼まれる!
- なんとか上司からの仕事を断りたい!
とお悩みの、上司からの仕事を断る方法を探している方のためのページです。
上司というのは基本的に理不尽なものですが…。
上司からの仕事を断る方法を探しているなんて、あなたの上司はよほど理不尽な仕事押し付けてくるんでしょうね…。
もう仕事を断らないとかなりきつい感じなのかもしれません。
なんとかするための方法をまとめてみました。
⇒妻子持ちだけど仕事辞めたい!?転職成功のための5つの注意点
Contents
仕事を頼まれる前に予防できるのが一番
仕事を断る方法を探すよりも、まず嫌な仕事を頼まれないように予防するほうがいいと思います。
あなたは比較的、仕事を頼みやすい方なのではないでしょうか?
- 人当たりが良かったり
- いじられキャラだったり
- 面白かったり
話していて気分のいい人のほうが仕事を頼みやすいです。
心当たりがあるのであれば、意識して上司に対しては対応を変えたほうがいいかもしれません。
なんにしても断るとなると、お互いに気分がいいものではありません。
仕事にも影響を及ぼしてしまいますから。
仕事を頼まれる前に予防できるのであれば、それに越したことはありません。
仕事忙しいアピールをする

Pezibear / Pixabay
仕事を頼まれそうになったら、仕事が忙しいアピールをしましょう。
「あいつ暇そうだな」と思われるから仕事を頼まれるわけです。
仕事が忙しいアピールをしておけば向こうとしても頼みづらいはずです。
断るよりも、仕事を頼まれる前に予防できるのであればそれに越したことはありません。
あんまりわざとらしくやると「あいつ忙しいアピールしてるな」と見抜かれてしまいます。
極力自然にあるようにしましょう。
「今抱えている仕事だけでも大変で、残業しないと終わらない!」みたいな印象与えられれば、向こうも頼みづらいはずです。
上司に仕事を頼まれたら露骨に嫌な態度とる
今度上司に仕事を頼まれたら、露骨に嫌な態度を取りましょう。
「あなたに毎回ろくでもない仕事押し付けられて私は嫌なんですよ!」ということを態度で示すということです。
社会人である以上、上司に仕事を頼まれたら嫌とは言えません。
ですが口ではイエスといっていても、態度ではノーと言うことは自由です。
上司からの印象は最悪になりますが…。
そんな嫌な奴には乗車しても仕事頼みたくありませんので、仕事の打診はかなり減ると思います。
ですが、本気で毎回嫌な仕事ばかり押し付けられるのであればこのぐらいやってしまってもいいかもしれません。
別の仕事をたくさん抱える

PublicDomainPictures / Pixabay
根本的解決にはなりませんが…。
その上司のお仕事どうしても断りたいのであれば、事前にほかの仕事をたくさん抱えておくのも手段の1つです。
そうすればあなたは他の仕事で手一杯になります。
上司の仕事の依頼なんて引き受けている場合ではありません。
少なくとも上司から頼まれた仕事はやらなくてもすみます。
上司からは毎回本当に嫌な仕事ばかり押し付けられるのであれば、ほかの仕事をやっていた方がマシでしょう…。
比較的ましな仕事を自分で選ぶ方法です。
ダイレクトに「いやです」と断る
あれこれ考えるのも面倒です。
ダイレクトに「絶対に嫌です!」と断ってしまうのも手段の1つです。
まあ一悶着起こると思いますが…。
もうあなたには仕事を頼みづらくなるでしょう。
これが原因でリストラ候補に名前が登ったり、首になりやすくなったりするかもしれませんが…。
あなたが職場にかなり貢献している優秀な社員であれば、ここまでやっても周りの人が味方してくれると思います。
逆にあなたが会社でお荷物社員であれば、これを機に首になる可能性もありますが…。
優秀な社員であるという自信があるのであればやってみるのもありですね。
事前に予定を入れてしまう
休日出勤や残業の打診の場合はこれが有効です。
上司に「悪いんだが休日出勤してくれ」と言われるとなんだか断りづらいものです。
その場合は事前に予定を入れてしまうのが最も有効です。
どうしてもはずせない用事であれば、上司も諦めざるをえませんからね。
まあべつに、適当に用事をでっち上げても構いませんが…。
毎回用事があるからと断っていれば、「あいつは仕事よりもプライベートを優先するヤツだ」 と与えられます。
そうすれば残業を頼まれることも減るでしょう。
常に断る言い訳を考えておく
上司からの仕事というのはいつ頼まれるかわかりません。
いつでも断れるように断るための言い訳をいつでも考えておくべきです。
- 今日は歯医者に行くからダメです
- 今日は娘を迎えに行かなくちゃいけないんでダメです
- 今日は遠方の友人に20年ぶりにあうのでダメです
等々。
一度使ってしまったらしばらく使えない言い訳も多いでしょう。
なので、 いつでも使えるように常に言い訳をストックしておくべきです。
いつでも他に行けるようにしておく

geralt / Pixabay
というか、上司からの仕事を断るというのは結構勇気が要ります。
会社にいづらくなったり、働きづらくなったりするのはほぼ確実ですので。
なので、いつでもほかの会社に行けるように退路を確保しておいたほうがいいと思う 。
上司からの仕事の断り方なんて調べていること自体、あなたは今の会社に結構嫌気がさしていると思います。
まぁ転職活動ぐらいは常にやっておいたほうがいいかもしれませんね。
どうなるかわかりませんし。
「最悪あのくらいの会社になら入れるからいいや」と開き直れれば上司にも強気に出れます。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、転職決定数No.1で質の高い企業の求人が多い傾向にありますので、「ホワイト企業に転職したい!」と考えたら登録してみるといいかもしれません。。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
上司からの仕事を断ると結構面倒だと思います。
どんなに嫌な仕事でも引き受けざるをえないのがサラリーマンのつらいところですが…。
まあ今の時代サラリーマンでも働き続けられるかどうかわかりませんし、強気に出たいのであれば他の道を模索しておいたほうがいいかもしれませんね。
最悪他の会社でも働けるようにしておけば女子も強気に出ることができます。