
stevepb / Pixabay
- 人手不足なのに低賃金!
- 人手不足なのに給料が上がらない!
そういった悩みをお持ちの方は今のご時世多いかもしれません。
最近は本当に人手不足の会社が増えてきていますからね。
帝国データバンクの2018年の調査によれば、約半数の企業が正社員が足りていないと回答していますし。
他の調査でも半数以上の企業が人手不足感を感じている…という統計結果もありますし。
まぁそれでも既存従業員の給料は上がらないんですけどね…。
仕事がきついのになかなか厳しいと思います。
そんな時の対処法についてまとめてみました。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
Contents
今は人手不足が深刻だが人件費が圧迫し給料上げられない会社も多い
あなたのように人手不足なのに低賃金に喘いでいる方は珍しくありません。
今は人手不足がとても深刻になってきているのは事実ですが、今はなかなか募集をかけても人が来ない会社が多いので、給料釣り上げて募集している会社も増えてきていますからね。
結果的に人件費が経営を圧迫してしまっている会社も多いんです。
外食系の大企業でもそんな感じで決算が悪化していた会社も最近は増えてきていますね。
結果的に無い袖は触れないので、給料が上げられない会社も多いんです。
まあまず経営陣の役員報酬を減らして現場に回せよって感じですけどね…。
ない袖は振れないとか言いつつかなり高額な役員報酬を貰っているなんていうのはよくあるパターンですし。
まぁ会社の自業自得ですよね、人手不足というのは…。
給料は釣り上げて募集しても、既存従業員の給料は上げないケースが多い
あなたのように人手不足なのに低賃金に喘いでいる方はやはり珍しくないと思います。
最近本当に募集をかけても人が来ない会社も増えてきていますし。
給料釣り上げて募集している会社も多いんです。
そもそも今は失業率も低迷しており求職者自体も減ってきていますからね。
そんな中なんとか社員に来てもらおうと、給料釣り上げて募集する会社も増えてきているんです。
ですが新たに入ってくる人は給料が高くても、今いる従業員の給料は上げない会社が多いです。
そんなことをしてしまったら人件費がかなり上がってしまいますからね。
まあ既存従業員はふざけんなってことになりますけど、まぁそのまま働き続ける方も多いと思いますし。
嫌ならやめたら?と言うしかありません。
おそらく辞める人はそれほどいないだろうとタカをくくっているんでしょうね…。
まあ最近は本当に転職もしやすいので、それでどんどん辞めていってしまい人手不足で倒産する会社も増えてきているんですが…。
今はもっと給料高い会社はたくさんあるので、早めに転職を検討
あなたの様に人手不足で低賃金という方も珍しくないと思いますが…。
やはり今は本当にたくさん仕事がありますからね。
そんな低賃金の会社で働くのはもったいないと思いますよ。
まあ仕事が楽なので、あれば、一考の余地がありますが…。
人手不足と言っている時点でやはり1人あたりの業務量が増加している会社が多いですし。
そんなギリギリの人員で回している会社で働いていたら本当に消耗して疲れてしまいますし。
それで低賃金だったらかなり割に合いません。
今は本当に有効求人倍率も高く、転職はかなりしやすくなってきていますし。
今のうちにもっと給料の高い会社に転職しておいた方がいいでしょう。
でないと人手不足で頑張って仕事をこなしても実入りが少ないとうことになり、、
ふざけんなってことになりますし。
働く意欲も湧いてきませんからね。
今のうちに動いておいた方がいいでしょう。
とりあえず転職サイトにでも登録して、求人を眺めてみるといいと思います。
私もそうですが、大抵の人は「会社を辞めたい」と考えたら、求人を眺めるところから始めますからね。
いい会社に行けるか?は求人がでるタイミング次第なので、登録だけはしておくべきです。
こちらの転職サイトなら、自分の転職市場価値を診断してくれるので、「自分に転職なんてできるのかな…?」と考えたら登録してみるといいかもしれません。
条件の良い会社からのスカウトを待つ姿勢でも転職活動を始められるので、気楽な一歩を踏み出してみるといいと思います。
あとは、給料の良いホワイト企業を探すなら非公開求人をたくさん扱ってる転職エージェントがお勧めですね。
有名な大手のエージェントなら、一般的なルートには出ない高給ホワイト企業の求人を扱ってます。
ガチで良い会社に行きたいなら、全国に支部があるこちらの大手エージェントはかなり役に立つでしょう。
残業が少なく年収が高い企業の求人を多く扱っており、相談からでも無料で利用できます。
今は失業率も低く、人手不足で本当に困っている会社が多いので、優良求人でも紹介して貰いやすいです。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
「人手不足だからそのうち給料上がるだろう」なんて期待してもムダ
あなたの様に人手不足なのに低賃金で働いている方も多いと思いますが…。
そういった方の場合はやはり早めに転職を検討することをおすすめします。
そのままいても絶対に給料は上がらないと思います。
