
Free-Photos / Pixabay
- リーダーシップがとれない!
- 職場で出世したけどリーダーシップがない!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世多いかもしれません。
特に日本人なんてなかなか目立ちたがらない傾向にありますし。
最近は出世をしたがらない人も増えてきていますからね。
年齢的に消去法で出世させられたりリーダーに抜擢されたものの、リーダーシップが取れずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
不本意に出世したりした場合でも周りの人にはそんなこと関係ありませんからね。
無責任に「リーダーでしょ!」とか色々と文句を言われる傾向にありますし。
なかなか大変だったりするかもしれません。
この記事ではリーダーシップが取れない人の特徴と、リーダーシップをとるための対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
リーダーシップがとれない人は、仕事を頑張ってこうなるべきと言うビジョンがない
そういったリーダーシップがとれない方とというのも今のご時世多いと思います。
リーダーシップを発揮しなければならない場面というのは、管理職などに出世させられた時などが多いと思いますが…。
最近は出世したがらない人も多く、渋々消去法で出世させられたような人が増えてきていますからね。
ですがそう言った方でも、なんとかリーダーシップを取っていかないといけません。
リーダーシップがとれない人というのは、ビジョンがない傾向にあります。
ビジョンと言うのは経営者だけに必要だと言われがちですが、管理職などでもリーダーシップを発揮しなくちゃいけませんから、必要になってきますね。
まぁビジョンというのは、方向性とかゴール的なものですね。
- 今の仕事を頑張ってこうなるべき
- こうなれば会社の利益を上がっていく
- 会社の利益が上がれば社会の役にも立つ
みたいな感じで、今の仕事を頑張ればこんなにいいことがあるんだ!という風にビジョンを部下に示せるかどうかだと思います。
特に最近はやりがいを重視する人も増えてきていますからね。
やりがい搾取なんてことも言われていますが、やる価値もないような仕事を長く続けたいと思う人はいませんし。
今の仕事を頑張ればこんなにいいことがあるんだと示せればそれがリーダーシップになりますし。
部下もついてきますからね。
そういったことで部下をやる気にさせられるかどうかでもリーダーシップが取れるかどうか変わってきます。
まあ、そもそもそんなビジョンすらない経営者が増えていますので、なかなか難しいかもしれませんが…。
リーダーシップがとれない人は役割分担ができない傾向に
そういったリーダーシップが取れない人というのは、役割分担ができない傾向にあります。
つまりは何でもかんでも自分でやりたがってしまい、
- 部下に役割を割り振ったり
- 部下に仕事を任せたり
- 部下に権限を委譲したり
しないんですね。
こういったリーダーシップが取れない方というのは、それまで現場でバリバリ活躍していたものの、
いきなり出世して人を使う立場になって馴染めない管理職の方が多いです。
こういった人は管理職に向いていないからと、降格を願いでるケースすらありますね。
やはり1人の力には限界がありますし。
あなたひとり頑張ったところで、出来る仕事はたかが知れていますからね。
人間の能力には個体差もありますが、結局ひとりが頑張るより集団でみんなの力で力を合わせた方が多くの物事がこなせますからね。
リーダーシップがとれない人と言うのはそう言ったことが分かっていないんです。
なので、リーダーシップを発揮する為にはもっと部下の力を使ったり役割分担をして集団の力を生かしていくと良いでしょう。
特に会社などの組織はそうやってみんなの力で回すからこそ成り立っている訳ですからね。
リーダーシップがとれない人は想像力に欠け、不測の事態に対応するのが苦手
そういったリーダーシップが取れない人というのは、ビジョンが無い!というのは上でも述べた通りですが…。
想像力にも欠ける傾向にあります。
つまりは不測の事態に対応するのが苦手なんです。
段取りが悪いとも言えるかもしれません。
やはり仕事などを進めていく上では様々なイレギュラーが起こったりしますし。
色々な場合などが考えられたりもしますし。
そういった想像力を発揮して、準備や段取りを事前にしているかどうかで全く仕事のクオリティやミスの度合いなども変わってきます。
そういったことを事前に想定してリーダーシップが取れる人というのは、ちゃんと大したミスもなく部署や組織を回していきますからね。
ですがリーダーシップが取れない人というのは、そういった想像力に欠けているので
- 何とかなるさ
- その時考えよう
- みんなで頑張っていこう
なんて曖昧なふわっとしたことしか言いませんので、部下としても不安なんです。
なので、リーダーシップが取れない傾向にあり部下もついてきません。
リーダーシップがとれない人はあまりコミュニケーションを取らない
そういったリーダーシップが取れない人というのは、コミュニケーションが苦手な傾向にあります。
つまりはコミュ障なんですね。
昔はそういった人は出世できなかったりリーダーなどにはなれなかったりしましたが…。
今は少子高齢化により労働人口が減少してきていますので、そもそも人が減っていますからね。
本人がリーダーになりたがらなかったとしてもならざるを得ない傾向にあるんです。
消去法で嫌なのに出世させられるなんていうのはよくあるパターンです。
ですが上に立った以上なんとかリーダーシップを発揮していかないといけませんからね。
なので、嫌がらずにもっと周りの人とコミュニケーションを取って行った方がいいかもしれません。
特に仕事などは、9割以上はコミュニケーションで決まるなんて言う人がいますからね。
コミュニケーションを取っておけば他の人とも連携ができますし。
臨機応変に仕事をこなしていくこともできますし。
ちゃんと組織がまわっていくんです。
リーダーシップがとれない人は、挨拶すらおろそかにすることも
そういったリーダーシップは取れない人というのは、挨拶すらおろそかにすることもあります。
さすがに挨拶すらおろそかにすると確実に周りの人間に嫌われる傾向にありますからね。
リーダーシップどころではなく、職場でも嫌われたりして居場所がなくなっていってしまうかもしれません。
個人的には挨拶なんてのは全人類の義務レベルだと思うんですが…。
最近は挨拶すらしないような人も増えてきているようですね。
私も何回か転職していますが、工場やIT系の会社などですと根暗な人も多く、挨拶すらほとんどしないような人がいましたね。
確実に周りの人に嫌われますから、リーダーシップどころではありません。
心当たりがあるのであれば、確実に挨拶ぐらいはした方がいいでしょう。
リーダーシップがとれない人は、部下の話を聞かず俺が偉いんだと考えている
そういったリーダーシップが取れない人というのは、部下の話も聞かない傾向にあります。
つまりは
- 俺が偉いんだ!
- 俺の言うことを聞いていればいいんだ!
- 出しゃばるんじゃない!
こんな風に言ってしまう傾向にあるんです。
やはりリーダーシップが取れないとは言いましても、そういったリーダーについている人とやろは色々と仕事も増えますし。
気を張らなければいけないことを増えますからね。
部下が指摘してくれたりするのであれば、大人しく聞いておいた方がいいと思います。
あなたの目がそこまで届いていない可能性もありますし。
それを指摘してくれたのであれば、言ってくれるうちが華ですからね。
そうやってちゃんと部下の言う提案なども受け入れて聞いてくれる人は好かれますし。
部下もついてきますからね。
逆に部下の話も聞かず黙って俺の言うことを聞けなんて言う人間についていくわけがありません。
つまりはリーダーシップが取れない人になってしまうんです。
労働環境の悪い会社だとリーダーシップも発揮できない!転職を検討するのもあり
あなたのようにリーダーシップが取れない方でも珍しくはないと思いますが…。
それはもうあなたの個人の能力のせいではないのではないでしょうか?
つまりあなたが無能だからリーダーシップが取れない訳ではなく、会社の環境に問題があるのではないでしょうか?
最近は本当に労働環境も人間関係も悪いブラック企業が増えてきていますからね。
そんな会社などでリーダーシップを発揮しろと言われても難しいでしょう。
ブラックな会社ですと、今はどんどん人が辞めていきますから、リーダーシップを発揮しようとしても充分に発揮できない可能性が高いです。
どんなに有能な人でも、そう言った会社ではリーダーシップがとれないでしょう。
もしあなたがそんな会社に勤めているのであれば、早めに転職を検討した方がいいかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますし。
そんな環境が悪くリーダーシップも発揮できないような会社にしがみつく必要は一つもないのです。
仕事が多い今のうちに動いておいた方がいいかもしれません。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
最近はあなたのようにリーダーシップが取れないような方も多いと思いますが…。
何かしらあなたの行動に問題があるのであれば、何かしらの対策をとっていくべきだと思います。
こちらからコミュニケーションを取っていったり挨拶をしたり部下の話に耳を傾けたりなどなど。
ですがもしかしたらその会社の環境自体に問題がある可能性もありますね。
最近は本当にひどい会社が増えてきていますし。
人間関係が悪くピリピリしている会社も多いです。
そんな会社でリーダーシップを発揮していくことは難しいでしょう。
いかに頑張ったところで、あなたができることには限界があります。
もし酷い環境にいるのであれば、早めに転職も検討した方がいいかもしれません。
幸い今は有効求人倍率も高く転職もしやすくなってきていますし。
今のうちに動いておくのも良いでしょう。