中には、
- 人手不足なんだからそのうち給料上がるだろう
- 会社ももう少ししたら給料を上げてくれるだろう
- じゃないと既存従業員に辞められてしまうだろうし
なんて甘い見通しで考えてとどまる人も多いんですが…。
ほぼ100%そんなことはしないでしょう。
そんなことしたら人件費が上がってしまいますし。
転職が一般的になってきたとはいえ、まだまだ転職に抵抗のある方も多いですし。
給料を上げなければどんどん辞めていってしまう状況であれば、給料も上げていくと思いますが…。
そういう人が少なければ「従業員は満足して働いているな」と考えて給料なんて絶対あげませんよ。
人件費が上がってしまいますし。
そんなところにまわすよりは役員報酬に回して資産を増やしたいと考える経営陣が多いでしょうからね。
期待するだけ無駄なので、さっさと転職するしかないと思います。
でないと一生給料は上がりません。
それどころか税金や社会保険料はさらに上がっていくので、手取りは年々減っていくでしょう。
「給料上げてくれないなら辞めます!」と会社を脅して交渉する手も
あなたのように人手不足なのに低賃金で働かされている方も珍しくないと思いますが…。
やはり低賃金はきついと思いますよ。
そんなに人手不足で2人分3人分の仕事をさせられている方も珍しくないでしょうし。
なのでもっと強気に言った方がいいと思います。
「給料上げてくれないなら辞めます!」ぐらい言って会社を脅すというのも手段の1つです。
会社もあなたに辞められたら困るでしょうから、もしかしたら給料上げてくれるかもしれません。
あなたが辞めたところで、後任の人材なんて今はなかなか来ませんし。
来てもそんなブラックな会社はなかなか長続きしない傾向にありますからね。
まぁここまで言っても多分無駄ですけどね…。
- ああは言ってたけどどうせやめないだろう
- どうせ口だけだ
- あいつは他では通用しない
こんな風に考えて舐められて給料を上げないに決まっています。
たいていの会社はそうなんですよ。
さっさと大人しく転職した方がいいと思いますね…。
人手不足なのに低賃金だとベテランも辞めていき、更に人手不足になる恐れも…
あなたのように人手不足なのに低賃金で働かされている方も珍しくないと思いますが…。
そんな状況ですと、長く働こうと思っても他の同僚がどんどん辞めていってしまうと思います。
上でも述べたように今は本当に転職しやすいですからね。
有効求人倍率も高く、正社員の有効求人倍率も一倍を超えていますし。
それに人手不足業種に関して言えば有効求人倍率5倍から10倍近いものもありますし。
今は40代とかの方でも未経験で正社員で採用されているケースも結構ありますし。
ただでさえ人手不足なのに、低賃金だと従業員の不満が溜まってベテランも続々と辞めていきますからね。
つまりは更に人手不足になることが考えられます。
そういった事態に陥ってしまうと、適任がいないのであなたに出世の白羽の矢がたつ可能性も考えられます。
今は本当に人手が足りない会社が多いので、少々仕事ができない方でも他に人がいなければ消去法でそうなる可能性も充分考えられます。
そうなるとさらに辞めにくくなりますので、早めに抜け出しておいた方がいいかもしれません。
でないと先を越されてしまうかもしれませんからね。
これから先人手不足なのに低賃金な会社に未来はないので…
あなたのように人手不足なのに低賃金で働かされている方も珍しくないと思いますが…。
これから先さらに人手不足が加速していくことは人口動態的に確定していますからね。
これから人手不足が悪化していくことはあっても改善していくことはありません。
なので、これから先会社はもっと労働環境改善したりして働きやすい環境を整備していく必要があるんですが…。
なのに現在人手不足なのに低賃金であなたが働かされているということは、会社は従業員のことを何も考えていないということです。
従業員もバカではありませんので、そんなロクでもない会社からはどんどん人材が流出してしまいますよ。
まぁ自業自得ですけど…。
幸い今は有効求人倍率も高く転職はかなりしやすいです。
そんな低賃金で働くのはもったいないので、早めに転職を検討することをおすすめします。
今ならばもっといい会社に入りやすくなってきていますし。
仕事が多い今のうちに動いておくと良いでしょう。
⇒20万件以上の非公開求人!優良ホワイト企業を探すなら【リクルートエージェント】
まとめ
あなたのように人手不足なのに低賃金で働かされている方も珍しくはないと思いますが…。
やはり低賃金で働くのはもったいないと思います。
今は仕事はたくさんありますし。
具体的に給料いくらもらっているのかは分かりませんが、本当にワーキングプアレベルの低賃金であれば、本当にもったいないですよ。
特にこれからは税金や社会保険料もさらに値上げしていくことが予想されていますし。
これから年々さらに手取りが減っていくことも考えられます。
人手不足でたくさんの仕事をこなしているのにそれでは全く報われませんからね。
まぁ悪いことはいませんから、仕事が多い今のうちにもっといい仕事を探しておいた方がいいと思いますよ。
今は有効求人倍率も高いですし。
あなたを必要としてくれるもっといい会社はたくさんあると思います。